仕事と作業

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

ここのところ 日毎に体調が優れず もはや次々に沸いてくる台風のせいにしている私目です(~_~;)

 

そんな皆さまは如何でしょうか

『病は気から』と申します‥

先急ぐ現代社会の最中 ストレスをかけない方がよもや無理というもので‥好きなコト やりたいコトと向き合っていても 募るものは募るというものです(⌒-⌒; )

 

明日から2日間  美術のお仕事にて再びの横浜です

 

そんな今日は 隣では懸命に描く生徒さんを横目に 我がマキノ美術教室からのお届けしております(*^^*)

 

このまま生徒さん皆と共に一緒に描いていたいのにな‥なぁんて(~_~;) 1日1分1秒が 惜しくて愛しい不思議な感覚です

 

‥と いいますのも 本日のタイトル名『仕事と作業』今の私の新たな大作品はまだまだ作業の段階 

 

昔懐かしいぬりえの状態で ただただ一回目 二回目と‥一筆一筆 塗り重ねている段階です

 

唯一これまでと異なるコトと言えば キャンバスが仕上がってくるまでの2週間‥幾枚もの『いたづら書き』を重ね すでに構想や構図 強いては頭の中では完成しているというコト‥

 

まるでお手本やお見本などを 写し描いているような感触‥もっと言えば 本来ならこれからが本番の本職ですのに すでに絵画は完成し終わってしまったかのような‥

 

この『手』が勝手に描いてくれているような不思議な感覚があります

 

また 生意気ながらも そんなお仕事と作業を履き違えている方もたくさんいらっしゃるようですm(_ _)m

すなわち作業の速さが仕事が出来る‥と勘違いしてしまうのです

 

接客業などのイベントで言えば あれこれと念密な計画を立て お打ち合わせを重ねている時が『お仕事』

お客さまがお見えになれば そこからが作業へと変換

 

家事‥で言えば 朝昼晩毎日3食のお献立をきっちり考えている時が『お仕事』

毎食ごと時間通りの調理をすること これが作業‥とでもいいましょうかm(_ _)m

 

全ては心通い合う『コミニュケーション』です

 

そんな私の絵画も 描き始めて3日

まだまだ今は作業の最中‥

 

でも 

戻って参りました‥デスょ!あの感覚が‥!!

 

そう‥描いていて『嬉しい』‥

 

ただ

今の私の身体の一番の天敵は『 お天気』‥

天候の良し悪しでも 最近では体調が変わることです

 

本日の血圧

上が81 下が68

 

相変わらずだ‥

 

上手く付き合っていくしかない‥

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ知らない地でも 上質な生徒さん方と出会い‥私は『先生』にしてもらえている

 

感謝

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 6

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

本日 新たな門出とでもいいましょうか

予定より1週間早く棟梁より特大キャンバスが届きました!

 

これまで描いてきたどのキャンバスよりも本当に大きいです!!

実に2メートルはありますでしょうか((((;゚Д゚)))))))

締め切りまで一ヶ月半

無謀な挑戦という方もいる最中

もう一ヶ月しかない

まだ一ヶ月もある

モノの見方 角度によって 様々な考え方があります

 

いろんな感情とたくさんの人の想いと重さを抱きしめて

誠実に向き合っていこう

 

不思議と心は穏やかだ‥

 

 

 

image

 

 

 

 

天井まで あと少し‥!本当に大きい( ̄◇ ̄;) 愛猫キキちゃんもそそくさと逃げていきます 苦笑

image

 

 

 

 

 

 

 

 

棟梁☆次なるミッションは額縁です(^ー^)ノ木目を活かして杉の木はたまた檜の木を使用してオイルステインにて着色予定

image

 

 

 

 

 

 

 

棟梁☆走るお道具箱(車)より 皆さまお気付きになりますでしょうか コックピットにはあれは2012年頃‥個展の際にお花を頂戴し記念にと撮影したお写真がありますm(_ _)m本当に大切にして下さっていたのですねぇ‥

 

職人中の職人 大工の棟梁さん

実に気難しく人間嫌いな一面があったりいたします(笑)

嫌いな人は一生嫌い‥その反面この人なら!と思えば命をも掛け一生を捧げる‥そんな言葉がいつも印象的に心に響きます

私は幸せ者だ‥

image

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう‥皆さま 見てみてミテ下さい

と或る日のこと『月山』より 作者が愛して止まない月がお出迎えデス(=´∀`)人(´∀`=)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

賞味の前 お互いのホームページに載せなくっちゃ‥デス(^^)笑

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらも同じく手に技術を持つ者同士

オーナー美容師さんですp(^_^)q

美術を離れても ふと気付くと私の周りには『手』を持つ方々ばかりです‥

染織家の先生 お茶の先生 音楽の先生 調理師さん パティシエさん お医者さん 看護師さん 介護師さん 技術士 織士‥

 

どの方々も 自らしっかり立って居ります

 

常々習うことばかり

それぞれに掛ける仕事への熱意や情熱 何よりの誇りがまぶしいです

 

明日からヤルぞ‥

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 5

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

本日は 母娘初の国内日帰りバスツアー(川越−巾着田)よりお届けいたしております

 

この日をどれほど楽しみにしていたのか分かりません\(//∇//)\

 

皆さまへも一足早い行楽の旅 幸せのおすそ分けデス(^^)/~~~

 

 

 

image

 

先ずは 恋人足利義経を追ってこの地に着いたという静御前の路より 美味しいお食事は何より旅の『華』デス(=´∀`)人(´∀`=)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

総勢30名〜の此度のバスツアー 行き先々をきっちり管理して下さるこの楽さが 心地よい‥初めての経験デス(⌒▽⌒)

image

 

 

 

 

 

 

 

川越地に到着☆同じく蔵の街でも名高い栃木市を思い出しました どこか小粋でイイです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image

 

 

 

 

 

 

 

提灯屋さんに下駄屋さんにお醤油屋さん‥一本筋入った路地にあるお箸屋さんにお酒屋さん‥私は本当に『和の心』が好きです

image

 

 

 

 

 

 

 

ようやく到着いたしました☆本日のメインイベント『巾着田』初めて見る景です(((o(*゚▽゚*)o))) 夢の世界のよう‥

image

 

 

 

 

 

 

 

赤に緑‥奥には川が流れているのが分かりますでしょうか?このまんま切り取って 絵画にしたい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい‥

image

 

 

 

 

 

 

 

 

偶然にも三船美佳さんが毎週土曜日の朝『旅サラダ』の収録にいらしておりました

image

 

 

 

 

 

 

 

 

白い曼珠沙華を発見です☆本当に美しい‥

image

 

 

 

 

 

 

 

反対側 丘の向こうに広がるはコスモス畑 これから!といったところでしょうか(^^)/~~~

 

皆さま 如何でしたでしょうか

どこまでも美しい曼珠沙華『巾着田』の旅

 

思い切って お休みを取って ひとたび足を伸ばせば 広がる世界があります

 

かくゆう私目も明日

いよいよ特大キャンバスが大工の棟梁さんより届きます

 

そんな今日は嵐の前の静けさ‥覚悟の1日といったところでしょうか

 

キッパリしていて潔いという方がいる

笑顔に溢れ 心底から応援して下さる方もいる

中には心無い人の声もあります

 

相変わらずいろんな人が居て『人生いろいろ』です

 

いついつまでも『自分らしく』

優しく生きていかなくっちゃ!ですょねo(^_^)o

 

 

感謝&合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 4

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

過日 頂戴いたしましたカサブランカ ようやく満開となって参りました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* しあわせのおすそ分けは良いと云います    4、5本ほど生徒さんのお母さま方へ分けて差し上げました♪ ステキなコトがありますように‥

image

 

 

 

 

 

 

ガレット屋さん 夢屋より 決して一度では覚えられないほどの山道を向かって参りました

image

 

 

 

 

 

 

 

店内はこんな感じ‥ちゃぶ台ってまぁるくて ちっちゃくて カワイイ‥ほっこりいたします(=´∀`)人(´∀`=)

image

 

 

 

 

 

 

 

ところ変わって 東急ハーベストくらぶホテルより こちらお分かりになりますでしょうか? 館内と館内を繋ぐ橋よりまるで滝のような水が落ち続け 辺り一面がプールのような川のような‥『景』となっております*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*水と緑‥素晴らしい環境 素敵なホテルです

image

 

 

 

 

 

 

 

都会のホテルとはまた違った上質さ 豊かさを感じさせます

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらは『ハーバルスパ 』昨年はマンダリンホテル東京でのスパを体験させていただきました 困ったコトに女性という生き物はスパ‥つまりは癒やしが好きなんですょねぇσ(^_^;)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに素敵な『おもてなし』が随所に散りばめられているんですもの 嫌いな方がいますでしょうか(~_~;)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

お食事はこちら『みのり』より

 

image

 

 

 

 

 

 

 

ビッフェスタイルとはいえ ゴージャスさが異なります

image

 

 

 

 

 

 

 

1つ1つのお料理がとても凝っておりました 秋シャケのヨーグルト煮‥こんなものもありました

 

そう‥そんなスパの最中にインド式セラピストさんとこんなお話をいたしました

 

『ためこまない習慣(心)』が健康な身体作りの一番だそうです

 

身体を触る人 髪を触る人 そんなご職業の方々はとかく魔や負等をもらいがちで  すなわち『浄化』を何より意識をされているのだそうです

 

本当に本当に、本当に

感謝

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 3

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ありがとうございます

深紅のバラ‥吸い込まれそうなほど美しいです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*ただね 皆さま♪ 正確にはこちら 愛犬バーディくんへなんです(^ー^)ノ笑

これほど嬉しいコトはありません

毎日 大変なコトもあるけれど

上質な人との出逢いや対話 美味しい食事 上等なお酒 心地よい音楽‥コレで頑張れない人はおりません

良き友人に感謝

image

 

 

 

 

 

 

 

ところ変わって こちら戦場ヶ原三本松お茶屋さんより 本日大快晴 チョットしたドライブデートには最高ではないでしょうか  

image

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに見ました\(//∇//)\ なるとの渦巻き☆ここは舞茸天ぷらそばが有名だそうです

image

 

 

 

 

 

 

 

戦場ヶ原散策より なんとなくピサロの絵画に出てくるような風景です‥ふとフランス ノルマンディー地方にあるフレール町を思い出しました(^_^)

image

 

 

 

 

 

 

 

菖蒲ヶ浜より この日も私の背後にはたくさんのテントが並んでおりました 来月にはいよいよキャンプデビューいたします(~_~;)どうなることやら‥この身体が持つのだろうか‥

image

 

 

 

 

 

 

 

皆さま なぁんか良い雰囲気じゃありませんか?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*これらの川の水が中禅寺湖を作っていくんですょね‥

 

本日はここ

日光よりお届けいたしました

明日は

那須より中継いたします

 

 

感謝&合掌

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 2

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

バラの中で『キャベッジローズ』が一番好きですo(^▽^)o

2011061120170000

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

牡丹や芍薬のお花 我が家でも咲かせたほど大好きです

2009_11172009koten0051

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

手作りのお花ばかりだそうデス*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

自らの身体の半分以上もある大きな大きなカサブランカ 私が一番好きなお花です\(//∇//)\

2013_0927201204020059

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の通り 咲き誇り始めると 横幅1メートル20センチ 高さ1メートル40センチを飛び越えます※開花模様 個展会場時の写真を引用

image

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

もう6年以上にもなりますでしょうか 毎年必ずお贈りいただける『ブルーローズ』の君からです

2013/ 9/11 12:35

ほら‥2012年時

2012091023530000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013時時‥毎年ちょっとずつ表情が違いますでしょう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*感謝

image

 

 

 

 

 

 

今日の最後は馴染みの『てん』より ちょっとした割烹料理屋さんでキマリ☆です

image

 

 

 

 

 

 

 

バーディサラダ‥というものを初めていただきました\(//∇//)\笑

 

 

感謝&合掌

 

 

 

 

 

 

Read Comments

感謝 1

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

image

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

コレ 全て自ら育てたバラばかり‥だそうデス♪

image

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます

紫色のお花は久しく見ていなかったと思います

P1120514.jpgありがとうございます

あら ここにも紫色のお花が‥今年は紫がブームなのかしら(((o(*゚▽゚*)o)))

image

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木市にある『ぐらばあ亭』より

昨年もお邪魔いたしましたo(^▽^)o 

image

 

 

 

 

 

 

 

店内の雰囲気は フランスの片田舎にある『マンマ料理』という感じです

image

 

 

 

 

 

 

 

ちっちゃな手作りケーキがいっぱいです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

度々 私たちは降って沸いた事故や災難のようなコト モノ ヒトにぶつかってしまうことがあります

 

そんな時はそう

嬉しいコトや楽しいコトを胸に

信じて進んでいくコト

これがストレスをためない秘薬

身も心も『健康第一』な秘訣です

 

 

感謝

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments