市民芸術祭 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今日は<も>ここ♪我がアトリエ教室よりお届けいたしております(^o^)/~~

 

…と。いいますのも来週23日月曜日が搬入予定の栃木県「市民芸術祭」に我が生徒さん方が出展いたします。

ここ数ヵ月間。毎週毎週本当に一生懸命描き、よくぞこれまで付いて来て下さいました。

 

これまでは震災を期にチャリティーを兼ね、いわゆる教室展<発表会>こそ設けて参りましたが…

此度はズバリの入落・合否の「公募展」。

 

我がこと以上に緊張するのは私だけでしょうか(~_~;)

 

思えば長年所属しております国際現代美術家協会ima展、全国審査の際でもそうなのです。

いわゆる階段式の椅子に座り、トンボというマルバツの札を持ち、何百点という作品を審査する際にでも…

我が作品が流れて来る時よりも「一票」の重みを感じずにはいられません。

 

だってね…皆さま。東京都美術館地下3階の大審査室の会館内に3日間。缶詰状態なんですね(~_~;)余りの緊張がこの身にも伝わり一箱の胃薬が無くなってしまうのです。苦笑

 

さて。そんな我が教室のモットーは…♪

●自分の持ち味で描くことこそが何より一番大事「うまく描く必要はない」ということ。
●自分が何に惹かれて、どんな風に描きたいのかをハッキリさせること。すなわち「ねらいを絞る」ということ。
●自分の好きな色や線を探すためにも好きな作家を見付け、一度は「真似てみよう」ということ。
●「まとまり過ぎたら壊してみよう」。
●細部にこだわらず「大胆に描こう」ということ。
●「自分の作品を客観視してみよう」。
●そして最後に緊張感やハリが出て、更に描き手の実力を引き上げる一番の方法として「発表してみよう」ということです(^-^)b

 

絵画は発想やひらめき、アイデアだけではなく想像力や洞察力をも高めるものだと私は常に思っております。

 

素晴らしき良き結果が生徒さん皆さんに届けられますように(^人^)

 

 

 
2014/ 6/21 18:31

 必死さや一生懸命さが伝わります。

 

 

 

ガンバレ(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<個展用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

如何お過ごしでしょうか(^-^)b

 

今週から気分一新!早速ながら9月に控えております東武個展に向けて小作品の制作に勤しんでおります(=^・^=)

 

毎日.毎日…必ず5.6時間ほどはアトリエに引きこもり、一心不乱とはまさにこのこと♪

まるで今朝見た夢の記憶を忘れてしまわないうちに、

一つ一つ何かを思い出すかのように、

丁寧に丁寧に手繰り寄せ…

 

きっと描きながらニヤついていることもあるでしょう^^;

独りぐっとこらえて向き合っていることもあるでしょう^^;

 

それでも私は「コレが好き♪」と言えることこそが何よりの「生きる喜び」だと…やっぱり絵を通して思います^^

 

そんな先日。たまたまある方と対談した際にこんなことを耳にいたしました。

 

好きなコトを仕事にしていないから続けていられのだと…。

きっと好きなコトを仕事にしていたら、辛すぎて続けていられない…とおっしゃっていました。

 

ある著名人も同じようなことをおっしゃっていました。

 

とてもとても意味深く分かるような気がいたしました。

  

 

まだまだ甘い。この私。苦笑

  

それでも今日も描いて生きよう。

 

 

 

 
2014/ 6/18 18:18

 一見。何を描いているのか分かりづらいと思いますが…^^;

大きさはハガキサイズ。

枚数はざっと12枚。

 

1月~12月までの暦を描いております♪

 

 

日本の四季から連想し描いたことは度々ありましたが…

「月」で描くのははじめての試みデス^^

 

昨日から一気に12枚の制作。

気持ちがイイです(^_^)/~

 

 

 

 

 

 

Read Comments

枝卸し

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

今日は本当に久しぶりの休日です(^_^)/~〰

そんな休日を利用し今日は朝から「THE☆枝卸し」に精を出しております。

 

北海道 道花ライラックの樹も、魔女のホウキ トネリスの樹も、キンツバも…皆ジョキジョキ☆彡

長年問題視していたコニファーも、アイビーも…皆チョッキチョッキ☆彡

 

過日から頂戴していた紫陽花の花もようやく植え替えられ…お洋服ダンスの中の衣替えだけに限らず♪少しずつ大好きな夏に向けての「夏支度」を整えつつありますデス(^o^)/~~

 

さあ♪明日から再び一週間が始まります。

皆さまにとって実り多きステキな一週間になりますようにp(^-^)q

 

 

 

 
P1000242.jpg

 
P1000251.jpg

 
P1000250.jpg

 
P1000241.jpg

 平和の象徴❝ハトの巣❞があるので(^_-)b

崩さないように。壊さないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬バーデイくん♪

それにしても大きいでしょう( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パキラちゃんはすっかり夢の中。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。。。というわけで♪

今冬用のima展出品作品 大絵画制作はしばし休息を迎えます。

 

今週から9月に控える東武個展に向けて小作品の制作に入ります。

ガンバルぞぉ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

春のスケッチ会

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

本日から福島県猪苗代町一泊にて神奈川県美術家協会主催「春のスケッチ会」に参会しております(^_^)/~

 

とても楽しみです(#^.^#)

 

 

 
2014/ 6/10  0:24

 201468

 

 

 

 裏磐梯にあります五色沼にてスケッチ会を終えた後

6月7日~29日まで開しております「佐々木愛子展」へ

 

 

  

 

 

 

愛子先生と共に^^

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

2014/ 6/10  0:25

 今年4月にオープンしたばかりの「猪苗代町図書歴史情報館」内にて^^

 

 2014/ 6/10  0:26 

 

201469ラウンジにて記念写真^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊施設。

あまりに絵になるステキな景色でしたので記念に「パチリ」♪

2014/ 6/10  0:25  

 

DSCF2164お食事後は「カラオケ大会」へ

 

 

 

 

  

 

 

 

 

DSCF2144何よりの越路吹雪さん「愛の讃歌」が最高でした(^_^)/~

 

 

そうです!!今冬用ルーヴル絵画タイトル名が「愛の讃歌」なのでした(#^.^#)

 

 

♪「あ~な~たの燃える手で~」

 

 

 

 

見るもの・聞くもの・触るもの…今回が初めての参会となるこのスケッチ旅行。

本当に勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<ima用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ関東地域では「梅雨入り」いたしましたコンニチ。

皆さまは如何お過ごしですか(^-^)/

 

相も変わらず毎日毎日…でも無理なく少しずつ描いております大絵画も、進んでいるようないないような(~_~;)

これも大絵画制作の醍醐味とでもいいのでしょうか。苦笑

 

早くも「後もう少し」で終わりそうな。
いえいえ「まだまだ」かかりそうな。

 

此度の大絵画。本年度の国際現代美術家協会主催ima展覧会出展作品<12月予定>は、自らも初めて味わう不思議な感覚でおります(´-ω-`)

 

さあ♪♪そんな明日からは〜悩める女子に栄喜を与えるであろう神奈川県美術家協会主催の福島県猪苗代湖スケッチ旅行へ参会いたします(^_^)/~~

 

水彩絵の具を持って、スケッチブックを抱えて…どんな2日間になりますことか♪後日改めて公開いたします。

お楽しみに(*^^*)

 

 

 
P1000206.jpg

 
P1000222.jpg

6月3日ごろ

これでも結構な勢いで描いているのですが…

一向に進んでいる気配を感じないのはやはり画面が大きいからでしょうか^^;

 

 

 

 

 

  

 

 

 

6月7日現在

何よりの背景色の朱色や紅色がようやく馴染み落ち着いて参りました。

これらが決まらない限りでは花々が描けないので^^;待ちに待った感触がいよいよ近付いてきた感じデス♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。突然ですが…そんな皆さまはもう「衣替え」はお済みでしょうか^^

こちらは早々にやりきり、只今目下ご満悦なワタクシでおります。笑

衣替えやお中元にお歳暮に、大掃除等など…何かと所用があるとそれだけで気になりますものね^^;

まだまだ腰の重たいそこのアナタ♪

早めにやっつけてしまいましょうデス(^.^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

マイ畑 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

さあ〜!今日も相変わらずの夏日です!!

 

雨にも負けず風にも負けず…そしてどんなに暑い真夏日にも負けず、今日からいよいよ始まりました「マイ畑」です(^3^)/

※農業家も酪農家の皆さまはこれらが毎日ですもの…ね。本当に尊敬いたします。

 

そんな過日の数々のブログのように…我がプリンスにもお手伝いいただき、どれほどまでにこの日を待ちわびておりましたことか(*≧m≦*)

 

むこう〜2・3ヶ月が勝負ですp(^-^)q

 

元気にスクスク育っていきますように。

 
 
 
 
P1000200.jpg

 
P1000197.jpg

 
P1000196.jpg

 
P1000201.jpg

頑張りますよ~(^.^)/~~~

 

ちなみにこちらの麦わら帽子。

決してオシャレなカンカン帽ではありません^^;

首元に見えるのも決してスカーフでもありません^^

 

見兼ねた友人がプレゼントしていただきました(笑)

春夏ものの新作です♪

 

 

 

 

 

 

この後は…

苗を植えて。

枝卸しをして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく似合ってしまうのが^^;

わたくしの怖いところデス(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

いよいよ完成間近です♪

毎朝夕に水やりが楽しみですヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も実りある一日に感謝。5月に感謝です。

 

 

明日から6月が始まります(^.^)/~~~

梅雨…私。意外と嫌いじゃないんです。

それから曇りの日も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<ima用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

夏日が続いておりますコンニチ。

 

皆さまは「お元気」でいらっしゃいますでしょうかp(^-^)q

 

こちらも相も変わらず日々勢力的に描いておりますデス(^3^)/

 

そんな今日も「ちょっとだけ」ご紹介。

 

時折。頭をかきむしりながら…描くこともありますが、それでもまだまだ描きたいものがたくさんあり過ぎて(^o^;)

どんな風に調理しまとめられるかが、何よりの課題となっています。

 

自分のために。誰かのために。

 

 

 

 
P1000194.jpg

 
P1000193.jpg

 
P1000195.jpg

 
P1000203.jpg

 5月28日ごろ

うううん。やはり100号は果てしなく大きいのです^^;

 

…と。言いながらも昨年は120号を描いているのですが(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも。大きい画面はキモチがいいのです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここがポイント。

今作品の一番のメインです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

5月29日ごろ

フランス・パリと

ニッポン・京都。

どこまでコラボ出来ますでしょうか。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments