年忘れ 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今年も残りわずか‥月ごと日ごとに その時その時を 懸命に生きてきたつもりでもf^_^;)まだまだやり残したものがあるような、足りないものがあったような‥

 

そんな気がしてならないのは‥きっと私だけではないような、やっぱり「気」がしておりますm(_ _)m

 

今日も書き溜めておりましたブログを一挙に公開。

 

ほんの少しでも元気と癒しのお手伝いになれたら 嬉しいです=(^.^)=

 

 

image

 

 

 

 

 

 

今夜は手作り春巻き♪もやしとひき肉でも十分な具材になっちゃいますp(^_^)q

image

 

 

 

 

 

 

 

ほら、 でけた♪ あらかじめ具材を焼いてから巻き、揚げていくので 案外手軽に出来ます=(^.^)=

image

 

 

 

 

 

 

 

ところ変わって 水森かおりディナーショー参会♪ byホテルニューイタヤ

image

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず 物凄い人の数です!(◎_◎;)

image

 

 

 

 

 

 

 

恒例の記念撮影♪ 「ザ☆麻紀と愉快な仲間たち」より

image

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きなシャンパンと共に♪ なんて‥苦笑 お酒は何でも好きなんですが f^_^;) byヴィーノロッソ
image

 

 

 

 

 

 

見てみて♪ ワイングラスの中にフルーツが浮かんでいるみたいでしょう(*^◯^*) byスカット

image

 

 

 

 

 

 

 

ここはどこ?私はだれ?まさに七変化の毎日、な私だったりもいたしますがf^_^;) これでも大分慣れてきました 笑♪ 忙しさの中にもキラリと光る楽しみを見つけて生きなくちゃ!デス。

ちなみに、この前日は美術教室最終日。後日は会社の御用納め‥それでもしっかり食べて 睡眠も十分に、乗り切って行かなきゃ!デスょね。by 魚沼水産  毎年恒例のお節料理お買い物ツアーより

image

 

 

 

 

 

 

 

物凄く広くて その上 寒かったりしますf^_^;)

そんな私たちの出で立ちは さながらエスキモーです笑

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ほらね♪ 友人も真剣に楽しんでいます(*^◯^*)えっ?!この段ボールの中には何が入っているのかって‥?

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャジャーン!伊達巻にカマボコに数の子、酢だこ‥etc。何せ毎年6世帯分も作らなきゃいけないので お買い物も命懸けデスp(^_^)q

 

さあ‥皆さまも 決して焦ることはないと思うんです。

今 目の前にあるものは、一見完結しているようにも見えるけど、まだまだ成長の途中なんですものp(^_^)q

 

ぐずぐず悩んでも大丈夫ですし、徹底的にこだわっても良いし、頭じゃなくて“手”で選んで素敵だし、

 

最後に “ほころびを見つけて繕う”精神力があれば、

それでイイと思うんですp(^_^)q

 

あと残り3日。飛び切りの笑顔で頑張らなくっちゃ!デスね*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

年忘れ 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

人間は、本当に色んな一面を持っているようですf^_^;)

 

かくゆう私目も、今日はこちらの引き出しから、明日はあちらの引き出しから‥

何でしたら、今のこの瞬間でさえも、とにかく忙しく飛び回り この現代社会に生きなきゃいけない私たちは‥例えば 独り静かに落ち込みたくても、いちいち沈んでなんていられません…>_<…

 

良いのか、悪いのか‥。

ただ、そんな忙しさが更なる負のゾーンに行かないよう、気を紛らせてくれることも事実だったりします。

また、日々毎日。目の前にあることに、いっぱいいっぱいになって、自らの「自分らしさ」を見失ってしまうことだって、決して間違いでもありません。

 

そんな先日。たまたま覗いた本屋さんに、目の引く一冊のご本と出会いました。

 

「小さなことにこそ、誠実でありなさい。小さなことの中に、あなたの強さが宿るのですから。」(マザー.テレサ 修道女  1910/8/26生まれ)

 

こんなことが書かれていました。

 

今は、本当に本屋さんに行かない人たちが増えているようですょね。

ゲームにアニメ、LINEにfacebook‥。

どうやら本屋さんに行かなくても、楽しめることはいっぱいあるようです。

 

私たちがまだまだ幼い頃。何かを「調べる」ことは、辞書や研究書。図鑑に至るまで‥。

辺りが暗くなっても電気を点すことすら忘れ、とにかく あれやこれやと読みあさってみたり、

 

はたまた、まるで犬や猫にかじられたのかのように、一冊の本がボロボロになり、それでも今尚 本棚に君臨していたり‥。

 

ところが、今や 何処を見渡してみても 一人スマホをいじり「検索」をしている人ばかりのようですf^_^;)

 

これは「調べる」というよりは「見る」に近く、

実は本屋さんへ出向いても、いわゆるヒラヒラとめくる「パラパラ人間」を多くに見ました。

 

音楽も、まるで試聴するかのように 次々にチャンネルは変えられ、また長続きしない‥。

大画面で観る映画館の素敵さは、DVDになるまで待つ始末ですm(_ _)m

 

一体 何が大切なことなのか‥

「人」が人や輪、絆を作ると思ってきても、そんな「人」が居なくとも 何とかなっちゃうのが今の時代なのでしょうか、ねf^_^;)

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは教室から。今日はクリスマスにちなんで「オーナメント作り」♪

image

 

 

 

 

 

 

 

 

川西硝子ペン♪今も愛して止まないあの方から‥☆〜(ゝ。∂)実に2年ぶりの再会です。

image

 

 

 

 

 

 

 

麻紀ブログを長らくご購読いただいている方はもうお分かりになりますデスょね♪ そうです!我らが麗しき「棟梁」です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆感激!

image

 

 

 

 

 

 

 

で‥もって、夜は某ナイトクラブで忘年会参会ですf^_^;) 嗚呼、いくつ顔を持っても足りないような気がしてきました(苦笑)でも、皆 明るくて活きが良くて ウエットに飛んでいて 小気味イイ(^O^☆♪「ザ 愉快な仲間たち」よりでした。

image

 

 

 

 

 

 

 

あれ‥?!チョット行き過ぎてきたような‥byやくみつる。(笑♪ウソです。静岡の業者さまより)

image

 

 

 

 

 

 

 

我らがしっかり者の「古賀ちゃん」(東京業者さまより)たしかこの時はも何かを叫んでいたような‥「そっちは大丈夫かぁ〜」

image

 

 

 

 

 

 

 

年に一度。こうして全国から集まる会は やはり「イイ」です♪

 

いつまでも自分らしくあるために

レールから外れることを恐れないで

新しい自分で 新しいルールを作り

じっくり ゆっくり あたためて生きていきましょうデスo(^_^)o

 

 

素敵なクリスマスを。

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

年忘れ 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

中々 ブログアップ出来ずにおりましたこと

申し訳ありませんでしたデスm(_ _)m

 

長らくご心配をお掛けしておりました 忙しさも 体調も良くなり、これまで書きためておりました「日記」も ようやくアップ出来るようになりました(^人^)

 

さあ‥!皆さま。いついつまでも。

「自分らしく」いかなきゃ‥です(^人^)

 

 

image

 

 

 

 

 

仙台より 今年で9年。毎年この時期には必ず訪れる場所です(^人^)まずはお茶屋さんから

image

 

 

 

 

 

 

 

三色団子は必須ですp(^_^)q

image

 

 

 

 

 

 

 

ぽこぽこ歩いて 宮城美術館へ♪有数のピカソコレクションを誇る「ルートヴィヒ美術館(ドイツ)」の

所蔵作品を中心に 油彩 版画 彫刻など実に80点。

生涯で幾度も画風を変えた作品たちは「青の時代」

「バラ色の時代」「キュビズムの時代」「新古典主義の時代」などなどと呼ばれています(^人^)

射抜くような視線を持つピカソ自身もまた魅力的でしたp(^_^)q

image

 

 

 

 

 

 

 

ここいらで一息。こちらもいつものコースです。ホシヤマ珈琲店にて(^人^)

image

 

 

 

 

 

 

 

光のページェント!今冬も見られました*\(^o^)/金蔵にて。手が届きそう‥

image

 

 

 

 

 

 

 

なんて暖かい光なのでしょう‥震災の時も、私たちを皆をどれだけ明るく照らし 励みになってきたことか‥(T ^ T) 「ありがとう」

image

 

 

 

 

 

 

 

 

‥で。やっぱり最後はヱビスガーデンにて。笑

 

さて。今年も本当に色々な出来事がありました、ですょね。皆さま。

 

やりたいことは何か やる気を出すには(夢/目標)

もっとも輝くときは(仕事/役割)

何をどう選ぶのか(決断/選択)

壁にぶつかった時、落ち込んだ時(試練/ピンチ)

愛すべき人、愛してくれる人は誰か(人間関係/恋愛)

大切にすべきこと(心がけ/ルール)

 

そんなことを思ってみたり、考えてみたり、迷ってみたり‥でも、どんな時だって やっぱり助けてくれたり、支えてくれたり、励ましてくれるのは、師であり、友人であり、家族であり‥

 

こんな私でさえも、どれだけの「人」に救われてきたのか、分かりません。

 

やり残していることも きっとあるはず。

そんな今年も残りあとわずか‥まだまだと思うのか、もう と思うのか。

 

今日も明日も明後日も「今年」を頑張らなくっちゃ!デスねp(^_^)q

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ima 展覧会

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

たくさんのご来場 心よりありがとうございますm(_ _)m

20日日曜日まで会期です(^人^)

 

201512131216000

こちらが入口

201512131230000

とにかく広い広い会場です(^人^)どうか迷子になりませんように

 

 

 

 

 

 

201512131217000

何年描いていても 我が家のアトリエで観るのと 会場で観るのとでは‥良いところも悪いところも また違って見えます

 

 

 

 

 

 

201512131219000

三室に展示  次回作はこのブルーを活かし 海から空へ飛んでいこう‥か

 

 

 

 

 

 

 

感謝&合掌

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ima 全国審査

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日もここ 上野東京都美術館よりお届けしておりますm(_ _)m

そんな今日は 一般 会友 会員さんまでを審査いたします。

相変わらず胃薬を飲みながらの、私目ですm(_ _)m

 

 

image

 

 

 

 

 

毎冬 特には一般さんの作品は自由で夢があって実にイイんです!楽しみですp(^_^)q

image

 

 

 

 

 

いよいよデス!今冬はどんな作品と出会えるのかな‥うぅ(・・;)そうは言うものの 相変わらず胃がキリキリします(; ̄O ̄)

image

 

 

 

 

 

 

 

審査終了後は大阪や広島 千葉からの先生方とぶんか亭にて「ザ☆美術談義」ですm(_ _)m

ちなみに私のお隣に居られる田畑さんは実に80歳も半ば 大阪からのご参会です

皆さま 本当に若々しく初々しい(^人^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ima 全国搬入

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日はここ 上野 東京都美術館よりお届けしておりますp(^_^)q

 

すでに緊張感漂う この独特の雰囲気 空気感

 

昨夜までしつこく描いておりました大絵画とも しばしのお別れですm(_ _)m

 

不思議と 早く完成したい 解放されたい‥等などと

どんな作品でも制作してきた あの「感」とは少し違う感覚がありますm(_ _)m

 

これからが益々大変

言うなれば 実に体力勝負の3週間が始まります

 

会期は13日から〜20日まで

皆さまも 是非観に来て下さいm(_ _)m

 

 

 

image

 

 

 

皆さま ご存知でしたでしょうか?東京都美術館裏手には美術館一個分の搬入搬出場がありますm(_ _)mちなみに地下三階の審査室はまた更に大きな大きな展示室があります

image

 

 

 

 

 

 

見てみて!車に映り込むこの冬の空とこの雲!ふと気付けば都会にも自然がちゃんとあるんですょね(^人^)

image

 

 

 

 

 

 

毎冬のことですが 約一年ぶりにお会いする先生方もいらっしゃいます(^人^)相変わらずの嬉しさと緊張感です

image

 

 

 

 

 

 

一般 会友 会員さんまでを搬入受付 こうして「会」は皆で作っていくのですm(_ _)m

image

 

 

 

 

 

 

ちなみにこのようなブースが実に4、 5室あります 更にこの奥には審査室がありますm(_ _)m本当に広い!今年も一般 会友さんクラスが、特には一般さんが愛らしく自由な作品が数多くありました

 

美術はイイ

本当に素晴らしいです

美術は私の全て

 

 

 

 

 

 

Read Comments

お歳暮

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日はここ 県北にあります「あさの市場」に来ておりますp(^_^)q

 

今年も一年 お世話になったあの方 この方へ 真心込めての贈り物です(^人^)

 

私はね‥皆さま

こんなに素敵な風習が今尚健在するのは 我が国ニッポンだけではないかと思うのですょね

 

お中元にお歳暮にお年賀状

想いを形に出来る絶好のチャンスなのです(^人^)

 

皆さまは今年は何処へ誰にお届けいたしますか?

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

毎年 夏と冬は必ずここ 市場へお邪魔いたしますp(^_^)q

image

 

 

 

 

 

 

我が家は決まって果物をお贈りいたします(^人^)実に5人がかりの包装です

image

 

 

 

 

 

 

 

 

トロッコに乗せて 車に積んで つくづく女はたくましいのですo(^_-)O

image

 

 

 

 

 

 

さあ♪ 今宵は特製から揚げデスp(^_^)q

今が旬の青森産のにんにくとショウガを効かせて 明日も乗り切るぞ(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments