お客さまの声

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

えっ・・・とデスね^^

 

昨日からの“チョビっと疲れ”も、吹き飛んでしまう、嬉しいご報告。

私自ら開設いたしております【ネームアート】への【お客さまの声】欄に、大変励みになるご投稿がありました。

 

この場を借りて、ちょっぴりご紹介させていただきたいと思います^^

 

その名も、北海道札幌市にお住まいの方と、沖縄県名護市におすまいの方からデス。

 

北と南。

 

偶然にも、同じ日に、同じお祝い事で、北国と南の島から、有り難くもお礼状が届きましたことに、何をかくそう♪

私本人が、一番嬉しく感激しております^^

 

また、こうして見ておりますと、狭いようで、広いこのニッポン!!

 

つくづく【ウレシ・タノシ・ダイスキ】を、もっと×②伝染していきたいものデス^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の故郷 北海道札幌市のお客さまのより

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄県名護市のお客さまより

 

 

 

心よりありがとうございました。

 

 

また、そんな生の声。【お客さまの声】は、HPトップページの上段にあります【ネームアート】からも、閲覧出来ます。

実に3ページにも渡る生のお声ですが、どれもその“ドラマ”を感じる暖かいものばかりでございます。

 

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたしますデス^^

 

 

 

Read Comments

ima女流選抜展初日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ本日より〜銀座地球堂ギャラリーにて女流展が始まりました。

 

添付写真は、そんな初日の風景をお届けしております。

出展数は→40点。

 

お陰さまで、今春も大盛会でございました(^-^)/

 

心よりありがとうございましたm(__)m

 
 
 
 
 
朝8時
 
いつものWONDAを飲みながら
出発進行☆
 
 
 
 
 
 
 
銀座8丁目
 
スワロフスキー本店目前
【銀座地球堂ギャラリー】到着☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
am10時 開始
 
搬入&展示風景より☆
 
 
もう~!皆さま ひしめき合っておりますっ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
pm12時 パーテイースタート直前
 
 
今春もパーテイー係の私
 
 
お寿司にサンドイッチにオードブル。
お漬物にフルーツデザート。
和菓子のスイーツ等など。
 
結構、頑張りましたデス(鼻息荒らし)
 
 
 
pm2時 開催直前
 
出入口玄関目前に陳列いたしました^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じっくり眺められるこのポジション^^;
絵も緊張しているようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いざオープン☆
たくさんの来場者に感謝☆感激
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尊敬する佐々木愛子先生と^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       
Read Comments

音楽の郷

LINEで送る
Pocket

 

 2013’spring

 

 【音楽の郷】

 F6号

 

 原画   ¥420.000

 複製画  ¥152.000

                             版画   六つ切りサイズ ¥8.400                                     

      四つ切りサイズ ¥9.800

 

 

 

6月から8月にかけての、何とも心地良い風が吹き流れる「爽やかな季節」をイメージし描きました。

音符たちは、画面から飛び出し、額縁のガラス面へと舞い上がっております。

音を感じながら、絵を楽しんでほしい・・・。そんな想いがたくさん詰まった一作品です。

 

 

 

Read Comments

音楽の郷~制作編~

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

本日。3月1日(金)。 約2ヶ月もの時間をかけ、ようやく新作絵画【音楽の郷】が、完成いたしました。

 

作者自らも、中々、見慣れない色を使ったせいでしたのか^^;珍しく制作が進まず、久しぶりに・・・何となく、苦戦いたしました。苦笑

 

思えば、セピアカラーを主に描いていた我が作品たち。

 

近年。あれは2008年だったでしょうか。三菱東京UFJ国際財団賞を受賞いたしました【マルシアン:F100号】の作品から、色の世界が変わってきたように思います。

 

こんな時だからこそ、明るく軽快で、爽やかな作品を描こう!!・・・そんな想いが、昨冬の大作品【ミュージックラバー:F100号】からの、展望・願望・心意気ってモンでございましたデス(`・∀・´)!!

 

おっと・・・?!そうこうしております中。ヤマト運輸さんが集荷にやって参りました!!汗。

 

何はかくそう・・・今作品が、来週3月4日(月)~9日(土)まで開催いたします、ima女流選抜展in銀座地球堂ギャラリーへの出展作品でございました(*^_^*)

 

何とか・・・間に合いました。苦笑 〈良かった×②!!〉

 

それでは・・・皆さま。ここのところ、余り良くない・悲しいいニュースばかりが、私の周りにでも聞こえて参ります。

 

 

皆、忙しい。

皆、大変。

皆、頑張ってるんだって。・・・そんな風に、心をシフトチェンジして♪前へ前へ・・・共に、切り開いて参りましょうデス\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ネームアート

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

やっと・・・日毎に春の訪れを感じるようになって参りましたコンニチ。

如何お過ごしでしょうか^^

 

気が付けば・・・昨年より、新たに開設いたしました「ネームアート」。おかげさまで、丁度一年が経ちました^^

 

いろいろなことがありました。

 

それでも、やっと・・・紆余曲折ありながらも、日々是精進~ひびこれしょうじん~。

 

ひょんなところから、実際のお客さまより、アドバイスを頂戴し^^新たにお仲間入りいたしました「SAKURA」の絵画が、ここに来て・・・じわじわと浸透し始め^^制作等が、ちょっぴり慌ただしくなって参りました。

 

私の描く油絵。すなわち洋画は、どちらかといいますと・・・ツヤがあり、明るく華やかな印象を持ち合わせております。

 

一変。この「SAKURA」の絵画は、兎にも角にも、日本画風のどこか厳かな雰囲気を持ちながらも「春の音」を感じていただけるような、そんな「日本~ニッポン~」。「静」。「桜」。・・・を、大変意識いたしました初めての作品です。

 

 

透明感のある赤紫色から~サーモンピンク色へと、グラデーションがかかる、今作品。

白色系の桜の花に、ピンク色の花びらが舞い落ちる、このSAKURA。

 

加えて、お客さまからの「名前詩」を、ガラス上に一文字ずつ描き下ろしていきますと・・・そんな文字たちも、花びらの一員へと成り増え、実際に手に取って見てみますと、大変可愛らしくも美しい「色」の作品です。

 

 

さあ。春は、もうすぐそこまで。

 

 

大変に思うことも、がっかりすることも、肩を落とし落ち込むこともあるけれど・・・

「キモチ」は、伝染いたします。

 

その「時」の自分のキモチは、他人には関係ありません。

自らにしか分からない感情を、いちいち表に出していたのでは、それはただの八つ当たりデス。

 

それでは、実にもったいない。

同じ時間の無駄使いデス。

 

どんな時でも、シーンでも・・・いつも平らな「自分」を心がけ、そして、どんな時でも「笑顔」で進んで参りましょうデス^^

 

だって。辛く厳しい時こそ、いつも爽やかなお顔をして、頑張っている人って、素敵じゃありませんか♪

 

それも・・・無理をして。・・・じゃなく、自然に飛び越えていける人って、輝いて映りませんか♪

 

 

春。春。・・・「張る」。心の嬉しさを皆に貼って。心を強さを自分に張って。

 

皆で一緒に、進んで参りましょうデス♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ima女流選抜展ご案内

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

国際現代美術家協会ima 後援

女流選抜展 主催

 

第33回 女流選抜展が開催いたします。

 

会期  3月4日(月)~3月9日(土)

会場  銀座 地球堂ギャラリー 

入場  無料

 

是非、お近くにお寄りの際には、足をお運び下さいませ 

 

 

 

Read Comments

フォルクスワーゲン

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、この寒空の中。

 

私事ではありますデスが…お別れの時がやって参りました。

10年間お世話になった、愛車のワーゲンと…サヨナラする日がやって参りましたm(__)m

 

そんな哀愁の意と感謝をこめて。

ピッカピカを飛び越え→→ビカビカ(☆∀☆)!!にいたしました。

 

そんな最中。【激落ちくん】は→実に優れもので、女性は必ずといっていいほど、日焼け止め等を塗ったりするものですが↓↓

 

これが、意外にも厄介で…中々、落ちずに白く移り残っていたものでした。

 

…が!!此度→→そんな【激落ちくん】をサイコロ型に小さく切り落とし、少量の水を浸しながら、ウィンドウ近くの操作ボタン付近等を、軽く撫で下ろせば→【あらっ!不思議!!】。

 

しつこく残っておりました、白汚れも…たちまちキレイになりました。

 

何でしたら→ツヤごと、無くなってしまうところは、ご愛嬌で(^_^;)それでも、お化粧のごとく→乳液を付けてあげれば、しっとり、もちもち肌の仕上がりになりました。

 

今から10年前。

でっかいリボンを付けて、シャンパンを乗せて、

我が家へやってきた日を思い出します。

 

時折、お隣に同乗させる際。乗り降りする時に、ドアポケットやサイドシルを、平気で靴先で蹴ったり・乗ったりされる方を、敬遠しておりました。

 

愛犬たちが、鼻先で【往復くんくん攻撃】をしようものでしたら、ドアガラスが濁る!とばかりに、【パキラちゃん!メッ(`Δ´)!!】等などと、運転中叫んでいたことも日常茶飯事なことでした。

 

知らぬ間に、ドアミラーがもぎれていた時にも、それはそれは、でっかい絆創膏を付けてあげようかと思っていたほどでございました」(^_^;)

 

そんな愛しいワーゲン。

今まで本当にありがとう。

 
 
2013/ 2/21 16:33 2013/ 2/21 16:33 2013/ 2/21 17:21 2013022112000000.jpg
Read Comments