恵方巻
皆さま
お変わりありませんか(^^)
気が付けば…あっという間の2月です
早速ですが 本日2月3日節分=今ではすっかり定着した恵方巻の日です(о´∀`о)
毎年 スーパーやコンビニ、百貨店などで趣向を凝らした商品が並んでいるのを見かけるようになりました
いつ食べる? 今年の方角は? 食べ方は? 今日はそんな情報をご紹介です(╹◡╹)
そもそも 恵方巻きとは、節分の日にその年の歳徳神(としとくじん)のいる方角「恵方」を向いて食べると縁起が良いとされる太巻きずしのことです
関西が発祥とされていて
今年の方角は「北北西」となっております(*⁰▿⁰*)
正式な食べ方は、恵方巻き1本を切り分けずに丸ごと食べるのが習わしだそうで、縁が切れるのを避けるためと言われているようです
恵方巻きは地域や店によって「丸かぶり寿司」「招福巻き」などとも呼ばれていて
縁起の良い風習なので、おいしく食べたいものですょね
さて
そんな我が家の恵方巻はこちら↓↓↓
な、なんと?!今年のホテルニューイタヤさんの恵方巻は金粉入りでございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
素晴らしいーーーっ!!!
やはりホテルさんが続る本気の巻寿司は格別です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨年は「海苔が違う、米が美味い!」と豪語した記憶がありますが…
今年は栃木県と言えば日光
日光と言えば「湯葉」
このひっそりと見え隠れする湯葉の風味が最高の演出とお味でした
皆さまの恵方巻は如何でしたでしょうか(^。^)
明日は立春
一日一分ずつ春に向かっております
今年は良い年にしたいですね
もちろん、いつもご購読いただいている皆さまと共に
※Instagram/makiron910