プリンス Ⅲ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日を持って最終日を迎えております「プリンス参上我が家のカメちゃん強化対策外構計画」。

 

今春のツバメが頭上を飛び交う中、ハトが時折お庭を歩きながら(苦笑) 

今朝もハヨから頑張って参ります(^o^)/~~

 

これで夏野菜が作れるぞー!!

 
 
 
P1000020.jpg

 
2014/ 4/11 18:55

 
2014/ 4/12 22:48

 使用前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用後

 

 

 

 

 

 

  

 

 

完成いたしましたぁ~(^.^)/~~~

 

・・・ということで。そんな我が家にはしばらくコールタールの臭いが中々取れないのでした^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

プリンス Ⅱ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

今日は朝から再びの外構工事再開デス(^.^)/~~~

 

頑張りまぁす!!

 

 

 

 
2014/ 4/10 19:03

 
2014/ 4/10 19:03

 
2014/ 4/10 19:03

 
2014/ 4/10 19:04

コールタールで塗り塗り…φ(..)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから教室!!!

たくさんの生徒さん方に踏まれないように(*´▽`*)テヘへ

 

 

 

 

 

 

 

ブロック積だって負けてません!

更なる強化を目指してカメちゃん対策に勤しみます( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

  

やりまっせぇ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして…我が教室は深夜にまで続くのでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

サクラサク

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今春お初の桜・さくら・サクラのツアーに来ております(^o^)/~~

 

場所は、福島方面 白河〜会津よりお届けしております。

 

とってもキレイです♪♪

キレイ過ぎて涙が出そうです。

 

いつか花火を観た時にも涙が溢れてきたことを思い出しました。

現代社会を走り続ける皆さまにも、本当の出逢いと美しさの感動と感激を…分かち合い、与えたいキモチでいっぱいになりました。

 

梅や桃、桜のピンク色が終わる頃…今度は新緑の若葉色が待っております。

 

緑が終われば、アジサイの紫。

紫が終わると、今度は真夏の太陽色に真っ青な空色が待っております。

 

これからが最も楽しみな季節がやってきます\(^o^)/

 

 

 

 

 
2014/ 4/ 9  9:14

 
2014/ 4/ 9  9:14

 
2014/ 4/ 9  9:15

上河内の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塔のへつり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスクリンみたいな色です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

プリンス Ⅰ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日より5月のゴールデンウィークに向けて始まりました「我が家の菜園大改装計画」。

 

そんな待ちに待った「プリンス」が今日から金曜日まで。ようやくお見えになりました(^o^)/~~

 

…と、言いますのも→我が家には愛犬二匹の他に、幸福のツバメや平和のハトもおります傍ら…リクガメの亀次くんも居るンですょね(^o^;)

そんな亀次くんが、何と言っても「我が家の破壊大魔王」なのです。苦笑

 

畑を荒らしたり、数々の野菜や花の苗を食い散らかしてしまったり…それはそれは、大変な「暴れん坊将軍」なのでした。

 

そんな亀次くんのおかげで?朽ちに朽ちてしまった丸太の柵を新しく…今度はブロックにして、新しく作り直そうという計画なのです(^-^)b

 

黒土も約5年ぶりに追土し、これからが益々楽しみになってくる…というもの♪

 

麻紀手作りの夏野菜。皆さまもどうぞ乞うご期待下さいませデス(*^▽^)/★*☆

 

 

 

 
2014/ 4/ 7 18:56

 
2014/ 4/ 7 18:57

 
2014040712280000.jpg

 
2014/ 4/ 7 18:56

 
2014/ 4/ 7 18:56

以前までの菜園柵。

まるでビフオーアフターさながらデス。

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ全ての丸太を撤去いたしました。

ここからが勝負デス。

 

 

 

 

   

 

 

 

 

5年前の外構工事の際にも大変お世話になった「國谷サン」^^

我が家のプリンスです\(^o^)/

 

 

 

 

 

    

 

 

 消防団にも入られているそう^^

いつお逢いしても変わらぬこの笑顔デス♪

 

 

  

 

 

 

 

  

憧れのツーショット(#^^#)

初めての激写デス。笑 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

LAULAU

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵はここ、栃木県宇都宮市簗瀬町にあります「LAULAU〜ラウラウ〜」に来ております(^o^)/~~

 

いつもいつも美味しいお酒を出して下さるLAULAUさんですが、愛すべき友人のお誕生日とあって迷わず参上させていただきました(*^o^)/\(^-^*)

 

相変わらず店内は次々にお客さまに溢れ、あっという間に満席となっていきました。

 

お花屋さんにもご協力いただき、オーナーさんを始めスタッフの方々にも心のこもった沢山のサービスを頂戴し、

そんな今宵の主役「ユキコさん」に喜んでもらえたことが…何よりの一番♪とっても嬉しい・楽しい一夜と相成りました。

 

こういう人と人との輪は本当にイイです(*^^*)♪

 

LAULAU 津吹オーナー他スタッフの皆さま

園芸ガーデン 菅野さま

ありがとうございました。

 

そして…ユキコさん 心からお誕生日おめでとう\(^o^)/

 

 

 
2014/ 4/ 6  1:26

 
2014/ 4/ 6  1:26

これからも末永く末永く…どうぞよろしく(#^^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

ステキな一年になりますように♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<ima用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ描き始まりました今冬用の我が国際現代美術家協会ima展用の新作大作品ですp(^-^)q

 

余りに大きいので…下地塗りの段階までは、石膏や絵の具が垂れてきてしまわぬよう、決まって床に置いたままで幾日も丁寧に乾かしていきます。

 

そうは言いましても(^-^;未だに構想的なものは決まっておらず…今冬12月までの期間を指折り数え、居ても立ってもいられずの、下地塗り段階といったところです。苦笑

 

そんな絵画と向き合っておりますと、いろんなことが見えてきたりもいたします。

貴重な音楽は描き出しのところまで。

後はほとんど耳に入ってこないのが、制作の凄みです。

 

可愛い我が子のようなこの絵画たち。

 

まだまだ…されど、これからデスp(^-^)q

 

 

                                                                      

 
2014/ 4/ 5 16:30

下地を塗って…

ベースカラーを塗って…

 

これだけで三時間も要します^^;

毎朝、新聞を読みながら広告の裏面が白いものを見付けては、構図を取ってみたりしておりますワタクシメです。

 

どんな絵画と出合えるのか…

今から楽しみでもあり、苦しみでもあり、デス。

 

 

 

 

Read Comments

エイプリルフール

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

タイトル名「エイプリルフール」となっております本日4月1日(火)。

 

で・す・が♪下記の画像はウソではありません(^o^)/~~

 

今朝方。新築して以来、もう何年も来ているツバメかと思いきや…ふと“いつもの場所”に目をやると(°Д°)えぇっ??

いつぞやから…※たしか昨年から〜来るようになった「ハト」ではありませんか(*^▽^)/★*☆♪

 

何か特別な、とっても良いことが待っているような気がしてなりません。

 

そんな今日が入学式・入社式…というところも数多くあるかと思います。

皆さまにとりましても「実りあるステキな一日」になりますように(^o^)/~~

 

 

 
2014040108540000.jpg

 
2014040112450000.jpg

リビングから見たアトリエ入口 

昨年は一羽しかいなかったはずなのですが…

 

そろそろお名前を付けてあげなきゃ…デス^^

 

 

 

 

  

 

 

 

で☆こちらが←そのハトちゃんたちの❝巣❞♪

お分かりになりますでしょうか^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments