2013’新作大絵画制作 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

暦の上では【春】だというのに、まだまだ寒さ厳しい毎日が続いております。

如何お過ごしでしたでしょうか(^-^ゞ

 

はてさて。朝夕、中々アトリエも温まらないそんな最中…本日17日より〜。今秋から冬にかけての個展や展覧会へ向けての【新作大絵画制作】を、スタートいたしました。

 

作者自らも、初めての試みとなります【木製パネル】を使った【F60号(ハガキ60枚)】を、実に2枚。

 

計120号(ハガキ120枚分)の、大絵画制作の始まりです。

 

2枚の絵画を蝶番にて、繋ぎ合わせ→約タタミ(縦)3・5畳分のウルトラ級の大きさです。

 

ここまできますと→木工業といいますか、ちょっとした家具職人の勢いさを感じて居ます(~_~;)

 

只今目下→同時進行しております制作絵画は、実に計5枚。

 

ハガキ1枚分の大きさから、120枚分まで。

これだけ大小異なる絵画でも、制作に取り掛かる心意気は、本当に不思議です。

1ミクロンも変わりません(^_^)

 

そんな訳で、長らく引いておりました憎っくき大風邪から開放されたはものの…相変わらず【引きこもり状態】は、続いております(*^-‘)b

 

これまでは→【次】の展覧会へ合わせて、追いかけては→制作と会期を繰り返して参りましたが・・・

 

2013年。本年度からは→心機一転。大改革。

上半期は→制作に勤しみ、
下半期は→個展や展覧会へ全力注入。…したいと思って居ります(^-^)/

 

つくづく頑張らなくっちゃ〜。デスε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 
 
 
2013/ 2/20  9:45
Read Comments

Music Lover~音楽の楽園~

LINEで送る
Pocket

 

 

2012′ Winter

 

 

【第36回 国際現代美術家協会ima ima大賞受賞作品】

 

【Music Lover~音楽の楽園~】

F100号

 

 

 

 

原画    お問い合わせ下さい

複製画   お問い合わせ下さい

版画    絵画サイズ 四ツ切(305×254)

額縁サイズ 四ツ切(424×348)

¥58.000

 

 

これまでの作者の中では、初めて使用するピンク色”を、主にイメージを膨らませていきました。

舞台は、フランス パリ。

鼓笛隊を思わせるような小さな小びとたちが、まるでガリバーのような女性を中心に音楽を奏でています。

 

太鼓を叩く者、ラッパを吹かせる者、笛に、ヴァイオリンに、アコーディオン・・・。

今にも、キャンバスから飛び出してきそうな、明るく楽しい“音楽の楽園”の世界観を一心に、描きました。

 

 

 

Read Comments

迷い犬

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

どうか、このワンちゃんのお家を探して下さいm(__)m

 

よろしくお願いいたします!!

 

 

Read Comments

春の装い

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

昨日の雪は…思いの外、被害も少なく「良かった×2」と、胸を撫で下ろしたのも束の間。

 

そんな本日は、春一番が吹き流れた記念すべく今日のこの日に…我が家の愛犬「パキラちゃん」の、シャンプー&トリミングへ出掛けて参りました(^o^)/

 

おリボンの色味に合わせて、ガチャピンのお洋服も新調し(次いでにムックも♪)それはそれは、可愛らしくなりました。

 

今年の6月で、11歳になる「パキラちゃん」。

私の使う…絵の具を食べてしまったことがあり、口の周りが緑色一色になったこともありました。

 

<一日一分でも長生きしてほしいナ。>

 

さぁて!そんな今宵は、もう一匹の愛犬「バーディ」くんの、シャンプーもしなくっちゃ!!です。

 

バーディくん。ロットワイラー犬。男の子。60キロ。7歳。

 

これが、中々の…飛び切りのママッ子で…私以外の人間には、毎日のお散歩後の手足だって「触らせない・拭かせない」んですょ(~_~;)

 

そんなシャンプー使用時間は、ざっと→2時間。

 

次いでに、お風呂もキレイにしてから→リビングへ戻ってこられますのは→3時間~4時間後といったところでしょうか。

 

それでは我が家のパウダールームまで「行って参りまぁす」(^-^)/

 

 
 
2013/ 2/ 7 17:28 2013/ 2/ 7 17:29 2013020717300000_2.jpg
Read Comments

2013’新作絵画制作2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

風邪を引きに引きまくり…すでに我が家では【トワイライトゾーン】と化して居りました中…苦

皆さまは如何お過ごしでしたでしょうか( ̄▽ ̄)b

 

 

相変わらず、引きこもり状態を利用し…今日もせっせっと絵を描いておりました。

F0号〜F6号位までの小作品ばかりですが、とってもカワイイ作品が生まれてきております。

 

そんな今日は、少しずつ色付いてきました子供たちを、ご紹介いたします♪

 

しっかりイメージを固め、色の組み合わせまで、ピシッ!と、決めてから制作に入りますと…やはり(^o^;)とっても制作が早いデス。

 

そんな昔むかしのこと。一時は、単語を覚える時になど…よく使っていたようなリング付きカードに、何色もの色を塗っては→色の【組み合わせ】を、試行錯誤しながら絵を描いていた記憶があります。

 

年間を通して…その年一年間の「半年前=6ヶ月前」から、数々の個展や展覧会へ向けて、制作に制作を重ねてきましても…それでも、まだまだ間に合わなかったり・急ぎ足になってしまったり・急ぎ足だけならまだしも、ついついかけ足になってしまったり…。

 

絵を描き始めて17年。

個展を開催し始めて10年。

 

あれだけ絵を描いてきましても、
これだけ個展を開催し続けてきましても、

 

それでも「間に合わない」「足りない」ことが、まだまだたくさんあります。

 

そんな2013年。今年は【半年前からの種まき&仕込み】から→【一年前からの種まき&仕込み】へ繰り上げ進歩です(^-^)b

 

さっ♪そんな訳で鈴木麻紀公式ブログ「油絵とリトグラフと…vol2」のカテゴリーも【2013’新作絵画】が、近日公開(追加)も間近となります(^-^)/

 

ゼヒゼヒご期待下さい。

 
 
 
2013020513290000.jpg 2013020513290001.jpg 2013020513290002.jpg
Read Comments

2013’新作絵画制作

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

ヨーロッパ紀行帰国直後の年末年始時に、風邪を引き…こじらせまくっておりました私ですが(^_^;)

皆さまは如何でしたでしょうかm(__)m?!

 

そんな先週時も、再び風邪を引き(+_+)…すでに我が家では【トワイライトゾーン】と化して居る中…苦

この引きこもり状態を、ある意味では利用し…新年早々から、絵を描いておりました。

 

F4号〜F6号位までの小作品ばかりですが、とってもカワイイ作品が生まれてきております。

 

ついつい、どこまでも細かく描いてしまう悪いクセも…半ば、ぼぅとしている状態で描く絵は、どこかざっくり!大胆!勢い!があるようにも見え…(@_@)

 

斬新ささえも伺えるようです(((^^;)

 

また、ここマキノ美術教室アートショップでは…

絵画教室
絵画販売
ネームアート販売
オリジナルグッズ販売

…と、実に4つの事業部に分かれており、日々更新し、より分かりやすく、より身近に感じていただけるように、進化しつつあります(^3^)/

 

油絵といいますと、ヨーロッパで生まれただけあって、道具はちょっと大げさですが…

とても合理的に出来ているため、想像以上に画材代がかからないのと…

何度でも描き起こせることが一番の魅力です。

 
嗚呼・・・一日も早く体調が元に戻らないかと、心待ちにしながらも・・・
こうして、お仕事以外。何ヶ月も家に引きこもっておりますと、どっぷり絵画の世界に浸れるので^^;
 
 
これもまた、日々是好日。
 
 
これを機に、昔なつかしい美術書を読みあさったり、普段・・・中々出来にくい&エンジンのかかりにくい作業に没頭していたりしております。
 
 
そんな皆さまも、ゼヒゼヒ!ご体調など崩されませんよう!!
今のこの大変な時期を乗り切り、駆け抜けたってイイ・・・。
 
ただ、思いの外。
 
身体は正直なことを、忘れないで下さいね^^
 
 
 
2013012214270000.jpg 2013020215490000.jpg 2013020215500000.jpg
Read Comments

青光会展

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

本日は、日光市(旧上今市市)に来ております。

主に日光市在住の絵描きさん方々の絵画グループ展・展覧会とあって参上いたしました。

 

また日光市在住の生徒さん方も出展されるとあって、それはそれは…楽しみに参りました。

 

会場は、上今市市の東武線上駅に隣接しており、その名も【杉並木ギャラリー】。

何よりもここ。宇都宮市内から日光街道をひたすら走っていく道中から見え隠れする日光連山、男体山の山々が美しいこと、キレイなこと…!!

 

会場や絵画たちに逢えるだけではなく、行き帰りの変わり行く街並みや風景。

空気の移り変わり等なども含め…【一日トータル】しての実りある美しい一日を味わい・出逢うことが出来ました。

 

やっぱり絵画はイイ。

絵を愛する人も

絵を描く人も

 

何より、皆が【笑顔】になれることは最高にイイです。

 
 
 
2013/ 1/30 17:45

 

 風車が見えますでしょうか♪

 

 本日も晴天デス。

 

 

 

 

 

 

造形グループ絵画【青光会展】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出品者の絵描きさん方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちも失礼して撮していただきました^^

 

 

 

 

 

Read Comments