アラカルト 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ梅雨入り宣言したコンニチ。

お変わりありませんか(^人^)

 

そろそろ各お天気予報にも“梅雨前線”等などとのワードが出てきますと…益々大好きな「夏の足音」が聞こえてきそうです(^∇^)

 

はてさて。そんな今日も麻紀ブログ「アラカルト3」と題して 近々に思ったこと・感じたこと・ふと考えてみたことをご紹介いたしますm(__)m

 

 

2015/ 6/ 6 16:005月末時。キレイなピンク色♪ 引きこもっていてはダメなんだ‥‥ (ーー;)
2015/ 6/ 6 15:596月頭時。今度は見事なオレンジ色♪ もっと世界を見なくっちゃ‥‥*\(^o^)/*
DCIM0069.jpg追木した紫陽花だって こんなにたくましく咲いているんだもの‥(≧∇≦)
DCIM0065.jpg手前にハト。奥にはカメ。笑♪ 君たちだって一生懸命なんだょね(^。^)
2015/ 6/ 6 16:00だって‥2年前までは 一羽しか居なかったのに 今年は伴侶を得て二羽となり家族を作ったんだもの、ね\(^o^)/
2015/ 6/ 9 10:01

ツバメちゃんだって 負けておりませんo(^▽^)o半径5メートル以内にハトにツバメに 時々カメ 苦笑♪ 我が家は一体 何屋さんなんだろう‥(⌒-⌒; )
2015/ 6/ 9 10:01

そうそう♪ 新事業部 ネームアートも変わらず頑張っております(*^^*)こちらのお客さま宅は 実に4作品目のご注文デス。悦ばしいご慶事ごとに私自身 参会出来ること自体‥とっても嬉しい!幸せなコト!です。
2015/ 6/ 9 10:00

絵画教室だって 全力投球ですp(^_^)q毎年欠かさず市民芸術祭へ挑戦していただいています。少しずつでも確実な一歩を‥!そんな訳でこちら♪ 手作りのお月謝袋です(^人^)こんなところにも「想い」と「こだわり」をこめて‥‥♪

 

 

先日。ある本の中に こんなコトが書いてありました。

 

やりたい→でも できない‥という発想ではなくて

やりたい→そのためには どうすればよいか‥を考えるのだと。

月に行けるか行けないか‥という議論ではなくて

どうすれば月に行けるか‥という議論をすべきなのだと。

 

これらの発想は 言うなれば 何にでも通用&応用出来る考え方‥‥近頃の私はまるで自らを叱咤激励の暗示や呪文をかけるように(^^;;思い返しては日々募っております。

 

以前に 自らの想像する世界に間違いが無いのだと‥おっしゃった方も居ましたm(_ _)m

 

当初は何故だか妙に納得をしたものですが、やはり私たちは人は人に支えらて生きているもの‥‥

 

これまで どれだけの人に励まされ応援され支えられているかで、思いやったり分かち合えたり‥はたまた 才能だったり 感性だって磨かれていくものだと、私は思うのですm(_ _)m

 

そう‥‥そのためにはっっ!毎日の丁寧な積み重ねが血となり肉となって私たち人を作っていくのだと思うから*\(^o^)/* ガッツ♪

 

佳き日を(^人^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

運と出逢いとツキ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

過日。こんなメールを頂戴し感銘を受けました。

 

「気力と体力と努力」で、運命は変えられる、と

 

でも

 

「運と出逢いとツキ」が、無ければ それらは叶わず、報われないもの…と ソコにはありました。

 

たしかに…!

 

つくづくその通りだなぁ…と、また改めて共感した近頃の麻紀です。

 

以前に

 

チャンスは、空車のタクシーのようなものだとブログに書いたことがあります。

 

いつだって拾えると思っていると、それが最後の空車だったりして…(^_^;)

チャンスは常にじっとしてもおらず、こちらに準備が出来ていようが、出来ていまいが…

 

何せ貯金ができない。

 

そのうちに生かそうと思っていると「そのうち」はいつまでたっても訪れないもの…だと言いました。

 

また

 

チャンスはタキシードのようなものとも書いたことがあります。

着る機会があるから買うのではなく、買えば着る機会が出来る…のだと言っております。

 

ただ

 

必ずソコには、運とツキ。いわゆるヒキの強さが無ければ、良き出逢いもご縁も付いては回らないことを、すっかり忘れておりましたm(__)m

 

そして

 

ともすれば 大事なことになるのは…

「はずみ」でしょうか。

 

時として、その道一筋にやっている人より、はずみでやっているヤツのエネルギーの方がスゴイことがあります。

 

はずみは、何しろ勢いを持っています。

 

コツコツとした地味な積み重ねを一気に飛び越える「ジャンプ力」があるのです。

 

更に

 

ソコにファジーさが加われば、余計な力が抜けて、思い切り人生のいたずらにさえ身をゆだねることが出来ると思うのです。

 

嗚呼…ここデス。ここんところが、私 凡人にはまだまだ出来ないところと足りないところですm(__)m

 

毎日欠かさずブログをご覧になって下さっている皆さま。

 

そんな今の貴方には「運を味方にする方法」何か一つ。

自信のあるものはありますか…?

 

 

DCIM0054.jpg水の絵  泡の様子‥相変わらず格闘してます
DCIM0055.jpgうぅん‥難しい(>人<;)DCIM0056.jpg

マチェールの厳しさと構図の難しさ

改めて「訓練中」ですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

第9回美術家連盟新會員奨励展15’

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

あっという間に一年の半分「6月」に入りました。

紫陽花のキレイな時期になりましたデスね^^

 

紫陽花と言えば、いつも思い出すのは「棟梁」…!

気は優しくて力持ち。あの漂々としたところ・ユーモアたっぷりのところが大好きでした♪

 

※棟梁のキーワードで分かる方はツウな方です(笑)

 

はてさて。そんな最中…6月15日月曜日~27日土曜日まで。

 

第9回美術家連盟新会員奨励展が開催されます。

 

長年所属しております「国際現代美術家協会」の中では、本年度 代表理事と推薦承認されてはおりますものの、ここ「日本美術家連盟/国際美術連盟」の中では、新人さんと相成るワタクシですm(__)m

 

本展覧会では、毎年 日本美術家連盟に入会された会員のうち、若い作家を中心にその作品を展示し、活動を広く社会に紹介することを目的とされ…

 

2007年より年に1度、当連盟が運営する「美術家連盟画廊」にて奨励:開催いたしております。

 

今年の選抜人は、ざっと19名。

洋画部では、7名の中にワタクシが入っております。

 

本当に有り難い…つくづく光栄なことですm(__)m

 

皆さまも、どうぞお近くにいらした際には、足をお運びくださいませデス。

 

国際現代美術家協会の時とは異なり^^;きっと…ドキドキ:緊張をしながら、そこに私絵画が居りますので…m(__)m苦笑

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

DCIM0053.jpg
DCIM0052.jpg

今年 の3月と此度の6月。

本年度はこれで2度目の銀座デビューとなります。

 

絵描きとしてこんなに嬉しいことはありません。

辛いな・キツイな・厳しいな・・・等などと、 ついつい落ち込み沈むこともありましたが^^;それもこれも、今と そしてこれからの肥やしに

なっていくんだな…っと、今 本当に心から、思っておりますm(__)m

 

挑戦していくこと・そして時には冒険していくこと。

独り 耐え忍ぶ強さも必要なれば、常々 切り開き乗り越えなきゃならないことも必要なのだと…神さまは時として、私たち人間につくづくの「訓練」を与えてくれますm(__)m

 

そんな時こそ、本当に支えてくれるのは「友人」や「愛する人」ではないでしょうか。

家庭や家族などには、どうしても拭えない「身内びいき」というものが出てきてしまいます。

いわゆる「甘え」です。

他人がどれだけ本気になって自らを叱ってくれるか、心から愛し愛してくれるか….勇気を与えてくれたり、支えてくれたり、励ましてくれたり…..それも、どんな「自分」にでもデス。

 

丁寧に生きていこう…今日もそんなことをフーっと考える麻紀でしたm(__)m

 

佳き日を(^_^)/~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ご縁ツアー

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。有明→お台場→品川よりお届けしております\(^o^)/

本当に×②待ちに待った、この再会のご縁ツアーです。

 

一年前の5月27日。

今ではすっかりお友達になった“敦子さん”“映子さん”と、偶然に「品川 屋形船船清」にて居合わせお会いいたしました。

 

今を思えば、ほんの何分かの出逢いでしたが、何かビビビ!とくるものがお互いに合ったのだと思います。

 

それ以降、

9月の東武百貨店での個展。

12月の東京都美術館での展覧会。

今年の1月には、ここ宇都宮にまで足を運んで下さり益子町へ…とご案内させていただいたものでした。

 

そして、 一年後の今日。

 

そんな再会を祝して同じ場所・同じ時を、ここ船清さんにて過ごそうというこの企画は、実はとっても方向音痴な映子さんが(笑)アテンドしてくれました。

※私も同じく方向音痴ですので^^;人のコトは言えないのですが(苦笑)

 

 

それでは、そんな私たち女子旅を是非に…見て・読んで・ご参会下さいませデス(^_^)/~

 

 

 

2015/ 5/26 19:54

 

 

 

 

 

 

先ずは有明コロシアムにて待ち合わせ♪ 2015/ 5/26 19:54

滋賀県VS岩手県のバスケットボール試合観戦から^^ 2015/ 5/26 19:52

お台場 日航ホテルより 今宵はこちらに宿泊いたします^^ 2015/ 5/26 19:52

エントランスホールの美しいこと♪ 沖縄のブセナホテルを思い出します…

0524

 

 

 

 

 

お写真がとってもちっちゃくなっちゃいましたが^^;ルームよりパチリ♪

DCIM0016.jpg

品川 屋形船船清さんより

昨年は「紫式部」の御舟でした…今年は「かぐや姫」です^^

2015/ 5/26 19:55

まずはウコンの飲む映子さんから(笑)

2015/ 5/26 19:55

どこ吹く風の敦子さん

只今目下 貝をほじっております(笑)

05242

あらあら^^;苦笑 再びお写真がちっちゃくなっておりますが、昨年は別々。今年は一緒です♪

2015/ 5/26 19:49

おっと。やっと大きくなりました^^♪

2014528

…で♪ こちらが一年前の記念すべきお写真(#^.^#)

本当につくづく「出会い」「ご縁」を感じる今日のこの日でした。

介護士さんや調理師さん…そして私、絵描きの異業種同士。

皆 それぞれに住む世界が異なっても 何故か不思議と各々の役割とでも言いましょうか。

ここは私、あそこは貴方。…とばかりに、ポジショニングが決まっていて「その場」を乗り切ったり、楽しむことが出来ているのも、本当に奇跡をも感じます。

どんなに長いお付き合いがあっても、合わない人・会えない人…というものがありますm(__)m

命もそうです。長いからと言って決して優れているとは限りません。

どれだけ深くその人へそのモノへと受け入れ入っていけるのか…それが私たち人間の生きる一番の「醍醐味」ではないでしょうか♪

人にも引力があり、笑う門には福が来て、類は友を呼び続ける….のだと 私は思います。

そしてソレには、常々「感謝」の心を持ち続けること。コレが何よりの原点ではなかと考えます^^

毎日欠かさず麻紀ブログをご覧になって下さっているそんな皆さまも、どうか幼い頃に思い描き、夢を持ち続けていた、あの頃の自分を胸に…この世知辛い世の中だからこそ!常に切り開き 共に乗り切って生きたいと思います。

さあ…そんな明日からまた激動の一週間が始まります。

頑張って参りましょうデス(^_^)/~

Read Comments

アラカルト 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

初夏の候。如何お過ごしですか(o^o^o)

 

夏の匂いを日に日に感じるようになりました。

 

そんな今日も「アラカルト」第2弾として日々何気なく想うこと、感じたことを、ご紹介いたします。

 

 

 

2015/ 5/13 12:42 追木した紫陽花の花が一丁前に立派になって参りました(^ν^)
2015/ 5/13 13:57本日の教室は手作りの水ようかん♪紫陽花の葉っぱに想いを乗せて(*^^*)
2015/ 5/14 16:10和紙作りでも有名でな烏山町へ
2015/ 5/14 16:11

見てみて♪キレイで繊細な手作り和紙がいっぱいデス☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2015/ 5/20 12:05

皆さま、コレ!何かと思いますか‥?  実は獣医さんのマークなんですって!友人の営む動物病院玄関口にて‥パチリ^_−☆

2015/ 5/20 17:14

我が家のシンボルツリー トネリコの木より。 お分かりになりますか??ハトちゃんの巣が日毎に大きくなっております。ついでにツバメちゃんも前代未聞!!2カップルが巣作りをしております(^^;;2家族ともまるでご近所さんのように仲良くして居ます(苦笑)
2015/ 5/20 17:14

‥‥で、コレが住み着き懐くようにハトちゃんデス(*^^*)
2015/ 5/21 12:36

我が家のもう一つのシンボル。ライラックのお花♪

今が満開です。そんな皆さまにはついつい誤解を受け易いのですが、私の故郷 北海道の道花はラベンダーでもスズランでもありません。こちらライラックが代表花なんですょ(^ν^)

 

 

ようやくお天気も安定してきた今日この頃。

皆さまも5月病などに掛かっている暇などありませんデスぞ^_−☆

例え日々同じコトの繰り返しでも、こちら側の思い方 感じ方一つで、世界が広がって見えてきます。

のこり10分‥‥あと10分と思うのか、もう10分と思うのか、はたまた まだまだ10分もあると思うのか

‥。それだけでも自らが試される瞬間でもあります。

共に、そして常に、邁進して参りましょうデス*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

プリンちゃん

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

丁度、1ヶ月ほど前に「かりんちゃん」というタイトル名にてブログアップさせていただいておりました…

覚えておりますでしょうかm(__)m

 

昨日11日(月)。

 

次女 かりんちゃんが、よほど心配だったのでしょう(T△T)

長女 プリンちゃんが、天国へ続く虹の橋を渡って逝きました。

 

享年16歳♀ヨークシャーテリア。

 

何と言って言葉をかけてあげたらイイのか…
相変わらず「言葉にできない」麻紀です(;つД`)

 

お花を持って
プリンちゃんの大好きだったシーザー※缶詰め を持って

 

ただただ、駆け付けてあげることしか……
側に付いてあげることしか……
できない私です。

 

今夜も行こう!

明日も教室が始まるその前に‥‥行こう。

とにかく行って付いていてあげるんだ…!

 

 

2015/ 5/12 11:54プリンちゃんのトレードマークだった髪留めおリボンがいっぱい‥ 眠っているようです‥
2015/ 5/12 11:54愛犬バーディの時も赤いおリボンを付けて天国へ行きました。プリンちゃん、かりんちゃんとちゃんと逢えますように ‥

2014/ 9/10  8:12ほら‥皆んなでお揃いの赤いリボン。目印になりますようにP1000566.jpg
満月の夜でした。大好きな月の夜。※2014年9月8日永眠
2014/ 9/10  8:21バーディが身に付けていたチョーカーとお散歩ロープ‥2014/ 9/ 7 20:35在宅介護‥こんな日もあったな‥  涙2013/ 6/19 12:44

 

 

 

我が家の長女パキラちゃん♀

只今12歳‥来月で13歳になります。

こうして立て続けに愛犬たちが天国へと旅立って逝きますと1日1分1秒‥つくづく長生きしてほしいと願って止みません。・゜・(ノД`)・゜・。

バーディくん 頼みますょ‥

 

 

 

 

 

 

Read Comments

めぐり逢い 2

LINEで送る
Pocket

 皆さま。
                               ☆
今日は「母の日」。
実に何年ぶりになりますでしょうか‥
                               ☆
久しぶりに母と一緒に旧 塩原市に来ております。
                               ☆
彼女の得意なマス釣りに来ました(^ν^)笑
                               ☆
ほんの何年か前まではエサを取り付けるのも、
おサカナの口から針を抜くのも、
大騒ぎだったこのわたくしでしたが‥σ(^_^;
                                ☆
ツバメのピーちゃんを救出し育てたあの日から‥(主食のウジ虫くんを摘めるようになり)
マイ畑を耕し野菜を作るようになったあの時から‥(ミミズくんとお友達になり)
                                ☆
相当たくましくなった本日の巻(麻紀)でした( ̄▽ ̄)笑
                                ☆
本日も晴天なり♪
皆さまもステキな母の日でありますように\(^o^)/
                             ☆☆☆
2015/ 5/10 12:12マス釣り。頑張りまぁす(^ν^)
2015/ 5/10 12:11 4匹♪♪これで塩焼きとフライがいただけるという訳です(≧∇≦) この後‥再びあの「めぐり逢い」がやってこようとは*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*思いもしませんでしたが‥‥ 2015/ 5/10 12:41 気が付くとお隣にはこちらの大将が‥笑 お客さまがお見えになると不機嫌になったり(笑)奥さまにはタケノコ煮をご馳走になったり(苦笑)母はお客さまの接待に夢中になったり(苦々笑)
娘は大変ドス‥‥;^_^A IMG_0415.JPGフミエさんとそのお姉さま。
母が接待したお客さま‥のつもりが (^^;;
IMG_0416.JPGこちらの男性軍も母が接待し‥‥f^_^;) IMG_0417.JPG 気が付くと たちまちこんなあんばいになってしまいましたm(_ _)m
おそるべし母のパワーです!苦笑
福島や埼玉からも‥実に「ご縁ツアー」な1日でした。
感謝
Read Comments