命日

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日 9月8日

愛犬バーディくんの2周忌 命日です

 

満月の夜に

私の誕生日の2日前

東武百貨店 個展の2週間前に

一足早く虹の橋を渡っていきました

 

今だから心から思い言えることは

あのコは本当に本当にベストなタイミングを自ら図って逝ったのだということ‥です

 

《もしもこれが》2日後『10日』だったなら‥

※たくさんの方々に『おめでとう』を言われる度に飼い主(家族)が一生涯哀しみ続けるんじゃないか

 

《もしもこれが》2週間後の個展の最中だったなら‥

※飼い主(家族)が最期を看取れなかったことに罪悪感を感じ続けることだろう

 

だからこそ

いざ大掛かりな在宅介護が始まる直前

飼い主の好きな月夜を選び

午後8時 お仕事が終わる時間を選び 

互いの鼻がすり合うほどの 飼い主の腕の中で

 

世界四大危険犬種の中の一頭 ロットワイラー犬 バーディ

 

あのコは最後の最期に 飼い主孝行をしてくれたのだと‥

当時は愛しみが深過ぎて どんな言葉も胸に入ってきませんでしたが(T ^ T)

2年経った今では 心からそう思えるようになりました

 

今尚 たくさんの方々が支え 励まして下さるコンニチ

その何よりは あのヤンチャで強面な形相と風防な割にはとても繊細だった『バーディ』を覚えていてくれるコト‥です

 

『やれるだけのコトはやってあげられたんだ‥』

2年の月日が流れて

ようやくまた一つまた一つ

自らを解放してあげられるようになりました

 

ありがとう

感謝

 

 

 

 

P1000581.jpg

2014/ 9/11 10:09

P1000577.jpg

バーデイ7

1バーディ

 

凛々しいバーディ

怖いもの知らずのバーディ

プリンちゃん カリンちゃんと仲良くやってますか?何せ心が狭いのがたまに傷だったからなぁ‥\(//∇//)\
2014/ 9/10  8:21

また会おうね(=´∀`)人(´∀`=)

バーデイ6バーデイ5

 

優しいバーディ

ひょうきんなバーディ

先住犬パキラちゃんが大好きだったバーディ‥でも肝心なパキラちゃんは野蛮なバーディが大の苦手だったのょねぇ(^◇^;)笑 63キロの♂と6キロの♀ 本当に凸凹コンビだったな‥

2014/ 9/10  8:12

約束の赤いリボン   2014年9月8日 バーディ最期の日より

そうそう!バーディくん♪

そんな我が家に新しい家族が増えたんですょo(^▽^)o

名前はキキちゃん‥な、なんと猫アレルギーのママがまさかの猫ちゃんを飼おうとは(((o(*゚▽゚*)o)))

毎日 飲み薬と塗り薬を仕込みながら 免疫力を高めるよう

ナンノカンノと頑張っておりますデスょp(^_^)q

なんといったって‥貴方に似て 怖がりサンだけれど とっても素直で可愛いデスから

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

NIKA

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日はここ

古巣の二科展会期とあって 六本木 新国立美術館に来ております

 

東京ミッドタウンに駐車をし

3階にあるカフェにて軽いランチを済ませ

トコトコと新国立美術館へ

 

これが私たちいつものコースです^ ^

 

知っている先生も

知らない先生も

馴染みのある先生も

 

お作品がいついつまでも『変わらない』ってコトに

感銘を受けました

 

そして 

どちらの美術団体も『一般』が何より一番『楽しそう!』ってコトです(=´∀`)

 

とにかく嬉しそうとか、楽しそうとか、夢がいっぱい!が そのまんまやって来たような感覚‥

懐かしい感じを覚えました

 

美術はイイ

自由でイイ

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

都会で見上げる雲もキレイです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image

 

 

 

 

 

 

 

ショーウィンドウに映るビルもまたキレイ(((o(*゚▽゚*)o)))

image

 

 

 

 

 

 

 

 

日傘を差す女性もまたキレイです(=´∀`)人(´∀`=) 新国立美術館より

 

最近

富に思うコトがありました

 

新しい自分に生まれ変わることこそが更なる飛躍!と思ってきましたが‥

 

新たに変わることだけが挑戦や冒険ではないんじゃないかってコト

 

つまりは

つま先立ちをして、背伸びをして、苦しく辛い思いばかりを抱え、絵画と向き合っていたのでは‥

 

何より 私自身が『楽しくない』コトに気が付きました

 

この2年間

本当に本当に『楽しくなかった』のです

だから

身体にも出てきてしまうし、蝕まれていってしまうのだと‥キズキの『キズキ』がありました

 

きっかけは2つ

まずは2歳半から絵画教室に通っている女児、先月で6歳になったばかりのモモちゃんに言われたたった一言でした

 

『辛そうにしている先生はヤダ!』コレでした(゚O゚)\(- -;

そしてやはりは体調不良から‥

 

誰に何を言われても心固く動かなかった この頑固な私目がσ(^_^;)たった6歳の女の子に教わりました

 

それも自らが教えてきた可愛い生徒に‥です(T ^ T)涙

 

この2年間の苦しみや葛藤が

決してつまづきや失敗、無駄ではなかったのだと

この経験があったからこそ『原点』に戻れたのだと‥

 

ようやく自らを解放するコトが出来ましたm(_ _)m

 

そう‥昔の自分と絵に、戻るんじゃなくて

今まで通り『楽しい絵画』を極めていこう

 

だって‥私は、私たちのような作者の一番は

人に喜んでほしいんですもの*\(^o^)/*

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳で‥只今目下制作中の絵画‥のごく一部デス

image

 

 

 

 

 

 

 

 

6割ほど仕上がってきておりました

 

締め切りまで

あと一カ月、乾燥時間を合わせて二カ月

これから新しい大作品への制作‥果たして間に合うかどうか‥

やれるところまで努めてみよう

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

キヅキ

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

たくさんの作品を産んできて

時々思うことがあります

 

心が豊かに満たされている時は、案外 暗く沈んだ絵が描けるということ

 

反対に 哀しく落ち込み満たされていない時こそ、明るく楽しい夢がいっぱいな絵が描けたりいたします

 

少なくとも‥私はそうです(苦笑)

 

画風を変えて本年で2年生

以前のスタイルの方が良いという人もいる

今が良いという人もいます

まさに賛否両論の真っ最中の近年

 

何故 少しずつ変えていかなかったのか

何故 今まで培ってきたモノを『0』にしたのか

せっかくここまで、あと一つ あと一歩のところまで来ていたのに‥

それはそれは たくさんのご意見を頂戴したものでした

 

かつて、たくさんのインタビューを受けてきた際に

決まって私は こんなコトを言ってきました

 

『一生を付き合える友人のような存在』だと

 

幼少の頃

飼っていたワンちゃんが天国へ行った時も

転校した友人とサヨナラをした時も

両親が喧嘩をした時も

言うコトを聞かず叱られた時も

どんな時も 絵を描いている時だけは嬉しかった

 

数々の難関な試験や受験の時でさえも、3時間に1度は鉛筆を絵筆に替えたりして 『その時』を乗り切ったりもしてきました

 

さあ‥!気分改め 再びの全速力で また一山二山も 乗り越えて‥いいえ、いっそのこと 飛び越えて行かなくっちゃ!!デスo(^_-)O 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

染色家の先生 高久洋子さんからのお手紙です

今から12年ほど前。ここ宇都宮に来て初めて個展を開く際、お会いした先生でした

 ‥と いうのも、初の個展会期を目前に控えた私。 

まずは、会場の大きさや配置など。偵察へと足を運んだ際‥丁度 染物の展示会を開いていらっしゃったのが、高久さんでした。

いわゆる、私個展の前期に会期されていたというわけですm(_ _)m

優しくお声を掛けて下さり『貴女なら大丈夫ょ』と‥事情を話すなり肩を抱いて下さったのが、今でもとても印象に残っております

それから12年‥

毎夏 欠かさず大好きな『絶品☆トマト』を送って下さる 良き先輩、そして友人ですm(_ _)m

今夏も心からの『飛び切り☆感謝!』

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇ‥と、ですね、皆さま

こちら 一体何だと思われますか?? 『snow peak』ってご存知でしょうかσ(^_^;)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

何を隠しましょう‥テントです(。-_-。)

しかも大人4人 普通に眠れちゃったりいたします

‥と いいますか、皆さま。ここは紛れもなく室内。それもアトリエ内の光景デスσ(^_^;)苦笑

image

 

 

 

 

 

 

 

私たちは一体 何処へ向かっているのでしょうか(^ー゜) 思えば、今年の1月、そして2月にスノーボートのデビューをし‥今度はキャンプです‥

この近代社会に真っ向からの大逆向です{(-_-)}

image

 

 

 

 

 

 

 

と或る日の ここは烏山市のヤナ

横浜在住の友人 映子さんとご一緒してきました

きっと‥こんなところでキャンプするんでしょうねぇ‥

image

 

 

 

 

 

 

 

 

再び と或る日の我が家のランチ もんじゃ焼きです

決してキャンプ予行練習ではありませんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘苦笑

一体どうなりますことやら‥

 

でも!でも、ですね!!癒しのパワーやエネルギーには自然が一番。我が自己発電の燃料チャージには何よりも大自然のパワーが最大かつ最強となります (^∇^)

 

いろいろ キズつくこともありますが‥

 

共に明るい方へ行かなくっちゃ!デス( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

キズ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

突然ですが、被害や災害 すなわち『災難』というものは実に続くものですm(_ _)m

 

過日。ここ栃木県宇都宮市内にて大変なカミナリがありました。‥というより、我が家に直撃。落っこちたのでした( ;´Д`)

 

ここのところ 全館空調やガスレンジ。レストルーム等などに至るまで、あちらこちらで故障や修理が相次ぐ最中の‥カミナリ大事件でございましたm(_ _)m

 

先ずは テレビが点かなくなり、電話やファクス、ステレオ等など

強いては 会社内のチェンジャーやバランサー等といった要の機材も全く動かなくなり、数えること ざっと7〜8機器が一挙に鉄クズと化してしまったのでした(/ _ ; )

 

震災などの天災や災害に比べれば『なんのその!』と 自らを言い聞かせ、修理や工事に勤しむここ数週間。出口やゴールが見えれば何事乗り切り、踏ん張りも効くものの‥

 

『重なる』とか『続く』というものは、実に心が‥というよりも、身体に悪いものです(苦笑)

 

ここのところ 体調も優れず病院通いも続いておりました。

友人のお父さまが 一足早く虹の橋を渡っていきました。

 

以前に何度か ブログにも書いて参りましたヒトやモノには引力があるということ

どうせ伝染させるのなら『元気』の伝染をして生きたいということ

だからこそ 笑う門には福来て、類は友を呼ぶんだということ

 

嗚呼‥我ながら今の状況はあまりに良くありません(>_<)

こうしている間にも 必死に前を向こうと頑張り続けている人が居ます。

 

明夜は お通夜

気の利いた言葉もきっと何も言えない、出来ないけれど‥

いつものように、そう‥

 

ちっちゃなおむすびやお稲荷さんを握って 寄り添ってあげよう

 

時々 お得意の麻紀節を入れながら(^ー^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

自由研究

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

珍しく?8月、今月始まって初の麻紀ブログですm(_ _)m

皆さま 変わらずお元気でいらしたでしょうか

 

こちらは 寝ても覚めても絵画のことばかり考えておりました\(//∇//)\

描いては消して 壊して 汚してみて‥

身体の疲れは1日で復活いたしますが

頭の疲れだけは何日も引きずったりいたします(^◇^;)

 

枠からはみ出さなくっちゃ!!

 

 

201608141540000

本当に大切なことは、こうした昆虫や動物、植物でも、もちろん人間の私たちでも『経済力』ではなく『生命力』の強さなんだってコト

また改めて実感いたしました(=´∀`)人(´∀`=)

 image

 

 

 

 

 

 

 

或る日のコト。市立図書館にて見付けたモザイクですo(^▽^)o 虹と言った方も居ましたが‥私の目には元気いっぱいなクジラにしか見えない‥(⌒-⌒; )この日の貸出書籍は7冊でした

高いつもりで低いのが『教養』

低いつもりで高いのが『気位』

深いつもりで浅いのが『知識』

浅いつもりで深いのが『欲の皮』と言われいます

厚いつもりで薄いのが『人情』で

薄いつもりで厚いのが『面の皮』

強いつもりで弱いのが『根性』なのも判ります

弱いつもりで強いのが『我』

多いつもりで少ないのが『分別』で

少ないつもりで多いのが『無駄』だそうです

image

 

 

 

 

 

 

 

 

或る日の昼食。以前に頂戴した『水戸納豆』です。昔の人は こうして発酵させ一つ一つ藁に包んで作っていたのかと思うと考え深いものがありましたm(_ _)m

日々毎日の『姿勢』というものが私たち人間の心を作っていきます

『無理』をしない方が親しみやすさを作り出し

『シンプル』に考えれば楽な気持ちで人とも付き合え

『夢中』で何かに取り組んでいる人は人の心も熱くさせます

そんな人を私たちは『ポジティブな人』というのではないでしょうかo(^▽^)o

image

 

 

 

 

 

 

 

 

或る日のコストコ。お水がなんと30円*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* いつも感じることですがコストコで働くスタッフの皆さんもイキイキしていました。つくづく、好きだから何でも続く、というよりは続いてしまうものなんですね(=´∀`)人(´∀`=)

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらもコストコ。な、な、なんとホットドッグと飲み物(飲み放題)がセットで180円。それも税込です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*100点から始まる完璧主義の減点法よりは、0点から始まる得点主義で 人でも何でも 良いところを数える人生の方が絶対に楽しい、ですょねp(^_^)q

ちなみに貴方は

知れば知るほど 剥がれるメッキ人間と

噛めば噛むほど 味の出るスルメ人間

どちらです、か?

image

 

 

 

 

 

 

 

いつも決まって制作中 ↑↑こんな感じになる我が家の新メンバー『キキちゃん』。

毎日毎日、愛犬パキラちゃんと同様に『かわいいね♪』と言わない日がありません(^ー^)ノ

イタズラをしオイタがあっても、必ず褒める瞬間を作ってあげたりいたします(=´∀`)人(´∀`=)

それに比べてこの私目は、小さな頃からいつも叱られてばかりおりました(苦笑)

子供ながらに『怒られ疲れ』というものがあったほどですσ(^_^;)笑

ほんの些細なことですが、でもすごく大切なこと。

それは どんなに叱っても叱られても、それ分以上に たくさん褒めて、認めて、受け入れてあげるコト。

そこに たっぷりの愛情があれば、人も動物も植物も 必ず付いてきてくれます!応えてくれるのですから‥‥

 

さて 本日の麻紀ブログは如何でしたでしょうか

 

久しぶりにひどく体調を崩し 実は夏が大好きなこの私目。人生初の熱中症にかかってしまったコトがありました(´Д` )

 

余りに初めてすぎてからか、熱中症にかかっていたことにも気付かず ‥長らく訳の分からないキモチ悪さと1人闘っていたりしておりました(苦笑)

 

皆さまも好きな仕事、好きな友人に たっぷり浸かって包まれて‥残りの夏。

 

自由研究 すなわち自分探しの旅に出ては如何でしょうか*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

こどもの夏休み

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ『マキノ美術教室』よりお届けいたしておりますo(^▽^)o

 

子供のパワーは凄いです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

子供のエネルギーは無限大です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

まだまだ教えたいことがいっぱい

まだまだ教わることもいっぱいデス。

 

 

 

 

image

 

まずは私たち講師軍も予習作業から♪

オイルクレヨンに、色鉛筆、水彩絵の具にアクリル絵の具‥3歳児童にはぬりえを用意してヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 始まるぞ〜!!

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらはアキ先生♪ アキ先生は優しさを担当。マキ先生はスパルタ担当、といったところでしょうか(^◇^;)笑

image

 

 

 

 

 

 

 

ハサミを使ってチョキチョキ作業♪ 『世界にひとつだけのうちわ』作りです*\(^o^)/*

image

 

 

 

 

 

 

 

 

見て見てみて〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆って声が聞こえてきそうでしょ♪

image

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ休憩しましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

『みんななかよし』ポスター制作

 

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらは初めてのウグイスの絵♪ 紅い実ひとつだけでしっかり物語が出来ています。素晴らしい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

image

 

 

 

 

 

 

 

記念写真でも撮りましょうかぁ〜!

アキ(ヒソヒソ)『お化粧直ししておきますか?』

マキ(ヒソヒソ)『えっ?アップじゃなかったら耐えられるかも(^◇^;)笑』

子供たちも自らの作品が気になるようです(=´∀`)人(´∀`=)

image

 

 

 

 

 

 

 

ハイ☆ポーズ!

とっても良く出来ました*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

とりとめもない画

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ ここ関東地方でも梅雨明けしましたコンニチ。

如何お過ごしでしたでしょうかp(^_^)q

 

日々毎日の業務に追われ ついつい自身を見失いがちになってはおりませんでしょうか。

 

人間良いときばかりではありません。

悪いとき‥すなわちピンチのときこそ

その人のその『本質』が見えてきたりいたします。

 

決して良いことではありませんがヽ( ̄д ̄;)ノ『人のせい』にすると自らが楽になったりすることもあるでしょう‥

それでも収まらないと 景気や世の中のせい、強いては時代のせいにして キレイサッパリ!

なんとなく 救われたような気になって 1人妙に納得し流してしまう人もいるでしょう‥

 

せめて次世代に継ぐ私たちだけは いつもいつも明るく前向きに

目前で転び怪我をしているお子さんやお年寄りの方を見かけたら『何のためらいもなく助けてあげる』。

そんな普通のことを普通に出来る人間で在りましょうデス(=´∀`)人(´∀`=)

 

 夏も本番♪

元気いっぱい乗り切って参りましょ\(//∇//)\

 

image

 

 

 

 

 

 

杏里のディナーショーに行って参りました\(//∇//)\ byホテルニューイタヤ

image

 

 

 

 

 

 

 

変わらずいつも 物凄い人、人、人の山です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

image

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜の友人 映子さんと一緒に♪

image

 

 

 

 

 

 

 

 

何と言いましてもお食事がとっても美味です。

image

 

 

 

 

 

 

 

今夏はキュウリが大豊作です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 毎朝4〜5本は取れちゃうんですっっ!

image

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳で 亀次くんは毎日ゴキゲンです♪ まるでトウモロコシの食べ方みたいでしょ\(//∇//)\

image

 

 

 

 

 

 

 

こちらは茄子♪ ピカピカです*\(^o^)/*

image

 

 

 

 

 

 

 

‥ということで♪ 今宵のお夕食は茄子の味噌炒めです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 奥に見えるのは 最近のマイブーム『さしみこんにゃく』です。レバー刺しの見た目に食感がウケておりますデス、はいm(_ _)m

image

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!新しいキッチン道具が増えたんです(^ー^)ノ

image

 

 

 

 

 

 

 

処変わって こちら美容室オルガさん。麻紀絵画『ブレーメンの音楽隊』が飾られておりました\(//∇//)\

image

 

 

 

 

 

 

 

 

元気にしてあげたくて麻紀特製お稲荷さんを差し入れしたりなんかして‥

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは道の駅 こういう処でいただくソフトクリームって素朴で美味しいんですょね( ´ ▽ ` )ノ 大好きなあの人に買ってもらったこともありましたっけ‥

 

そんなこんなの此度の麻紀ブログ『とりとめもない画』如何でしたでしょうかp(^_^)q

 

次回は『こどもの夏休み』です

 

 

 

 

 

Read Comments