菊地牧場 Ⅱ
皆さま。
本日も、再びの栃木県那須塩原市青木にあります「菊地牧場」にお邪魔しております。
そんな今日は、大変に良き体験・経験をさせていただきましたo(^-^o)(o^-^)o
とっても幸せです(^o^)/~~
身体を動かすことは元より、何よりも「動物」が好きなのだなぁ…と、自らにしてみましたら「普通」であり「日常的」にある感情のものと思っておりましたが(^-^ゞ
自然や生き物。満天の星空や色鮮やかな朝焼けが、どれほどの「宝物」なのかが…ここに来れば否応なしに、そして一瞬にして包まれ、更に思い知らされます(*^^*)
良き新年の幕開けを体験させていただきました。
住込可のこの「菊地牧場」。
今まさに、麻紀ブログをご覧の皆さまを含め、ご周囲の皆さま方の中で…少しでもご関心・ご興味のお有りの方は是非にご連絡・お問い合わせ下さいませデス(^o^)/
素晴らしい環境です!
何でしたら私が働きたいです!!
何処も人手不足のコンニチ。心よりお待ち申しております(^o^)/~~
皆さま気づかれましたか^^
一頭だけがこちらを向いてくれています♪
お牛用にベットが設けられております^^
第一印象は、とても清潔で匂いもなく最高の環境だと思いました。
知識と知恵、たくさんのことを学ばなければ・・・安易には出来ない・続けられない大変なご職業だと実感いたしました。
牛舎から搾乳室へ移動中のこの光景♪
師匠<英嗣さん>隊長<みどりさん>が本当にステキでした^^
さあ・・・ここからが本物のドラマが始まります!!
「搾乳室」と申すのでしょうか。100頭のお牛たちがが20頭ずつ入って来ます。
まずは消毒から。
一頭のお牛に対して
①上記の消毒液を乳房に付ける
②手作業にて軽く絞る
③殺菌した布をまず表側で拭く。更に裏側にてもう一度拭く。
以上、これらの行程を、1頭に付き4つの乳房を一つ一つ手作業にて進めていきます。
更に、また新たなお牛が入ってくれば搾乳器を水洗いし、足元を洗い、とにもかくにも「菌」との戦いなのだと伺いました。
本当にスゴイです!!!
師匠<英嗣さん>
惚れます!
隊長<みどりさん>
更に惚れます!!
誰だか^^;お分かりになりますか♪
かなりの足手まといになっておりましたが<苦笑>終始、本当に優しく教えていただきました。
心から尊敬する大変にお若い大酪農家・大実業家のお二人方デス!
感謝・感激。
・・・で♪
こちらがそんなお二人の「ラブショット」です^^
お牛だって嬉しそうです^^
大きく引き伸ばしてフォトショップで明るくキレイに加工して・・・お送りしなきゃ(#^^#)♪
皆さまのお越しを心からお待ち申しております。
