トモダチ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は私の史上最年少の「おトモダチ」をご紹介いたします(^人^)

 

茨城県つくば市より昨日から一泊にて、我が家にお泊りに来てくれました。

 

映画を観に行ったり

カラオケに行ったり

カードで楽しんだり

一生懸命遊んでくれました(^o^)

 

お使いをしたり

お料理をしたり

お風呂を洗ったり

お布団敷いたり

これまた一生懸命お手伝いしてくれました(^人^)

 

ちなみに‥私のお下がりは目下こちらの2人が着てくれているのと&すでに両者私と同じ足のサイズですσ^_^;

 

来夏はすっかり追い抜かされてしまうんだろうなぁ‥笑

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

撮りますょ〜(^o^)

image

 

 

 

 

 

 

ハイ♪チーズ(^_−)−☆

小学校五年生と六年生 アイちゃんとダイちゃん。姉弟でした♪

 

image

Read Comments

アラカルト 6

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

0701

 

 

 

 

 

ここのところ。瞑想中が多いこと….

0702

 

 

 

 

 

 

 

こんなんじゃダメだ….お庭へ行こう!

 

0703

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり。瞑想しちゃうなァ….( ̄^ ̄)ゞ

07122

 

 

 

 

そうだ…こんな時こそ 外でいただこう!

07123

 

 

 

 

雨に降られなきゃイイんだけれど…

07124

 

 

 

 

お仕事 お仕事 ♪

071244

 

 

 

 

 

①腹が減っては戦は出来ぬ…って言いますものね。

071247

 

 

 

 

 

お仕事 お仕事 ♪

071246

 

 

 

 

 

②やっぱり腹が減っては戦は出来ませんもの。

071245

 

 

 

 

 

 

 

そして「走る!」

全力でお仕事して 一生懸命遊ばなくっちゃ!ですよね。

それはやっぱり。。。「人」のために「感謝」して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

始動

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。東京都渋谷神宮前にあります、とある空間プロデュース企業さまへお邪魔させていただいております。

 

突然ですが…ね。皆さま。

私作家は、有り難いことに一年間を通しての年間スケジュールが決まっておりますm(__)m

 

けれど…

 

何かを得るためには何かを捨てなければいけません…よね。

そんな今日はこの場をお借りして 皆さまにお知らせしなければいけないことがありますデスm(__)m

 

ここ12年 毎年欠かさず「9月」もしくは「10月」に開催してきた個展。

ここ5年間 毎年もれなく「12月」に出展してきたフランスパリ ルーブル美術館SNBA展覧会。

 

今年は上記二大のご案内=新作絵画のお披露目を見送らせていただきますデス。

 

本当に 心から 申し訳ありませんm(__)m

 

 

その分!大きくなって帰ってきます(#^.^#)

新作の絵画もこのHPを通して皆様には必ずお披露目して参ります。

 

それでは改めまして

今後ともどうぞ「よろしくお願いいたします」。

 

 

愛情と感謝をこめて。

 

 

 

IMG_0651.JPG

 

IMG_0654.JPG

undropさま一同

IMG_0655.JPG

しまうま発見!実はコレ。壁全体が黒板で出来ていて白チョークで描かれています^^

毎日違う絵が描けてイイなァ♪

IMG_0656.JPG

コレは何?!(笑)

以前にもある画材屋さんを通りがかったら…石膏ブルータスくんが毛糸の帽子を被っておりました^^

こういう「ユーモア」好きです♪

Read Comments

アラカルト 5

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ7月到来です。
私の大好きな夏がやって参りました\(^_^)(^_^)/

 

…とはいうものの、連日流れる天気予報では 台風が幾つも沸いてきて、最新「ひまわり8号」も運用開始早々大忙し!!といったところではないでしょうか(^o^;)

 

そんな訳で、こちらも変わらず元気に忙しくしておりました。

 

皆さまも、あれこれ考え過ぎても何も始まらないコトがあります。

負のパワーに、ついうっかり…負けてしまうコトだってあります。

 

先日、ある美術書にもこんなコトが書いてありました。

 

最終的には、自分を信じるしかないのだと…

これほどエライ方でも、まだまだ私たちと同じように思い、考え、悩み、迷う、ものなのだと…

 

また改めて思い直したと同時に、切々にソコには綴ってありました。

 

あのロバート・ヘンリーも、自信が溢れているのか、ためらっているのか、幸福なのか沈んでいるのか、確かなのか迷っているのか…

「独創的な仕事では、気分を隠すコトが出来ないのである。」

 

そんなコトも書いておりました。

 

いつも不平ばかりいう人は、人気が薄く 仕事も同程度の、もっとにこやかな人の方へ行ってしまうものだそうで…

更には、そんな熱意とにこやかさは、その性質さえも仕事に付け加えてくれるのだそうです。

 

皆んな みんな ミンナ 素敵な人ばかりだ‥。

 

2015/ 7/ 6  8:51夏のご挨拶「お中元」 の時期がやって参りました(^人^)今夏の我が家の「心ばかり」はメロンです。
2015/ 7/ 6  8:53おっと!こちらは高級佐藤錦*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*ありがとうございました。
2015/ 7/ 6  8:52こちらも何とも高級なお肉が♪───O(≧∇≦)O────♪これで我が家は生き長らえるマス。ありがとうございました。
2015/ 7/ 6  8:54皆さまコレ。何だと思われますか?鎌倉市腰越産のさつま揚げなんデス(=´∀`)人(´∀`=)ありがとうございました。2015/ 7/ 6  8:53或る日の昼食。我が家のランチはいつもこんな感じデスσ^_^; ペペロンチーノとシーザーサラダ♪
2015/ 7/ 7 12:03昨冬にいただいた巨大ポインセチア!130センチあります。 私の背丈とあまり差はありません(^◇^;)紅くするには一体どうすれば‥??
2015/ 7/ 7 12:02愛犬パキラちゃんのワクチン接種日。野俣先生は三代続く動物病院現院長先生です(^人^)同級生です。
2015/ 7/ 7 11:56ホテルニューイタヤさんより。今宵は「魅せられて」 参ります(*^^*)
2015/ 7/ 7 11:57変わらず美しい会場です♪

2015/ 7/ 7 12:00

今宵ご一緒させていただきますメンバーです。

また いつもいつも沢山のお心遣いをありがとうございましたm(__)m 企画営業支配人さまへ

 

 

皆さまにとり 実り多きステキな7月でありますように‥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト 4

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日も「アラカルト」と題し、激動の今月6月の最後の日をお届けいたします(#^.^#)

 

来月7月も、皆さまにとって明るく前向きに、そしていついつまでも感謝の心を忘れずに「共に」邁進して参りましょうデス(^_^)/~

 

 

0626

 

 

6月26日(金)午前時 日本美術家連盟「新会員奨励展」会場より

先月5月時「ご縁ツアー」と題し、麻紀ブログにご登場いただきました「満福寺」と「なぎさキッチンRei」の皆さま方デス ♪♪ヽ(^o^)丿♪♪

左から、澄子さん・るり子さん・長谷川さん・秋山さんです^^

再びびお目にかかれるだなんて夢にも思っておりませんでした(涙)

心よりありがとうございましたm(__)m感謝

06263

 

 

 

6月26日(金)午後時

受付お当番を終え、そのままその足で「三井記念美術館」へ

写楽も素敵ですが…私は春信の方が好きでしょうか…^^

06262

 

 

 

 

何とも厳かな館内…

近郊の出光美術館とはまた少し異なるものの、三井家の歴史にもまた触れたくなったものでした(#^.^#) イタリア フィレンツェでいう「メディチ家」のようなものなのでしょうか…

アッパレ!

06264

 

 

6月27日(土)

奨励展最終日。受付当番に加え無事に搬出までを終えた後…すでに馴染みとなった「メルキュールホテル東京銀座」へ。お得意の「レディースルーム」へ直行するのですが…

06267

 

 

こんなスタイルの区切りもあるのかと思わずパチリ!!

要するに「ここから入っちゃいけません!」な扉デス^^;

 

そこで皆さまへマメ知識のご案内です。レディースルームは両サイドのお部屋に男性がご宿泊されている可能性がありますが、レディースフロアとなりますとそのフロア自体が女性専用となるため、私のほとんどはこの「レディースフロア」を選択いたしますm(__)m

通常ですと、フロントにてルームキーを頂戴し、そのままエレベーターへ乗り込むとそのフロアにしか停車しないシステムとなっております。

また驚くことに、清掃員の方々までもが女性となっており、それはそれは安心して宿泊出来るというものもそのホテルの魅力の一つではないでしょうか^^

06266

 

 

 

そして^^何より嬉しいのは女性には大変喜ばしい「アメニティ」が充実しているところでしょうか。ホテルによってはブルガリもあれば、此度のようにロクシタンのグッズがお化粧室に華を添え 待っていてくれたりいたします。

06269

 

 

6月28日(日)

ここは大好きな「itoya」さん前から^^

過日。あれは6月14日~だったでしょうか。銀座2丁目にも新しくオープンしたばかりのここitoyaです。

日本語と英語だけではなく中国語の表示案内があったのには少々驚きました。

気付けば、7丁目にあるH&Mの店内では「英語」は一切なく中国語の館内放送案内まで流れておりましたm(__)m

どうなる?!我が国ニッポン!

06268

 

 

 

itoya8階から^^

余りに美しい和紙の数々ほれぼれいたしました(=^・^=)

そういえば…先月に伺った「烏山和紙記念館」での手すきの和紙も実に美しかったです。

0630

 

 

本日6月30日(火)

そうそう!皆さまにご報告がありました。

銀座展覧会も無事に終了しあれやこれやと家仕事をしておりましたらね…!

6月18日に巣立っていきました「ツバメちゃんたち」が、再び新しい巣を作り始めているではありませんか(#^.^#)

身体の大きさや飛び方を観察していますと、それらは直ぐに子供ちゃんたちだと分かり…目下、

毎朝毎夕、我が家の上空はスゴイことになっております^^;

0632

 

 

それはまさにこんな感じで、時折ナナメや真横に私を通過していきます。でもね…少しだけ気になることが….

 

0631

 

 

余りの数の多さに…「んぬ?!これはもしや再びの2家族(2世帯)なのではないか??」ということです(苦笑)

実に前代未聞です。本当に本当の2世帯に続く2世帯なのかは…追って調査の上、皆さまへもご案内したいと思っておりますデスm(__)m

 

それでは皆さま。

皆さまの6月は如何でしたでしょうか^^

良きモノ・悪きモノにするのも自ら次第…私 麻紀はいえば、時折目をつぶるとあれは3年ほど前だったでしょうか。

 

フランス パリ ルーヴル美術館での展覧会で、ある一人のスペイン人の絵描きさんと出逢い、話を伺っていると終始 飛び切りの笑顔と大振りなジェスチャーにて絵描き同士を称えあい 人生そのものを喜び楽しんでいる姿がとても印象に残ったものでした。

 

肝心な私はといえば、まだまだ苦しみながら自らの絵と向き合っていること自体…会場の雰囲気だけに留まらず、完全に「飲ま込まれていたこと」を思い出しておりましたm(__)m

 

5年後に控える東京オリンピック…!これからも益々見極め、勝ち進んでいかなければならない課題が山積みです。

 

そう….とにもかくにも「楽しまなきゃ!!」ですよね^^ 皆さま!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ツバメの物語

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日6月18日(木)午後4時ごろ。

 

我が家のツバメちゃんが巣立っていきました。

 

いやいや‥毎年のことながら 実に泣けてしまいます

(T ^ T)

 

そんな今年は、物語仕立てにしてみました。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

16日(火) すでに満載です!大渋滞(≧∇≦)

image

 

 

 

 

 

 

18日(木) おっとと!落っこちるぅ〜((((;゜Д゜)))))))

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら‥落ちた…>_<…!君 大丈夫?!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

image

 

 

 

 

 

 

おや?何やら飛んで来たぞ(O_O)!親ツバメかな?

image

 

 

 

 

 

〈父ツバメ〉どれどれ、僕が飛び方を教えにいこう( ̄^ ̄)ゞ

image

 

 

 

 

 

 

〈母ツバメ〉もう!アナタったら相変わらず甘いんですから!そこで黙って見てて下さい( ̄Д ̄)ノ

image

 

 

 

 

 

 

もうダメだぁ‥巣がどんどん崩れていく‥(>人<;)

image

 

 

 

 

 

 

〈父母ツバメ〉ほらほらっ!頑張って巣立つのよ〜!!

image

 

 

 

 

 

 

〈子ツバメ〉僕だって頑張ったんだ!皆んなも頑張って♪───O(≧∇≦)O────♪

image

 

 

 

 

 

 

〈親子ツバメ〉今日は無理かもしれないなぁ(⌒-⌒; )明朝 またお迎えにきましょうか‥

image

 

 

 

 

 

 

〈ハトちゃん〉やれやれ。思えば今年も3月から雨の中も風の日も早朝からせっせっとゴハンを運び育てたものじゃのう‥

 

〈麻紀〉ホントょねぇ(T ^ T)涙
何時ぞやは ツバメちゃんを救出し育てたこともあったわ‥!自らの手から旅立った時は今でも忘れない(^人^)

だって♪ 救出したツバメの「ピーちゃん」が こうして親になって‥代々我が家に続いていってるんですもの(^ν^)

 

そんな今年は一羽残らず 元気に育ってくれて本当に感激。・゜・(ノД`)・゜・。

 

〈ハトちゃん〉 良かった!良かった!ホントに良かったよのう‥今の人間界のお父さんやお母さんへも教えてあげたいのう‥動物や植物でも こんなに健気にたくましく生きているんだってことをのう( ̄▽ ̄)

 

〈麻紀〉 ホント!ホント!それはそうと‥思えば 震災の遭った年だけ。ツバメちゃんたちが来なかったっけ‥ 今では異常気象が普通になってしまっているコンニチ。

 

先ずは身近なところからでも、植物や動物 そして環境や自然を大切にしたいものょね(^人^)

 

毎日の地道な活躍が こうして実を結ぶんですものね*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

一期一会

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

いよいよ開催いたしました「美術家連盟新會員奨励展」。

 

お近くにお越しの際は是非×2お立ち寄り下さいませデスm(__)m

2015/ 6/16 11:41 6月14日(日)宇都宮を出発。さあ ここは何処でしょう‥♪
2015/ 6/16 11:41意外に知られていない上野駅構内アトレ二階にある美術館です(^人^)皆さまも一度は観て見てみて下さい♪
2015/ 6/16 11:42先ずはチェックイン。今宵はここメルキュールホテル銀座東京にお世話になります*\(^o^)/*
2015/ 6/16 11:43

翌日6時15日(月)ようやく・いよいよ、この日がやって参りました(≧∇≦)
DCIM0107.jpg

本当にドキドキ。
2015/ 6/16 11:44

朝9時〜11時まで。搬入&展示
2015/ 6/16 11:45

日本画 洋画 版画 彫刻‥実に力作ばかりです。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にスゴイ。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

27日(土)まで。ワタクシもお待ちしております(*^^*)

 

 

 

 

 

 

Read Comments