年忘れ 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日。2012年12月31日。

 

いかがお過ごしでしょうかm(__)m?!

 

家中の大掃除だったり・・・。
まだまだ会社内に居られる方も・・・。

 

どんな一年間でしたでしょうかm(__)m

 

良いコト。たくさんありましたか?

努力が実り、何か1つでも人のために役立ったことは、ありましたか?

人生が、根こそぎ変わるようような良き出逢いは?

勉強したコトは?

大人になってから…【あと1つ】とか【あと一歩】の、心から苦しかったコトやせつなかったコトはありましたデスか?

 

そして、かくゆう私も…周囲の方々からの数々のお褒めの言葉や称賛は、ホントにホントにホントに…心から有難くも幸せな限りではありますデスが…

誰か違う人の、おエライ方の、お話のような気がして(~_~;)

 

今尚、実感出来ずに居りますデスm(__)m

 

自分を信じて…とは、巷でも歌の詩でも、よく聞く台詞ですが【その時】を、味わって来た私たちにとっては…まさしく必死!!という言葉がピッタリで(~_~;)

 

練習とか訓練とか試練とか…。

更には、無心とか努力といったところも、むしろソレは当たり前で…一生懸命というよりは、本当に【必死】という台詞がピッタリなのでした。

 

それもこれも…やっぱり。つくづく。常々、応援して下さり、支えて下さる皆々さまのおかげしかありません。

 

また、来年こそは…!と、何かを求めて走りだそうとされている方。

少しは、この麻紀ブログが役立ち、飛び立とうとされている方。

 

本当に、心から。私は、そんな【人】が、大好きで・・・歩む道は違うかもしれませんが、共に、学び進んで行けたら・・・と、

願って止みません。

 

そんな本年も大変お世話になりました。

 

本当にありがとうございました。

 

来年もまた、皆で、実り多き素敵な一年になりますように・・・どうぞ×②宜しくお願いいたいますデス。

 

感謝&合掌。

 
 
2012123113250000.jpg

 

 

 

今年も大好きな人と・・・お側でお蕎麦デス^^

 

 

 

 

 

良いお年を・・・心から、お過ごし下さいませデス。

 

 

全ての愛しい人へ ♪

 

 

 

Read Comments

年忘れ 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵は、栃木県宇都宮市簗瀬町にあります、光岡自動車さまとの合同忘年会のため、ここ【せい兵衛】よりお届けして居ります。

 

実は・・・日本に帰国し、すぐさま【風邪】を、こじらせてしまった→このワタクシメ(+_+)。

 

そんな今宵は、点滴を打っての参会です(~_~;)

 

時折、ゼイゼイ&ゴホゴホが、始まるも…年に一度。

こうしてお世話になった方々とのお食事会は、本当にウレシ・タノシ・ダイスキな瞬間です。

 

全ての愛しき皆さまへ。来年も、実り多き素敵な一年になりますように…心をこめて。

 

今年は…どこまでも、努力の年…の、一年間でしたm(__)m

感謝&合掌。

 

 

2012/12/31 16:13

 

一番奥の『パァ~♪』ってやられている方。

 

皆さま。見えますでしょうか^^

田口部長。とってもお偉い方なんですょ(笑)

 

 

 

 

お手を振って下さっている方。

井上部長も、お偉い方デス^^;

 

 

 

 

 

 

ほらっ♪

 

キラキラして・・・神さまみたいデス^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイな人は、中々写させてはもらえません^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなんなっちゃいまいた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ持ちこたえて居ます→私たち(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタイリスト『きみちゃん』とも ♪

 

美しい・・・デス^^

・・・・・・・が!!!!

 

 

 

 

 

 

 

だんだん・・・舞い降りて来ます・・・『酔っぱらい天使』が・・・!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほらネ・でもネ^^♪

 

いつもカワイイきみちゃんでした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

渡欧 後記 5

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日も再び【フランス紀行 番外編 part3】としまして、数々の名場面的なショットをランダムに、ご紹介して参ります(^-^)b

 

そんな本日は、グルメリポートをメインにお届けしたいと思いますデス(*^ー^)ノ♪

 

 

 

 

パリ市内【POISON~ポイズン~】

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの牡蠣は最高に美味でした。

 

私個人的には、レモンを絞り+塩をパラリ+サルサを、かけていただくのが、一番好きです^^

 

 

 

 

これが、いわゆる【お通し】というものデス^^

 

・・が!!かなりの美味デス。アサリにポタージュスープが、かかっている感じデス^^

 

 

 

 

 

パリ市内 マレ地区【Bel Canto~ベル・カント~】

 

オペラを聴きながらのお料理も、また格別でした。

 

 

 

 

 

 

・・・で。コレが、私がセレクトいたしました→エビのリゾット^^

 

とっても濃厚で、一口いただく度に→ワインを一杯+お水を二杯・・・という、感じでした。苦笑

 

 

 

 

 

イタリア フィレンツェにて。

 

やっぱり食の国。イタリーです^^

ブルーチーズの入ったラビオリは、今年一番のヒットでした。ビールに合う ♪

 

 

 

 

・・・で。ココが、何気に立ち寄ったチョコレート屋さん^^

 

とにかく、デスプレイがとっても色鮮やか^^!!

 

 

 

 

 

 

・・・ね♪ ホントにキレイでしょ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノルマンディー料理デス。【モンサンミッシェルにて】

 

鴨肉をソテーしておりますデスが、何と言っても、このおソースが美味。

・・・正直に言いますと、シードルの方が、もっと美味しかったデス^^;(笑)

 

 

 

対面に、旅先で知り合ったユカコさんが居ます^^

 

私は、チョコソースを。彼女は、レモンソースをセレクト。

このチョコが、甘いのなんのって!苦笑!

ユカコさんのレモンソースをいただきながら^^;・・・で、丁度良いスイーツでした ♪

 

 

 

 

 

パリ市内【オペラ座近郊にて】

 

やっぱり牡蠣が美味デス!!

 

 

 

 

 

 

 

 

パリ市内 ルーブル地区にあるパン屋さん^^

 

ヨーロッパって、どうしてこんなにパンが美味しいんだろう ♪

 

 

 

 

 

でも!!やっぱり、毎朝いただくホテルのクロワッサンが、一番美味しかったデス^^

 

ホントにホントに、毎朝起きるのが、楽しみになる朝食でした^^

 

 

 

 

・・・で。毎朝、この量をいただきます^^

 

ホテル リュムン

 

ベットメイキング後は→ゴデイバのチョコが置いてあったり、翌日のお天気をお知らせしてくれるカードが置いてあったり、

何よりも、毎夜。下着や靴下などのお洗濯を試みる私にとっては、浴室内にワームが置いてあるのが、有難かったデス。

 

最高でした。

 

 

 

 

Read Comments

渡欧 後記 4

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もまた♪題して【フランス紀行 番外編part2】としまして、数々の名場面的なショットをランダムに、ご紹介して参ります(^-^)b

 
まだまだ、ご紹介し切れていないスペシャルプレイスなところが、たくさんあります。
 
 
DSCF6266.jpg

初めて降り立ったフィレンツェの町中で、何よりも心強く役に立ったのが、コレです!!

【標識】。

 

フランス語と違って、英語と同じように解読出来るのが良かったデス。

 

 

 

幾度も言うようですが見て・ミテ・みて・下さい^^

 

このお天気の良いこと♪

雨女の汚名を返上しなくっちゃ!!デス(笑)

 

 

 

 

 

・・・で、やっぱり!再登場してしまうのが、ここドォーモの中です^^;

 

とにもかくにも、長く細く、急な階段続きは、万里の長城にも勝るものがありました。

 

 

 

 

 

・・・ですもの!←この満面の笑みにならない訳がありません。

やったー!!

 

 

 

 

 

 

これが、昨日。ご紹介し切れませんでした、ウッフィッツィ美術館内にありました【春】デス。

 

 

 

 

 

同館内にて。【受胎告知】デス。

どの国の美術館へ足を運びましても、つくづく感じますのは、案外・・・何気ないところに、さり気なく展示してあるコトです^^;

うっかりしていたり、勉強不足だったりしますと、思わず・・・見逃してしまうほど、なんですょ。

 

・・・続いて、昨日もご紹介いたしております、アカデミア美術館よりデス。

ここは、とにかく石膏が多かったデス。遠くで見ますと・・・ほらっ!まるで、理科の実験室に見えませんか^^;

 

 

 

 

パリ市内滞在中のホテル【リュムン】。

 

ルーブル地区内にあり、そのルーブル美術館まで徒歩10分もかかりませんでした ♪

渡欧前の一ヶ月を切ったあたりの、ギリギリのところで予約を入れたのが、返って良かったのか?!丁度、キャンペーン中で、一泊分が無料になった上に、スーペリアのお部屋が普段よりも約半値位の料金で宿泊することが出来ました。

 

毎年、パリに来られている方々にも言われましたが・・・ここは、超有名デザイナーが手がけたとかでも有名なブティッックホテルで、昨年リニューアルしたばかりの少々お高めなホテルだそうです。

 

嗚呼・・・本当にラッキーです(涙)。

私・・・そんなことも知らずに、毎朝食まで付けて1万円を切っての宿泊費には【旅の神さま】へ心から感謝・・・デス。

 

 

これが、そのロビーです。奥に見える円盤型のモチーフが、ここのトレードマークのようで、部屋内のベットにもお色違いで、施しがありました^^

 

 

 

 

そして、ここが→朝食会場【オスカー】デス。

宿泊者以外でも利用出来るようで、夜は、バーラウンジになります^^

 

 

 

 

 

本当に美しい会場でした。

 

 

そんな明日の【フランス紀行 番外編Part5】では、絵になる風景として、グルメ特集リポートをお届けいたします。

 

ご期待下さい^^

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

渡欧 後記 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

ようやく…ようやく♪余韻に浸れる毎日に戻りつつあります。

 

そんな本日は【渡欧紀行 番外編 part1】と題して、数々のpictureを、ランダムにご紹介したいと思いますデス(*^o^)/♪\(^-^*)

 

今更ながら…今年もまた更なる実りの多い渡欧体験でした(^-^)b

 

It’s a show time!!

 
 
やっとパリに着いたと思ったら、今度は空路乗り換えにてイタリア フィレンツェへ。
 
もう何時間起きていているんだろう・・・と、思いながらの渡欧1日目&旅の始まりでした。
 
それにしても、セスナのごとく小さな飛行機には、正直なところ^^;とっても怖かったデス。

 

ドォーモ クーポラより撮影しました^^

本当に絵葉書のような風景でした!!

 

 

 

 

 

 

 

ここが、その頂上!!クーポラです。

終日。お天気が本当に良かったデシタ^^

昨冬同様。とっても恵まれました。

 

 

 

 

東京ディズニーランドではありません^^;

 

これが本物のフィレンツェの街並みデス ♪

 

 

 

 

可愛い×②ヴェッキオ橋。

上記の写真は、あの橋の上から写しております^^

 

 

 

 

 

 

 

これが、あの有名なダヴィデ像です!!

前から、後ろから、沢山写してしましました^^;

そんな皆さま、御存知でしたか??このダヴィデくん。目の中がハートのマークになっているんですょ^^

【アカデミア美術館】より

 

 

続いて【ウッフィッツィ美術館】からデス。

 

これが、かの有名な『ヴィーナスの誕生』デス。

他にも、『春』や『受胎告知』等など・・・麻紀は、絶対に気に入るから行ってみるとイイょ ♪と、渡欧前から、勧めてくれていた先生が居ました。

なるほど!納得!!パリとは異なり、本当に身近に感じる可愛らしい絵画がたくさんありました。

 

 

 

 

 

パリに帰国後。諸先生方とのお食事会風景デス。

オペラ座近郊にあるシーフード屋さんから^^

パリ在住の方や東京国立。神奈川茅ヶ崎など、さまざまデス。

 

 

 

 

 

 

 

絵画だけでは無く立体なども出品が多くありました。

奥に見えますのは、アートンさん ♪美術業者の方デス。

 

 

 

 

 

 

 

皆さま。読めますでしょうか。

何と言っても、この立て看板を見ますと・・・我ながら現実を感じます。

上記に明記されておりますのは、横須賀在住の鈴木勝美先生(♂)。我が国際現代美術家協会imaの歴代の大先生。

2004年頃でしたでしょうか・・・文部科学大臣賞も受賞されております。

 

 

 

 

 

Read Comments

渡欧 後記 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もここ。東京都美術館よりお届けしております。

本日が、国際現代美術家協会ima展最終日。そして、搬出&打ち上げ日とあって、駆け付けております。

 

ある意味では、海を渡り合い、大変長かった2つの展覧会紀行(日和)でした。

 

ただ、念願も念願でした、此度の【2012’ ima大賞】受賞。

 

歓喜に極まり、涙に次ぐ涙の場面もたくさんありました。

そして何よりも、フランス・イタリアへ旅立つ直前の受賞には…心からの感謝。感動のドラマが、目一杯ありました。

 

胸いっぱいの愛をこめて 【ありがとうございました】

 

2012122014180000.jpg 2012/12/22  0:34 2012122014160000.jpg 2012/12/22  0:33 DSCF6815.jpg

 

 

 

上から・・・

 

① 国際現代美術家協会ima 松田高明会長

② 外務大臣賞受賞2012’ 佐々木愛子先生

③ 外務大臣賞受賞2011’ 末宗恵美子先生

④ 松田記念賞受賞2012’ 阿部幸子氏

 

そして、最後には・・・これまた、念願でした→『ツタンカーメン展』を、観てきました(^^)♬

 

本当に・・・どの国におりましても『美術館』ばかりに居ります→私デス^^;苦笑

 

心から絵画が、好きなんだ・・・。

 

Read Comments

渡欧 後記 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

フランスの余韻に浸る間も無いまま、本日はここ【東京都美術館】へ来ております。

 

我が国際現代美術家協会ima展in東京都美術館内の会期と【13日〜20日まで】

ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール展inルーブル美術館内の会期が【13日〜16日まで】

 

丁度、同時期の開催となってしまっているため、やはり…〆は、ここ我がima展のご挨拶周りが、今年最後のお役目&お仕事という並びでございますデス(*^^*)

 

2年間の大改修工事を経て、リニューアルいたしました【東京都美術館】。

 

気が付けば…
6日の搬入↓↓
7日・8日両日2日間の審査日9日でパッケージングを経て↓↓
10日には渡欧し↓↓
本日19日には、再びここ。東京都美術館へ足を運んでいるという…↓↓

 

こうして、自らの絵画が展示している光景を眺めておりますと…此度の強行に次ぐ強行スケジュールには、我ながら(~_~;)よくぞ、乗り切って来られたものかと…ちょっぴり褒めてあげたいキモチになりますm(__)m

 

嗚呼。本当に良かった。

 

これも、あれも、それも…全ては【皆さま】のおかげです。

 

【ありがとう】

 

 

2012/12/22  0:34

東京都美術館 ima展

DSCF6825.jpg

Music Lover〜音楽の楽園〜

DSCF6822.jpg

作者と共に part 1

DSCF6446.jpg

パリ…アゲイン♬

in  carrsel de luvle〜カルーゼル ド  ルーブル美術館〜

2012/12/14 12:45

CasaBrancA〜カサブランカ〜

2012/12/22  0:42

作者と共に part 2

 

世界は…本当に“広い”。

 

 

Read Comments