夏野菜 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今日からまた一週間。新たな週が始まりました。

 

そんな私も<鼻息荒し>早朝から猛烈スタートですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 

訳して「Maki’sケータリング」。

 

いつもガンバルあの人・この人へ影ながらのエールを送りながら…お手製のお稲荷さん・カブとキュウリのお漬け物・お得意のお煮しめにフルーツをたっぷりご用意し、あちらこちらへお届けに上がっておりました(^o^)/~~

 

今頃もきっと…一生懸命汗を拭きながら乗り切られていることでしょう。

 

さあ…今度はこちらの番です!

 

そろそろ絵具も乾いている頃でしょう。

 

何事「頃合い」すなわち「タイミング」というのはとても大切です^^

 

一気に走る<仕上げる>ぞおー!!

 

 

 

 

 
P1000358.jpg

 
P1000356.jpg

里芋は旬ではないので^^;青首大根にて代用。

左奥に見えるのは 麻紀キュウリですヽ(^o^)丿♪

今年はキュウリが豊富です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは昨夜のお夕食の一部。

トマトもバジルも麻紀野菜です(*^^*)

 

これは気のせいなのかもしれませんが…バジルなどの香りの強いものを近隣にて育てていきますと虫が寄ってこないように感じました。

 

そういえば!!ローズマリーやレモングラスなどのハーブ系のものを煎じオイルにしたものを愛犬たちに振りかけお散歩へ出掛けていきますと…虫が寄ってこなかったような…( ̄▽ ̄)

 

野外のカフェやレストランへ出向いて参りますと時折ハーブが足元・手元。玄関先に植えてあるのを目にいたします。

 

あれらもきっと…虫よけの一環なのではないか?!と気が付きました。

まだまだ自然から教わることがいっぱいデス。

 

自然大好き(*^^*)星も月も大好き。

今宵は七夕。良き一日。

 

 

野生児の麻紀ブログより。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

東京ツアー 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もここ。都内よりお届けしております。

そんな今日はお台場から代官山→西麻布にて帰省予定です。

 

来週はNHKホール。

 

6月時のあのいつまでもまとまり付いていたようなやる気の出ないダルさ…から

早く脱出しなくちゃ!!

取り戻せさなっくっちゃ!!

 

 

 
2014/ 7/ 6 15:00

 
2014/ 7/ 6 14:59

 
2014/ 7/ 6 15:00

 
2014/ 7/ 6 14:57

 
2014/ 7/ 6 14:59

 
2014/ 7/ 6 14:58

 
P1000330.jpg

 
P1000331.jpg

朝食は30階にある「スターロード」にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり景色は絶景です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

朝からこ~んなにいただいてイイのでしょうか(>_<)

昼食・夕食共に抜かなくちゃ…デス^^;

 

 

 

 

  

 

私が日本一大好きなカフェです(^.^)/~~~

2・3年ほど前でしたでしょうか。

知人より教えていただきました代官山「ミケランジェロ」。

30分もいられませんでしたが、皆さまも渋谷近郊にお越しの際には是非に覗いてみては如何でしょうか。 

 

 …で。こちらがその中庭です^^

店内もステキですが私は決まってここでお茶をします♪

「雨の日」もまたよろしデス(#^^#)

 

 

 

 

ピクルスサンドがとても美味なサンドイッチ屋さん^^

デンマーク大使館を通り過ぎ行きますと→見えて参ります♪

 

 

  

 

 

…なぜか^^;西麻布にあるブティックにて^^;苦笑

セルのウエディングドレスをご賞味。

近年ご結婚をお考えの方やご予定の方には必見です。

詳しくはWeb「HONEY FOX」にてご覧下さい(#^^#)

 

 

 

明日からまた一週間。

ガンバルぞ(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

東京ツアー 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここお台場。ホテルグランパシフィックLEDAIBAよりお届けいたしております(^-^)/

 

栃木<宇都宮>から東京千代田区<飯田橋>経由の港区<台場>にて参りました。

つくづく羽田空港がこんなに近いとは♪( ̄▽ ̄)ノ″

 

私的にはフジテレビやダイバーシティ等には興味が薄く<苦笑>時折遠くに見える飛行機を眺めながら…此度はここオーシャン側で本当に嬉しく思いました。

 

今日は「今日」を楽しもう。

 

 

 
2014/ 7/ 6 14:23

 
P1000296.jpg

 
P1000306.jpg

 
P1000305.jpg

 
2014/ 7/ 6 14:25

 
2014/ 7/ 6 14:27

 
2014/ 7/ 6 14:24

 
2014/ 7/ 6 14:28

 
2014/ 7/ 6 14:36

約2年ぶりでしょうか。

やはり車で来ますと楽です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

正面ロビーより

もうすぐ七夕♪「YES WE CAN」と書かれた短冊がありました。

皆さまは何をお願いしますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

此度は24階

お部屋を扉を開けて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時折後ろを振り返りながら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子でしたら一番こだわるところではないでしょうか^^

パウダー&バスルーム。

ちょっぴりフランスパリを思い出しました。

 

 

 

 

 

  

ベットはこんな感じ。

フットピローが思いの外 肉厚でした。

外国人宿泊者が多いのがよく分かります^^

 

 

 

 

 

 

 

…で♪これがお部屋から眺めるパノラマ景色。

夜景がキレイなのも想像出来ます。

 

 

 

 

 

  

実は^^;大変苦手意識の強いビュッフェ。

今宵はここ1階「ル・ブーケ」にてお夕食。

 

 

 

 

 

 

つくづく「食わず嫌い」はイケませんm(__)m苦笑

とても優雅なビュッフェディナーでした。

 

 

 

 

 

皆さまもそろそろ夏休みやお盆休みが近くなって参ります。

そんな「休日」を作るために!今が最も忙しい「時」かもしれません…

ステキに楽しい「夏」を満喫出来るますよう!!

「今」を乗り切って参りましょう!(^^)!

 

 

 

 

 

Read Comments

夏野菜 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今日からいよいよ私の大好きな夏「7月」の始まりです(^o^)/~~

 

思えば「6月」は私にとってもいろんなドラマがありました。

 

はじめてのこと 勉強になること 出逢い 実り 心の収穫

肩を落としガッカリすること 選択出来ない悔しさや寂しさ

 

そして季節の変わり目だたからでしょうか。

何よりも自らの心と体調を整えるのに一番しんどい6月でした(((^_^;)

 

やる気はあってもキレが悪く… ダルさが残っていてもやらなきゃいけない…

 

普段でしたらとっても嬉しく幸せに思うようなことでも、どこか流れ作業的な感情で通り過ごしてしまったていたり…

 

ブログこそ書かせてもらってはいるものの、小さな日記をも記録していなかったら…ついつい。いえいえ!!まるでキカイダー人間になっていたところかもしれません(^^;)(;^^)ココはドコ?ワタシはダレ?

 

忙しいのは皆同じ
忙しさを言い訳にし負けてしまうは自分…です。

 

気が付けば今年もあと半分。上半期が終わりました。

残り半分。まだ半分。

 

一日一日を丁寧に、そして暑く!いえいえ「熱く」生きて参りましょうデス(^o^)/~~

 

 

 
2014/ 7/ 2  9:11

 
2014/ 7/ 2  9:09

 
2014/ 7/ 2  9:09

 
2014/ 7/ 2  9:10

 キュウリもご覧の通り♪

続々と登場して参りました!(^^)!

そんな本日はドラマ仕立てにて公開デス。

 

亀次

➀おっと・・・?!そろそろいただけるカナ♪

 

 

 

 

 

亀次

②おりゃあぁ~!!

 

 

 

 

 

 

 

亀次

③ガブっ….!!

 

 

 

 

 

 

 

 

亀次

④ムシャ♪ムシャ♪ごちそうさまでしたぁ~(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

麻紀

亀次はイイねぇ…

キミのためだけに朝も早くから草取りしたり水やしたりしてるの、分かっているのかい^^;?!

除草剤も撒かずあの青い芝生を維持するのだって…決して楽じゃ~ないんだょ苦笑

時折ウミガメの産卵のように涙を流している時があるけれど…アレは何か悲しいことがあったのかい?それともただ乾いていただけなの^^;?

キミだけ一人 お庭で飼っているけれど…亀次くん キミも家族だからね。

<豆トーク>

ちなみに冬場は家の中に入れております^^

約4か月間。半冬眠と共に家内ではオブジェ化いたします 笑

 

さあ!!ココロもカラダも入れ替えて^^時折亀次も見習って^^いきいき・のんびり参りましょう(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

夏野菜 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

毎日 ドラマのある麻紀ブログ。

今日は「マイ☆畑」より記念すべき一枚をパチリ♪

 

見て・みて♪♪ようやく実って参りましたぁ〜(^o^)/~~

 

もうすぐ恐怖の月末〆がやってくる…ほんの一瞬の幸せ…す。

      

 
P1000264.jpg

 
P1000265.jpg

 
2014/ 6/27 16:25

 
2014/ 6/27 16:25

楽しき農園生活^^

自然児の麻紀より愛をこめて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだチビッコですが^^;

これからが本番です。

朝夕の水やりがキツイのなんのって…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亀次のゴハン♪

キュウリもこれからデスぅ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

光の神さまがいっぱい♪♪

紫陽花もキレイに喜んでいるようです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

市民芸術祭 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

過日6月21日(土)の麻紀ブログにてご報告させていただいておりました我がマキノ美術教室生徒方の初の挑戦♪

「市民芸術祭」への出品がありました。

 

見事皆全員肩を並べ「入選」という実に素晴らしい結果を納めることが出来ました(^_^)/~~

 

▲一つの作品を長期に渡り制作すること
▲〆切という目標へ向けて何より作品を納めていくこと
▲各々が想いを込めながら用紙に書き込んだり、車に積み込んだり、自ら抱えて搬入したり受付したり…と etc

 

私たちのような人間・立場ともなりますと、毎年欠かさずやってくるごくごく普通の慣れている作業の一つでも…

 

何事。初めてのことに「挑戦」するということは、いくつもの年齢を重ねてきても、やはりドキドキ緊張したり、不安がよぎったりするものです。

 

皆本当によく頑張ってくれました(*^^*)

心から「おめでとうございます」そして「ありがとうございます」デス。

 

 

 
P1000268.jpg

 
2014/ 6/27 15:42

 
2014/ 6/27 15:42

書道展→洋画展→日本画展→写真展…と続くアートフェスティバルです^^

洋画展は29日(日)まで。

次なる写真展へも我が教室より挑戦される方が居ります。

ガンバレ!

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさは皆F20号で統一。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

第24回国際美術交流展

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

遅れ馳せながらのご報告です。

 

6月4日〜10日まで。

実は韓国仁寺洞<インサドン>ラ・メールギャラリーにて韓国黎明会主催の国際美術交流展が開催されました。

 

日本からは41名41点の作品が参会し、そんな今日は新美術会李会長並びに、黎明会全会長より感謝の言葉と更なる交流、発展に繋げていきたいとの言葉を頂戴し、待ちに待った「画集」が届きました。

 

目下、日韓の間では何かと騒々しい最中、こうして絵画を通し架け橋的な役割を少しでも担うことが出来れば…これほど嬉しく光栄なことはありません。

 

昨年はドイツと、今年は日韓交流展でもあり、韓国<黎明会>と日本<国際現代美術家協会>との作品交流がある年です。

 

益々、日本の良さ・素晴らしさを伝えなきゃ!!

 

そう…それはサッカーもですp(^-^)q

ガンバレ☆ニッポン!!

 
 
 
 
P1000258.jpg

 
P1000259.jpg

 
2014/ 6/24 17:08

 2014/ 6/24 17:39

残念ながらハングルはさっぱり…(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「JAPAN」♪

つくづくキレイな響きです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルは「アートランド」

これはフランス ユネスコへも出展した作品です^^

ハガキ20枚分もの大きさがあります。

 

 

 

 

 

 

6月4日夕刻

オープニングセレモニー風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments