2014年3月31日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

昨夜も朝のニュースでも流れておりました「消費税8%問題」。

ここのところ…目下こぞってどこのチャンネルを回し観てみましても、かつて3%の時も5%の時も…多くの国民から反対やデモが起こり、それはそれは大変に熱い反対運動があったことなど、その当時のコメントや映像が繰り返し流れております。

  

そして…私たち3%時代を知らない世代から映り見る驚くようなコーナーが一つありました。

 

これまではその都度、立ち起こっておりました反対運動も今回だけは私たち国民から大きな信頼と納得のいくものが得られていると…そのコメンテーター軍は口々に足並みさえ揃え、唯一お一人だけが「いつから私たち日本人はこんなにも大人しい人種になってしまったのだろうか。」等とおっしゃられておりました。

 

そんな私が思い感じましたコト….❝納得❞ではなく❝しょうがない❞….。

 

これが一番しっくりいく感じで、理解というよりは❝諦めている❞のではないだろうか….と感じずにはいられませんでしたm(__)m

 

さぁ…そんなマーケットでも見慣れていた価格表示は今日まで。

明日から…4月1日から、しばらくは戸惑うであろう新表示・新計算・新生活が始まります。

 

今更、あがいても❝しょうがない❞とは思いながら^^;やっぱり今日も駆け込む私でしたm(__)m

 

 

 きっと…9月ごろまでは低迷するのではないでしょうか、我がニッポン…。

 

   

 
2014033111300000.jpg

そして今日も❝出来るコト❞を出来る限りガンバルのでしたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

春香伝

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は朝から花冷え厳しくそぼふる雨日和となっております。

 

消費税アップ直前。ついつい暗く落ち込みやすくなってしまう…このキモチ、この週末を吹き飛ばすかのごとく♪

久しぶりに実母と共にドライブ兼々、栃木県那須塩原市にあります大好きな“春香伝”に来ております(^-^ゞ

 

ここは2時間往復をかけても来る甲斐があるというものデス。

ズバリは本格的な韓国料理なのですが、麻紀ブログにも度々登場しております。

 

手入れの行き届いたお庭が出てきたり、風見鶏も、鹿威しも…季節の変わり目ごとにご紹介して参りました。

そんな隠れ里的なここ“春香伝”。今日は初公開の店内をご案内いたします(^-^)b

 

往復2時間。お食事に2時間。お帰りにはマーケットに立寄るなどのお買い物も済ませ…あれこれと家仕事をし少々遅めの午前10時に出発しましても午後4時には我が家に到着出来ますし♪

 

そこからが〜再びの第二弾。

貴重な休日を十分に楽しむことが出来ます。

※そんな私にとってはこれぞ理想的な休日活用日和(*^^*)

 

明日からのまた新たなる一週間。

月もまたぎ、劇的に変わるであろう我が日本へも精力的に乗り切れるというものです。

 

益々頑張って参りましょ…デス\(^o^)/

 

 

 

 
2014/ 3/31 11:00

 
2014/ 3/31 10:59

 
2014033011590000.jpg

 
2014/ 3/31 11:00

 
2014/ 3/31 11:00

玄関口

そんな今年は15周年だそうです^^

チマチョゴリを着た女将さんがとっても美しいです。

 

 

 

 

 

 

店内

オンドル様式です^^

 

 

 

 

 

  

 

 

見て下さい(*´▽`*)

この美しいラデン調度品を…

 

 

 

 

 

 

  

 

  

石焼の…??ん?!コレ。なんて言いまししたっけ^^;

ちなみに母は、石焼ビビンバを堪能しておりました。

 

 

 

 

 

 

  今日も一日❝ありがとう❞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

産業技術総合研究所 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はつくば学園都市に再び訪問させていただいております(^o^)/~~

 

ようやく記念撮影が出来たコンニチ。

訪問するのも、お話を伺うのも、お写真一枚撮影するのも、それはそれは…大変な行程を経ての今日のこの日があります(*^^*)

 

研究所や研究室。
検査や調査。
地質学者に理学博士。

 

普段、一般庶民の私たちにとっては、何だかそれだけのフレーズだけでも「キラキラ☆ピカピカ☆」….♪(◎o◎)♪

 

終始、素晴らしい未来の発展と世界、歴史の談義が繰り広げられました。

 

まさか、こんな私にもこのような世界の入口に立てせてもらい、対談が出来る日が来ようとは…m(__)m

つくづくそんなことを考えざるを得ない、実に有意義な一日でした。

 
 
 
 
 
140326_1643391.jpg

とってもちっちゃいデスがお分かりになりますかぁ~ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<ルーヴル用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もここ。アトリエよりお届けいたしております(^-^)/

 

益々春めいてきましたコンニチ。

今週末には、あちらこちらで、いよいよ桜の開花予定が発表されました(*^O^*)

 

そんな皆さまも如何でしょう…早くも春風邪やインフルエンザ等など召されてはおりませんでしょうか。

 

はてさて。本日添付いたしております新作絵画。

今冬用のルーヴル美術館へ出展する大作品をいち早くお届けいたしました。

 

大きさはF30号。またその奥に見えますのは、同じく今冬用ima展へ発表する特大絵画キャンバスです。

 

ある程度の構想や構図等などは出来上がってはいたものの…

思いの外…!一旦、描き始め出してみますと、まるで手や指先が勝手に動き出すかのように、スラスラ〜と一気に描き上げられた今日までの出来栄えです(*^_^*)

 

これも一重に、悩みや迷い抜いた結果からなのか…はたまた、絵画の神さまが見兼ねて助けてくれたからなのか…

今の私には、描けることに嬉し楽し過ぎて判りません(~_~;)

 

昨冬は、青と白。

今冬は、赤と黒で参ります。

 

ご期待下さいませ。

 

  

 

 

 
2014032415130000.jpg

 
2014032415160000.jpg

何となく…カルメンかフラメンコを思い出すような感じがいたしますでしょ(#^.^#)

でもコレ。シャンソン歌曲をイメージしているんデス。

「♪あ~なた~の燃える手で~わ~たし~を抱きしめて~」です(^_^)/~

 

 

 

 

 

  

 

 

まだまだ控えております背景にそびえ立つF100号…。

そんな超大作には“蝶々”を描こうと思っています(*^。^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2014’新作絵画<個展用>

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

久しぶりの麻紀ブログのような気がしております(^-^)/

 

日毎に春めいては来ておりますものの、朝夕の気温差に…早くも春風邪やインフルエンザにかかってしまった方も数多く居るようです。

 

皆さまは「大丈夫?」でしょうかm(__)m

 

はてさて。そんな春特有の不安定な天候の最中、こちらは➀銀座展覧会も終わり②脅威の確定申告も終わり…

キモチ♪ハレルヤ♪せっせっと絵画制作に勤しんでおりました(^_^)/~~

 

取っ掛かりは…いつものごとく。あれこれ美術書を引っ張り出しては、余分な知識等が満載になり、一旦は決まって収集がつかなくなります(~_~;)

 

➀初めから、完璧に構想も構図も色合わせも仕上がってから描くパターンと…

②ある一部分のみ「その感じ」を掴み、着色するも、しばらくは放置状態。

時折目にする風景や何かのタイミングで耳にする音楽等をきっかけに、再び描き始める二段階パターンと…

 

実に交互にあったりいたします(o^-‘)b

 

いずれにしましても、じっくり向き合って描く時よりも、何かが降って来たように思い付きや勢いで描いた絵画の方が、かなり…いえ、ズバ抜けて良かったりいたします(^o^;)

 

音楽でもスポーツでも「練習」の時の方が案外良かったりしますでしょう(o^-‘)b

まさしくアレです。苦笑

 

小さく狭くならないようにしていこう♪

それはそうと判ってはいるのだが…<(_ _;)>

 

 

 

 
2014032108040000.jpg

 
2014032108050000.jpg

 F0号サイズ

未だ描き始まったばかりの未完成作品

 

タイトル名は「GIFT TREE~ギフトツリー~」

これからが益々可愛くなりますょ^^♪

 

 

 

 

  

 

 

 

ハガキサイズ

まだまだ画面が濡れています^^;

 

タイトル名は「CAT TREE~キャットツリー~」とでも付けましょうか♪

はたまた「ロミオ❝たち❞とジュリエット」^^

どのように変化していくのか…自らもとっても楽しみな小作品デス

 

 

 

 

 

 

 

 

                       

 

Read Comments

グルメツアー

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もここ。都内銀座よりお届けいたしております。

そんな今日はブルガリの最上階ハイブランドカフェ“イル・リストランテ ブルガリ”にてランチを楽しんでおります。

 

お味は私たち女子には少々濃口ではありますものの…この優雅な空間もまたお値段に入っていると思えば、納得の演出でした。

 

思えば…何年か前にも、ここより少し足を伸ばし、カシータにてお祝いをしていただき、リッツカールトンへ宿泊させていただいたことがありました。

 

シャングリラもまたイイ。帝国は別格。

オークラにオータニ。

最近ではペニンシュラにマンダリンオリエンタルも最高です。

 

近年の…いえいえ、私のいわゆる“クセ”のようなものの一つに、日々日常ではガッツリ引き込もって一生懸命お仕事をし、月に一度か二度…

 

やはりお仕事を絡めて都内や海外へ出向いていく傾向<と対策>があります(*´∇`*)

 

とにもかくにも“時間”を作ることが最優先。

好きな人と好きなだけ逢えたら…どれほどの数の人間が“幸せな時間”を作れるものでしょうか。

 

なんて…ついつい考えてしまう今日の麻紀ブログでした。

 

人生。苦しい時は必ずやってきます。心から楽しめる時に楽しまなくっちゃ!!

 

 

 
2014030714030000.jpg

 
2014030711440000.jpg

 
2014030711590000.jpg

 
2014/ 3/ 9 13:56

 
2014030712490000.jpg

 
2014/ 3/14 19:18

 
2014/ 3/14 19:18

 
2014/ 3/14 19:18

 
2014031416370000.jpg

 
2014030509560000.jpg

昨年はたしか…こちらのチョコレートをいただきました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて贅沢な空間演出なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェフからサービス前菜を受けた後のメインデッシユがコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

デザートは二種類を堪能。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた。サービスのチョコレート♪

どれも品位がありました^^ 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

ところ変わって….場所は宇都宮。

今度は❝石の蔵❞にお邪魔しております^^

写真は→ビュッフェ形式の前菜です。

 

 

 

 

 

 

  色どりが美しい^^

 

 

 

 

 

 

 

  

  

再び。ビュッフェ形式のスイーツ。

これは絶対にウケちゃうと思います^^♪

 

 

 

 

   

 

今春も大変見事な胡蝶蘭を頂戴いたしました。

いつもいつも御心使いに感謝です。

「ありがとうございました」

 

 

 

 

 

 

   

そんな訳で過日に頂戴いたしましたアレンジメントも未だ健在\(~o~)/

奇跡です♪

 

 

「ありがとうございました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

女流選抜展 最終日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

3月3日より始まりました国際現代美術家協会ima主催 女流選抜展。

本日8日最終日を迎えております(^人^)感謝

 

今年もたくさんの方々に足を運んでいただきましたm(__)m

心より心より「ありがとうございました」m(__)m

 

来年もまた更なる作品を残せますよう一層の精進をして参ります。

 

 

 

女流選抜展 運営委員一同より

 

 
2014/ 3/ 8 15:38

 
2014/ 3/ 8 15:38

 
2014/ 3/ 8 15:38

 スワロフスキー本店目前

地球堂ギャラリー会場入口より

 

 

 

 

 

  

 

皆さまのおかげで無事に最終日を迎え・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

今春も会場入口正面にて展示^^

心よりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments