スナップショット 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

すっかり秋も深まって参りましたコンニチ。

如何お過ごしでしたでしょうか(^人^)

 

最近は

昼はめっきり引きこもり_φ(・_・_φ(・_・_φ(・_・カキカキカキ‥‥

夜はお食事会やお誕生日会。イベント参会へ出掛けることが多く

 

ここのところ 麻紀ブログサボり気味症候群と化してしまっておりました私目デス(~_~;)

 

兎にも角にも 何事にもきちんと向き合って ちゃんとして。

少しずつでも、確実に着実に。

時々、大胆にダイナミックに。

自らに都合の良い言い訳やごまかしをつかないで。

 

今 出来るベストを尽くして参りたいものデスょねp(^_^)q

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

割烹 忍ぶより。女将さんがお一人で切り盛りしている昔ながらのお料理屋(おばんざい屋)さんデス(^人^)必ずお着物に割烹着と出で立ちに心がほっこりいたします。

image

 

 

 

 

 

 

毎回のことながらこちらは全品お通し‥というから驚きです。お通しだけでお腹がいっぱいですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

image

 

 

 

 

 

 

皆さま。お分かりになりますか?!左手に映るはかぼちゃと小豆のいとこ煮デス♪ 私はこのいとこ煮が大好きです(*^^*)右手はフキ煮でした。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ところ変わって那須塩原市 韓国料理 春香伝より。この長く長く続くポーチが何より好きです‥

image

 

 

 

 

 

 

 

 

そう‥お庭の奥にお茶屋があるんです。この日は本当にお天気が良くて‥まるで初夏のようでした(^人^)

image

 

 

 

 

 

 

‥で。こちらが私の大好きな豆腐チゲ鍋。とっても辛いのですがついついお箸が伸びる絶品です(^.^)

image

 

 

 

 

 

 

およよ(((o(*゚▽゚*)o)))?!とある朝。ふと気がつくと何やらこんなに可愛らしいものが仲良く並んでおりました(~_~;) そう言えばハロウィンがあるんでしたっけ‥それにしてもセンスがあるような無いような‥犯人は何を隠そう!麻紀ママです(苦笑)

image

 

 

 

 

 

 

左手 麻紀作。右手がママ作です(^◇^;) ちなみにこちらのかぼちゃは全て手作りです。

 

来月はボジョレーヌーボー解禁‥一体いつから我が国ニッポンはモザイク国家になってしまったのでしょうか。

 

ま。楽しめる時に楽しまなきゃいけない‥それはそうなんですけれど。ね。

 

皆さまへ。より一層心豊かな秋の実りがありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スナップショット 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

すっかり秋めいてきた今日この頃。如何お過ごしでしたでしょうか(^人^)

 

久しぶりの麻紀ブログ。今日も題して「スナップショット 2」をお届けいたします♪

 

秋と言えば「実り」。

皆さまもどうぞ実り多き、心豊かな秋の恵みをお送り下さいねp(^_^)q

 

 

image

 

 

 

 

 

日本料理 明日香より。「実り」ということで先ずは食から(^ー^)ノひじき煮の上には人参もみじ。お刺身の上には菊の花びらが、彩っておりました。「和のおもてなし」いつまでも忘れてはいけませんデスょね。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

ところ変わって佐野市内 磯山弁財天神社より。湯婆婆が出てきそうです(OvO) ゼイゼイ言いながらお山のてっぺんまで登って参りましたが(苦笑)何百年も前も同じ風景を眺めていたのでしょうね。

image

 

 

 

 

 

 

同内。一乃館 日本庭園より。キリリっと手入れの行き届いているお庭よりも時折うっそうとしていたりして(笑)自然と同化しているお庭の方が人間味に溢れていて‥好きです。

image

 

 

 

 

 

 

あら?!鯉がいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))右上の赤と白黒の2対の鯉はご夫婦かな?ご兄妹かな?2人並んで歩く‥いえいえ、泳ぐのって人も鯉も可愛いです♪

image

 

 

 

 

 

 

さあ♪ようやくお目当ての一乃館館内に突入です(^^)/~~~

image

 

 

 

 

 

 

寺崎廣業作の屏風絵(一部)風になびくススキの描写が実に愛らしいです。9月末時になんでも鑑定団に放映されてからというもの、絶対に観てみて触れてみたい作品でした。この空気感‥!空間恐怖症の私作家はとしては何と羨ましいことか(´Д` ) あっぱれです。

image

 

 

 

 

 

 

 

 

‥と、いうことで!ようやく、やっと、完成いたしました♪───O(≧∇≦)O────♪毒をも食らえば皿までも‥!後半戦からはまさにそんな心境(破れかぶれ)にて描き切りました(~_~;)

 

だってね、皆さま。どうせやる(描く)ならとことん!じゃぁありませんか?

 

ただ、相も変わらず天も地も人も皆一緒の私作(苦笑)

油絵の良いところは、何度でも描き直せるところだと言いますが‥

何度でも描き直せるからこその甘えが出てしまうのもあったりいたします。

 

そう‥何でもコトは表裏一体。

 

常々 〆切に追われ苦しみも味わいますが、〆切があるからこそ!見切れることがあります。

 

これでいく!と 何事にも覚悟が決まって 手放す勇気や自らを解放する術が得られたりいたしますp(^_^)q

 

これから‥年末に向けてジワジワと忙しさの足音が聞こえ出してくるコンニチ。

 

皆さまもどうか楽しみながら秋冬を乗り切って参りましょうデス(^人^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スナップショット 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

ここのところ。すっかりご無沙汰してしまっていた麻紀ブログ。

皆さまは如何お過ごしでしたでしょうか(^人^)

 

秋も深まってきておりますコンニチ。

イベント等なども多く、まさに行楽の・食欲の・芸術の・秋の匂い満載ですp(^_^)q

 

そんな今日は、ここのところずっとため込んで参りましたスナップショットを一挙に公開!

 

ついうっかり落ち込み沈みそうになるそんな時には、やっぱり!嬉しく楽しいことを思い出したり、胸に抱いたり、目標にしてみたり。

 

幸せだから笑顔になることばかりではなく‥

笑顔でいるから幸せに思う瞬間があるんだってことも忘れずにp(^_^)q

 

今日も邁進して参りましょうデス(^^)/~~~

 

 

image

 

 

 

 

 

 

北鎌倉 円覚寺。お坊さんがいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))出てくる出てくる‥!参勤交代ってこんな感じだったのかしらん~(・・?))

image

 

 

 

 

 

 

 

 

同市 明月院。まあるい窓がとっても印象的な寺院でした(*^_^*)所々にウサギのモチーフやオブジェが佇み まだまだ紫陽花の花が咲いていたのにも驚きました。

image

 

 

 

 

 

 

今市市。日本昔ばなしに出てくるような雰囲気満載でした。店内には蚊取線香やキンチョール、ボンカレー等などの昔懐かしい看板などが飾ってありました。囲炉裏があったり、畳があったり‥お天気も最高デス!

image

 

 

 

 

 

 

キレイなキレイな雲がたくさん*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*過日の台風の時に流されたであろう瓦礫が向こう岸に集まっておりました。つくづく自然のチカラは凄い‥

image

 

 

 

 

 

 

日光市 二荒山神社。こんなに長く長く通っておりましたのに生まれて初めてデシタ!!三代目家光公の廟所※お墓を参拝して参りました。初代家康公とは打って変わり‥なんて厳かな御神社 大猷院廟(たいゆういんびょう ※家光公の法号)なのでしょうか*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*殿堂美が自然美の中に溶け込んでおりました。

image

 

 

 

 

 

 

家光公廟所にすっかり魅了されてしまったワタクシです。本当に素晴らしい‥初代の豪華絢爛煌びやかさよりも、私はここひっそりと厳かに佇む三代将軍家光公廟所にとても感銘を受けました。皆さまも是非足を運んでみて下さい(^人^)

image

 

 

 

 

 

 

こちらがその家光公が眠る廟所玄関。この先に今も眠っているんですょ、皆さま!日常の横にあり過ぎて‥つい当たり前のように思いがちになってしまいますが、歴史が動く瞬間って一体どんな感覚だったなのでしょうか‥。家康さんも家光さんも私たちと同じように悩んだり迷ったりしていたのでしょうかf^_^;)

image

 

 

 

 

 

 

正解は◎!だそう(*^_^*)明日からまたしっかり描くぞ〜!!

 

もみじの季節もさくらの時期と同じように‥あっと言う間に私たちの横を通り過ぎて行ってしまいます。

先日。あるニュースを見ていましたら‥どこで秋の気配を感じますか?等などという街頭インタビューがありました。

中でも、コンビニに並ぶスイーツが栗やかぼちゃに変わるだとか、おでんが充実してくるだとか‥

所謂、コンビニ中心の内容のものが多くの回答でした。

感性は本当に人それぞれですが、せっかく四季のある美しの国ニッポンに生まれてきたんですもの ♪

 

もっと自然に見て触れて感じてほしいな‥なんて思う今日この頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

オーラ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

今日で華やかな9月も終わり‥

シンバーウィーク等などもあり、皆さまにとってどんな月でしたでしょうか。

 

それにしましても。

水〈台風〉があったり

地〈地震〉があったり

火〈噴火〉があったり

天〈自然〉のチカラは本当に凄いものだとつくづく痛感する一ヶ月でもありました。

 

ここのところ。

季節の変わり目でもあるのか、ひどく落ち込み沈む傾向の方々も決して少なくなく‥

 

あれやこれやと、お悩み相談を受けることが数多くありました。

 

お仕事のこと、人間関係のこと、強いては人生相談に至るまで‥いつも元気印だけが取り柄の私めでも、さすがに受け止め切れず「間に合わない」負のパワーに考えさせられた月でもありました(。-_-。)

 

悲しいかな‥常々 運が弱く悪い人も居ます。

如何でしょう?皆さまの身の周りにも、いつも間の悪い方って居りませんでしょうか(~_~;)

 

お会いする度に、開口一番 ツイていないとか

限られた時間の中でも、いつまでもグチグチメソメソ‥

そんなマイナス思考の方・人生後ろ向きの方・未来ではなく過去の中で生きるのをヨシとする方‥etc

 

1人か2人‥居りませんか?

 

以前に、人にも引力がある!というお話をしたことがあります(^人^)

 

今でも信じて止まない私めですが、そんな“負”の要素満載の方にバッタリ?ガツンと?常々?ぶつかってしまうそんな時は‥

 

先ずは親指を隠して、上を向いてみて!下さい(^人^)

私たち人間な脳は、そもそもがマイナス思考で出来ているそうです。

強いては、上を向くと落ち込み沈む暗い事柄を考えられなくなるそうなんですね(^ω^)

更にはコレです!→ 運の強い方々と常々共に居ることこそが一番だそうです。

 

まさに、笑う門には福来たる&類は友を呼ぶ‥方式ですo(^▽^)o

 

何年も前から、そして幾たび毎に、自身訴えてきたことですが‥あながち間違いではなかったことに気付けたことのもこの9月でした。

 

明日から10月です。

今年もあと残り2ヶ月となりました。

 

まだまだ‥と思うのか、もう‥と感じのか、

やはり自らを信じて、進んでいくしかありませんものね(^人^)

何事“一生懸命”邁進して参りましょうデス(^^)/~~~

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

‥ということで(^_^*)こちらの女子も諦めずに何とかしなくっちゃ‥です。苦笑

image

 

 

 

 

 

 

 

 

あらら;^_^A何処かでいつも見ているような幼児体形女子になってしまったような。(~_~;)

image

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらだってはりきって描いておりますデス(^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スペシャルがえし 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

シルバーウィークも今日で最終日。

如何お過ごしでしょうか(^人^)

 

この時期は毎年個展があったがために“9月”がこんなに休日が多いことを改めて実感するも‥

 

時折 流れる渋滞情報のニュースやラジオを聞いてみては、自らも何処へ出掛けた“気”になっている私めです(^◇^;)

 

昔懐かしいジブリ映画の中に“耳をすませば”という名の映画があります。

私はこちらの映画が大好きで時折 ふっと観たくなる映画です(^_^)

 

そんな映画のワンシーンに

 

「自分よりも頑張っている人間に“頑張って!”なんて言えない。」と‥
主人公:片想いの女の子が同級生のお友達に思わず愚痴をこぼすシーンがあります。

 

共に、中間もしくは期末テストの勉強をするという名目で
友人宅にお邪魔をし、紅茶とクッキーを乗せたトレーを持ち
二階に上がってくる階段の音。

 

そんな友人の“お母さん”に軽く会釈をするも

 

クッションを抱えながら
時折 天井を仰ぎ
タメ息を吐きながら

 

上記の台詞を言うシーン。

 

ともすれば、ついうっかり見過ごしてしまいそうな何気ない場面ですが、私はこのシーンが大好きです。
さあ‥今日もそんなことを想いながら“絵”と向き合ってみよう!
DCIM0387.jpg
小作品作り開始!これで約5分くらいのクロッキーです。大小問わず マチェールが作品の約6割を決めてしまうんじゃないかと‥私は思っていますデスが f^_^;

DCIM0396.jpg
シュールな印象にしたいというご希望だったことを ついうっかり忘れてしまった私め(°_°)汗 ここからどう引っ張っていこうかしら‥。・°°・(>_<)・°°・。
2015/ 9/23  7:28
嗚呼‥ダメダメ、ダメ 。追い込み過ぎても何も生まれない!でしたf^_^; 今日はここ。マグノリアさんにてブレイクしましょ‥
2015/ 9/23  7:28
こうして眺めてみると まだまだ夏が残っているのに気付かされます(*^^*) 良かった♪ 「まだ間に合う」!!
DCIM0393.jpg
ティーポットの上に蝶々が乗っておりました♪今日はジャスミン茶( ´ ▽ ` )ノ
DCIM0397.jpg
あと2ヶ月!まだ間に合うかもしれない‥!
出来る限りやってみよう!!

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スペシャルがえし 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

シルバーウィーク到来。

皆さまは如何お過ごしでしょうか(^人^)

今日は先月8月に約10年ぶりくらいに再会した先輩友人をお招きし、ここ我が家よりお届けしております。

 

赤ちゃんだったお子さん方も今ではすっかり大きく“お姉さん”になり、自らの学生時代を思い出します(^ ^)

 

ヘアスタイルが気になってシャンプーの香りにこだわってみたり

学校帰り。昔懐かしい“喫茶店”に立ち寄っては一つのチョコレートパフェを女の子みんなで、突っつきながらおしゃべりしてみたり

紺色のハイソックスが下がらないよう いつも“ソックタッチ”をカバンに忍ばせていたこと

 

図書館帰り。何となくいつも寂しくなっていたこと

 

冬になると決まってバーバリー柄のマフラーを引っ張りだしてはぐるぐる巻きにして通っていたこと

 

電車通学だった私は3ヶ月置きに定期券を購入するも、毎回ママに言い出しにくくて‥いつも何処かで“悪いな”と思っていたこと

 

そんなことを何となく思い返しておりました。

 

みんな ミンナ 皆んな

その時 その時代を つくづく一生懸命。

 

私も明日からまた自らの絵と‥もう一度向き合ってみよう‥

ほとんど完成していた絵でも‥まだまだ描けるかもしれない!

やり残していたり、見過ごしていたり、もしかしたら諦めていたこともあるかもしれない!

 

そんなことも思わせてくれた今日のこの1日でした(^人^)

 

合掌♪

 

 

image

 

 

 

 

 

 

この夏に購入したおニューのテントの下で(^ ^)

IMG_0829.JPG

残しておいたお肉に 差水にビールを投入し 三玉200円の焼きそばパックだって こんなに美味しそう♪

IMG_0842.JPG

時折 横目にバイクを眺めながら‥

IMG_0833.JPG

決まっています!キーちゃんo(^▽^)o

IMG_0841.JPG

手作りもんじゃ焼きだってお手の物です☆〜(ゝ。∂)

IMG_0835.JPG

こんなにキレイでいつも元気いっぱいでしっかり者のママだったら‥いつもいつまでもご家庭の中は安心!というものですo(^▽^)o

 

女は家庭の太陽♪

 

昔の方は本当によく言ったもの。よく出来ております。

 

益々 粋に頑張らくっちゃ!

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スペシャルデー 6

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵はここ。池袋の何口だったでしょうか‥

 

我がマキノ美術教室の生徒さん方と一緒にジャズライブハウス“ホットペッパー”にお邪魔しております(*^^*)

 

急なサプライズに少々戸惑いながらもワクワクし♪いつもなら一人で乗り継ぐ電車や変わり行く街の景色も‥

 

こうして皆さんと共に車中会話を楽しみながら‥ともなると、また一段と変わって見えてきます(^人^)

 

また。明日19日土曜日からスタートする展覧会も数多くあるといいます。
何処から観よう
何から観よう
そんなことも考えながら‥今日もこの日に“感謝”(^人^)です。
皆さまもどうぞ実り多きステキなご休日を(=´∀`)人(´∀`=)
IMG_0815.JPGいよいよ始まります♪
IMG_0817.JPGいくつになっても光栄です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*ありがとう。
IMG_0818.JPGバースデーソングって‥やっぱり恥ずかしいですょね~_~;
IMG_0819.JPGこんな時はそう‥!呑んじゃいます(≧∇≦)

ホントに

ホントに

ありがとうございました(^人^)

 

合掌♪

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments