渡欧 9
皆さま。
本日にて、フランス紀行最終日。
今年一年。特には下半期。9月時からの個展に始まり、数々の制作に追われ、
そして、今年もこうして…更には、念願でしたima大賞受賞後に、自らの絵画に…ここルーブル美術館にて再会出来たことは、本当に幸せでした。
何よりも、全ては→→→毎日欠かさずご心配頂き、応援して下さる皆さま方のおかげですm(__)m
心より【ありがとうございました】
from Paris

皆さま。
本日にて、フランス紀行最終日。
今年一年。特には下半期。9月時からの個展に始まり、数々の制作に追われ、
そして、今年もこうして…更には、念願でしたima大賞受賞後に、自らの絵画に…ここルーブル美術館にて再会出来たことは、本当に幸せでした。
何よりも、全ては→→→毎日欠かさずご心配頂き、応援して下さる皆さま方のおかげですm(__)m
心より【ありがとうございました】
from Paris
皆さま。
本日は、ここ。【オランジェリー美術館】よりお届けしております。
こちらもまた素晴らしいです!実に美しい美術館。あの、大好きな大好きな【モディリアーニ】と【マティス】の絵画が観られるとは思いもいたしませんでした(*≧m≦*)!!
一番好きな作家は→モディリアーニ。
二番目に好きな作家が→ロートレック。
最初の取っ掛かり…は、やはり印象派のモネ、マネ。ルノワール…。あの柔らかな光の絵画が、私をこの世界へ引き込んでいきました。
長年に渡り、ここヨーロッパ、フランスへは絶対に!一人で来るんだっ!!…と、夢に抱きこれまで歩んで来ました。
そんなパリへは、昨冬が初デビュー。
そんな本年では、御作品と共に、お逢い出来た人は、御3人方だけでした。
何よりも、美芸術の話。
語り合いが、出来ることがとても・とても実りがあり…幸せなことでした。
当たり前のことですが、全ては【構図】と【色】。
どの流派を見渡しても、これら2つが、云わば…時代を越え、歴史を越えても【要】なことを、再び学びました。
チュイリー公園内にあり、とても小さな公園。そして館内でしたが、此度。
一番の実りのあった美術館観賞日でした。
皆さま。
本日は、ここ。ルーブル美術館より近郊にあります【オルセー美術館】よりお届けしております。
素晴らしいです!実に美しい美術館です。幾度、足を運んでも感動いたします。
元々は、ターミナルオルセー駅と言って【駅】でした。
気が付き見渡せば、長く広がる構内が【北駅】に、とても良く似ております。
《↓↓こんなことを言っては怒られそうですが(((^^;)》
私は、ルーブル美術館よりも、ここ。モネやルノワールなど、印象派が多い【オルセー美術館】が、大好きです。
もちろん、あのゴッホやゴーギャン。ドガもありますし、昨冬…丁度、今頃の時期にリニューアルしたばかりで、この美しいオルセー美術館へ今年も来られたことは、本当に幸せです(^-^)b
真剣勝負のたっぷり5時間。
よくぞ飽きずに居られるものかと、我ながら笑っちゃいます(* ̄∇ ̄*)
そんな明日は【オランジェリー美術館】へ向かいます。
乞うご期待!!
皆さま。
本日は、ここ。再びヴェルニサージュに参会するべく【ルーブル美術館】よりお届けしております♪
幾度訪れても、美し過ぎて、素晴らし過ぎて…本当に言葉がありません。
ただ、昨冬が初めてのヨーロッパデビューとあって、とにもかくにも…見るもの・聞くもの・触れるもの、全てに→緊張あり!不安あり!それ以上の興奮あり!!…の、10日間でしたがm(__)m
今冬は、2度目とあってか…いささか【慣れた感】漂うフランス紀行となっております(^-^)
美しいパリ。
《ほんの数年前まで、こんなにも早く地図も広げず、急ぎ足で…道を歩ける日が来るなんて、思いもしなかった…デス。。
嗚呼。英語じゃなくて、フランス語…を、本格的に覚えなきゃ!!
母国語で、会話がしたい…。
皆さま。
本日は、ここ。ノルマンディー地方よりお届けしております。
此度、初めての→バスツアーに参加しました(^-^)b
【中々、良いものです!!】
これまで、ガイドを付けたことなど一度も無かった私ですが…とっても【楽】でした( ̄∇+ ̄)
バスは豪華にゆったり、ガイドはしてくれて、お食事も付いていて…いちいち、迷い悩むことがありません。
そして…そんなパリ市内から→ちょっとした【世界の車窓から】的な気分にて変わり行く風景を見ながら、こんなことを思いました。
昨年は、サンパン・アメリカ ロサンゼルス・フランス パリ・イギリス ロンドン…そして、国内では沖縄。
実に、5都市を周りましたが…時折、女性の一人旅は見掛けましても、男性のは、今だかつて!見たことがありませんm(__)m
一体何故でしょうか…。
そんな此度…♪私と、もう一方。隣県の方が一人参加にて同バス内に居りました(^-^)
気が付けば…何となく、の、自然に意気投合し、お互いに記録の取り合いに参戦し合ったり…身の上話はもちろんのこと。
仕事のこと。将来の夢などを語り合いました。
そんな彼女は→近日中に、列車にてドイツへ渡るそうで、とても感じの良い…旅慣れた風合いのする、語学にも長けた女性でした。
そんな本日の旅案内は、ここ。ノルマンディー地方【モンサンミッシェル】からお届けいたします(^o^)/~~
明日から、再びルーブル美術館です!
とにもかくにも、今日のこの一日を…飛び切り楽しまなきゃ!!
【メルシー】
皆さま。
本日より、ここ。フランス パリよりお届けいたします(^_^)/
一言♪【素晴らしいです!!】相変わらず、見るもの、聞くもの、触れるもの…とにかく全てが美しいです。
美し過ぎて、どの国よりも、私はここ。パリが愛しいです。
そんな本日から始まります【ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール 通称 SNBA】inルーブル美術館展覧会。
添付しておりますのは、そんなルーブル美術館内 展覧会風景とヴェルニサージュの模様です\(^o^)/
世界各国から、実に4000人もの人々が集まって来るそうです。
圧感!!
皆さま。
本日も、ここ。イタリア フィレンツェよりお届けしております(^_^)/
…と、言いましても、フランス パリ・ルーブル美術館での展示会が、明日13日より〜始まりますので(^_^ゞ
フィレンツェは、今日で最終日。
夕刻時。午後6時50分のフライトにて→パリへ向かいます。
到着時刻は→同じく午後8時時45分。
空路とは言え、ほんの1時間半くらいで、国々を行き渡れるとは…まるで&つくづく新幹線並みのEU各国です(^_^ゞ
そんな本日も、ルッネサンスの香りを再確認するべく【花の都そぞろ歩き part2】と題して、特には【衣】【食】を中心に、散策してみました。
再び歩いて、まずは→【ドゥオーモ】へ。
↓
【ジョットの鐘楼】を、再び崇めながら
↓
【サン・ジョヴァンニ洗礼堂】の教会内を歩きながら
↓
【シニョリーア広場】にある、リストランテでランチを取り
↓
【ヴェッキオ橋】を渡りながら歴史溢れる宝飾物に、心躍りながら
↓
今日は、何と!ドゥオーモのてっぺん!!【クーポラ】まで、上りに上り、上り切り…(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
フィレンツェの街並みを一望して参りました(^o^)/~~
それはそれは…素晴らしかったです!!
まるで…自らが絵はがきの中に居るようでした。
小さき明るい街【フィレンツェ】♪
明日からルーブル美術館へいざ出陣!!
良き旅の始まりに【心から感謝】。