ひとりで抱えこまない
皆さま
本日2日目を迎えております我が家のお庭の改修工事✨💨💨
今朝も早よからイケイケ☆ドンドンですp(^_^)q
先ずはアトリエの桜から🌸4月8日頃
相変わらず引きこもる私目を心配した友人が💦持って来てくれました
4月12日頃🌸満開になりました✨淡い淡いピンク色の桜✨やっぱりイイなぁ…
GWに向けて👍益々キレイにしなきゃ〜ですp(^_^)q
約2日間…あっという間にウッドデッキの完成です✨パラソルを置いて長テーブルを設置して…夢が広がります
祈念の記念写真✨ありがとうございましたm(_ _)m
我が家を建てて10年…業者さんの國谷さん 伊沢さんとも10年のお付き合いです✨
なんて男らしいのでしょう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
次なるミッションはコンテナのペンキ塗りです✨💨
それにしましても 最近は悩める乙女が多く点在し…改めて考えさせられることがあります
そんな女子たちへこぞって言いたいことは…ひとりで解決しようとせずに 人に頼る道も考えてほしい、ということですp(^_^)q
だって…真夜中を歩き通さなきゃいけない、そんな時…一番の助けになるのは橋でも翼でもなく 友と呼べる人間の足音なんですょ*\(^o^)/*
バビルゾン派と呼ばれるルソーが身元を隠し ミレーの制作した絵画「接木をする農夫」を購入し 彼の生活を助けたのは実に有名なお話です✨
困った時にこそ互いを助け合い 多くの作品を残した…それがバビルゾン派ですp(^_^)q
先急ぐ私たち現代人も 人に、地域に、社会に貢献するということは 地球という住人さんが貴方という家主さんに支払うお家賃みたいなもの…✨✨
そんなふうに思い考えてみると 何だか楽しくなってきませんか*\(^o^)/*
