日曜ペンキ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

突然ですが♪

 

心の交通整理をしたい時。皆さまは何をいたしますか?

 

不思議と私の周り人には、お料理!お掃除!と答えられる方が数多く居ります。

 

そしてこの私。

 

やっぱり「塗るコト」‥デス(o>ω<o)!!

 

毎日毎日毎日…本当によく飽きずに「塗って」おります(苦笑)

 

…という訳で♪ そんな本日はこちら。

 

我が家の渾身の力作たちを「塗りました」。

 

電球の取り替えや枝下ろし。日曜大工くらいは、私たち女子でもやったりするんデスょ(^-^ゞ

 

 

 

2015/ 8/27 12:02 手作りのバーベキュー台。寒くなったり、雨が降ってくると、亀ちゃんのおウチになります(^o^)
2015/ 8/27 12:03こちらがその蓋(屋根)♪ そろそろ作り直さなければ‥‥ε-(´∀`; )
2015/ 8/27 12:03‥‥で。 渾身の力作第2弾!すでに塗り始まっておりますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2015/ 8/27 12:04駐車場からガレージへ入る木製門扉。こちらも手作り♪ 勢いに乗ってこちだって塗っちゃいますっ!!
2015/ 8/27 12:04

見てみて♪ こんなに変わるんですo(^▽^)oキレイ♪
DCIM0326.jpg

こちらは門から玄関まで続くステップ。実に30メートルあります。線路みたい‥f^_^;
DCIM0327.jpg

安価な材料でも、手作りし手間をかけ 愛情を注げば‥いついつまでも長持ちし愛着が湧きます(*^_^*)
2015/ 8/27 12:04

日曜ペンキ終了☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

‥‥で。気が付けば、辺りが暗くなり始めたその時。

神さまは本当にいらっしゃるんだなぁ‥と思いましたm(__)m

 

毎年秋の気配を感じるようになる今頃‥隣町 鹿沼市にお住まいの通称「秀さん」から梨が届きました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

長年 麻紀ブログをご覧になられている方でしたら‥

「嗚呼♪秀さん梨ね♪♪」等などと思わず声が聞こえてきそうですが、

夏には、同市の高久さん。染織家の高久洋子先生から毎年欠かさず「トマト」が届きます(^人^)

 

食は大事。

なんてったって食が私たち人間の身体を作るんですからo(^▽^)o

 

感謝&合掌。

 

何より覚えていてくれたコトに感激です。

「ありがとうございました」m(__)m

 

 

 

 

 

 

Read Comments

夏のおもひで

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今夏。如何お過ごしでしょうか*\(^o^)/*
ちゃんと「夏」しておりますか♪♪
そんな今日は「夏画像」を皆さまへご紹介いたします。
FullSizeRender.jpg夏祭り。大人になってもワクワクしますょね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ IMG_0733.JPG
朱色と黒色のコントラスト♪ 美しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
IMG_0735.JPG
今夏は残念ながら浴衣を着られませんでした‥が、可愛い子供たちの「美の競演」を皆さまへご披露デスo(^▽^)o ちなみに、麻紀先生には皆 タメ口だそうで(笑)親御さん方に言われるまで全く気が付きませんでした(^◇^;)ナハハ 2015/ 8/19  6:13塩原市 小太郎が淵より。真緑色の草団子がキレイでした‥
DCIM0269.jpg
ほおづき♪ 何故だか大好きだった「おばあちゃん」を思い出しました。お裁縫の先生だったおばあちゃま。よくフェルトを使いお人形を教わり作りました。 ちなみに、初めて作ったお人形は「しらゆき姫と7人の小人」でした(^人^)懐かしい‥ 2015/ 8/19  6:18 空も緑も地も水も‥皆 一緒。境目がありません‥自然はイイ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* DCIM0297.jpg 水の精、滝の女神が降りてきそうです‥竜化の滝より。
image
和食屋さんのお玄関口より。みんな違ってどれもいい‥by金子みすゞ。

 

 

 

2015/ 8/22  7:49

笑笑♪ 皆さま ↑↑コレ 素敵じゃありません?☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 生活の知恵を感じます。

 

夏の思い出‥思えばたくさんありますが、私的には中学校の時「馬」に乗ったコトでしょうか。

 

春の思い出なら‥小学校に上がる時。ピカピカのランドセルと共に「電動えんぴつ削り機」が我が家に来たコト♪

 

秋なら‥運動会の後。初めて男の子からラブレターをもらったコトd(^_^o)そう言えば‥クラス中に冷やかされ、体育館の脇 ちょうど職員室の裏手あたりの壁に「相合傘」を書かれたコトもあったっけ‥ 懐かしい♪

 

冬は‥‥   おっと?!そろそろタイムアウト‥です!(◎_◎;)!

また後日改めるとしまして♪

本日も晴天なり。

 

皆さまもどうかステキな夏の思い出を*\(^o^)/*

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト 10

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

意外にも?苦悩の日々が続いております(T▽T)

 

…と。

 

口で言っていられているウチはまだまだ の まだ。

そうでもなかったりする訳でして…f(^_^;

 

食べられなくなったり
眠れなくなくなったり
言葉も去ることながら
何よりの表情がなくなったり…するものですm(__)m

 

…が。

 

こうして忙しくさせていただいている時にこそ、皆さまとお会い出来るというコトは…♪

まだまだ。ゆとりと余裕がある証拠なのかもしれないと思う今日この頃のワタクシメデスm(__)m

 

ひとたび。周りを見渡せば大変な時こそいつも涼しい顔をした「平らな人」は星の数ほど山ほど居て… 決して自分だけでは無いコトも分かったりいたします(^人^)

 

ところで。誰しも女性ならメイクやヘア、ファッションには気を配りたいものですが‥‥

 

メイクなら→流行のアイシャドウや口紅の色よりも「肌質」を。

ヘアでしたら→今風なスタイリングよりも「髪質」を。

ファッションも→今時流行の服装よりも「清潔感」を。

 

私の大好きな農業も→土台作り。すなわち「土」が

一番の要となることを是非 忘れてほしくないものです(^o^)

 

何よりの「質」を磨いておけば(備えておけば)

おのずとそのチャンスが訪れてきたり

誰とお会いしても気後れせず 臆せない自分が育ち

メイクやファッションも何色をも身に付けても

似合う自分と巡り会えたりもいたします。

 

是非に♪私たち頑張る女子軍♪

 

外側だけに囚われない「内側人間」を目指して

今日も明日も明後日も

張り切って参りましょうデス*\(^o^)/*

 

 

 

2015/ 8/ 4 16:42 とある或る日の我が家のランチ。ペペロンチーノとコーンサラダ♪ スープとデザートはサボっております(;^_^A
2015/ 8/ 4 16:42こちらも或る日の夕食デス。右側に並ぶのはひじきとシラス、桜エビに大豆が振りかけてあります♪嗚呼‥‥中々しぶとく痩せないこの身体( ̄◇ ̄;)
2015/ 8/ 4 16:42‥‥とは言いながらも、頂戴した富良野メロンは別腹というから困りモノですσ(^_^;)
DCIM0239.jpg

こんなんじゃないんだょなぁ‥‥(ノ_<)
DCIM0241.jpg

もっと違う‥‥(; ̄ェ ̄)
DCIM0276.jpg

まずまず‥‥かなぁε-(´∀`; )

実はこれら上記3点は同じ立ち位置に在る女性を幾度も描き直しております。いつになっても決まらないなぁ‥‥
DCIM0270.jpg

分かる方には「分かる」と少しは報われますが‥‥如何でしょうm(__)m
DCIM0273.jpg

ツバメちゃんの代わりに?ハトちゃんが三代目を産み落としました(^人^) ハトの卵 初めてご覧になられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2015/ 8/12  9:30

亀ちゃんはいいの!いつもいつも野菜の苗でもお花でも何でも食べちゃうんだからo(`ω´ )o メッ!!
2015/ 8/12  9:27

背景に映るのはいつまでも敬愛して止まない日本画家 佐藤郷子先生よりお贈りいただいた愛犬バーディの絵画とそのタイトルです。

 

いわゆるお位牌代わりにしております。

 

初盆にちなんで提灯に続き御供えいたしました。

 

本来でしたら、マコモを敷いて早く来てもらえるようにキュウリ(馬)に割り箸。遅く帰るようにナス(牛)に割り箸。‥‥をしたいところなのですが

 

バーディはいつもいっつもこの胸の中に在る‥♪

 

今夏も頼むぜ!バーディくん*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト 9

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

只今 今日もお仕事や教室の合間をぬって都内へ向かう電車の中より発信しております\(^_^)(^_^)/

 

毎日毎日。酷暑日和が続いておりますが…私は本当に本当に夏が大好き!

 

一番好きな季節です(o⌒∇⌒o)

暑ければ暑いほど、実は燃えてきたりいたします。

「よっしゃっ!今日もやりますか♪」ってな具合に。

 

そうそう!何を隠しましょう。
アトリエ内ではね、未だにクーラーをかけておりません。

 

…とは言いましても正確的には、アトリエ内だけ全館空調が入っておらず、ひとたびドアを開ければ微かな冷気が流れてくるので、それで十分なのです。

 

それでは今日はどんな出逢いとご縁。お仕事が出来るのか…楽しみながら「行って参ります」

 

皆さまも実り多きステキな「大盛夏」を\(^o^)/

2015/ 8/ 4 16:43 頂戴した山口県萩市産の夏みかんゼリーを朝食代わりに‥‥
DCIM0243.jpg今夏の我が家は初盆です。 早々と提灯を飾ってお出迎えです。
2015/ 8/10  9:31

昨冬。お散歩中に偶然通りがかった女性からお写真をいただきました(^人^)左側に写っているのが飼犬のココ太郎くんだそう♪ 見ず知らずの方々からもこうして未だに偲んでくれる人が居るなんて‥ バーディくんは本当に幸せなワンちゃんです。・°°・(>_<)・°°・。
2015/ 8/ 6 10:19

‥‥という訳で。そんな今朝も手を合わせ、お水を取り替え、御線香をあげて‥‥元気に「行って参ります」 。都心は暑いぞ!ポカリ飲まなきゃ!!
2015/ 8/10  9:32

目黒雅叙園「和のあかり」 展覧会会場前にて。
DCIM0252.jpg

百段階段にて。天井画が見事!圧巻です。
2015/ 8/10  9:34

こんな絵が私にも創れるだろうか‥‥
2015/ 8/10  9:34

絵画の向こうに蛍でも呼んでいそう‥‥実に艶やかなですε-(´∀` ) ため息‥
2015/ 8/10  9:40

大作品を観終わった後は必ず、頭が痛くなるこの私(^^;;  隙間時間にチョット一杯♪ んぬ?!倶知安(くっちゃん)の標識があるじゃありませんか‥!(◎_◎)!実は私の生まれた地です。懐かしい‥
2015/ 8/10  9:40

‥‥で。こちらの女将さんがその倶知安の出身だそうです(o^^o)すっかり意気投合し下町の義理と人情をヒシと感じる1日でした。午後からも頑張るぞ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ツバメの物語 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日。8月5日水曜日 午前8時ごろ。

 

我が家の第2陣軍。6月18日に巣立って行った子供たちの子供たちが、再び巣立って行きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

嗚呼‥‥感無量です。・°°・(>_<)・°°・。涙
第1陣軍 親ツバメとなった子供たちは、まだまだ身体も小さく飛び方も決して上手じゃなかったのですが‥‥

 
気が付けば、すっかりお父さん お母さんになって‥それはそれは、この酷暑の中 献身的にゴハンを運んでいたものでした。

 

そう‥‥6月の時は、中々梅雨の明けない豪雨の中‥窓から覗いて見ては、懸命にゴハンを求めて飛び立つその後ろ姿に、毎日毎日心打たれていたものでした(T_T)

 

今年は本当に奇跡が多い年。初めてのコトばかりです。

 

今春は二世帯のツバメ(親ツバメ2羽対2羽+子供ツバメ4羽対4羽)計12羽のツバメたちが、我が家を飛び交っかておりました。笑

 

そして今度は今夏。

 

2羽の子供ツバメが帰って来て 再び我が家に巣作りをし、計4羽が巣立って行きました。
一年に二度も‥こんなコトってあるんですねぇ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

皆さまにも「奇跡」が起こりますように。

 

 

感謝♪

 

IMG_0664.JPG
IMG_0694.JPG
IMG_0695.JPG
IMG_0699.JPG

7月23日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月30日

 

 

 

 

 

 

 

 

8月4日

 

 

 

 

 

 

 

 

再び、子々ツバメがやって来たりして(((o(*゚▽゚*)o)))笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト 8

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

 

いよいよ8月スタートです\(^_^)(^_^)/

 

それにしましても毎日毎日…大盛夏が続いておりますデスが、如何お過ごしですか?

 

オチオチしていますと…7月と同様「あっという間」に通り過ぎてしまいますf(^_^;)

 

ちゃんと元気に忙しく
日々毎日の位置を確認しながら
一生懸命お仕事して
心から遊んでおりますかO(≧∇≦)O

 

心意気は顔に出ます。
お顔の表情がコロコロと変わるようになり
言葉の表現力もより豊かになり

その人を囲む雰囲気=オーラは益々広がり光を放つようになります。

 

そうそう!皆さま。
知ってます?

 

オーラも頑張っているんですって\(◎o◎)/

 

真面目で潔癖症な人ほど、エネルギーの出る穴が閉じてしまう…
すなわち自らふさいでしまうそうなのです。

 

例えばマラソンの途中で辛く苦しくなって思わず歩いてしまった…

「嗚呼、歩いちゃった。なんて自分は弱虫なんだろう」と、ついつい自分を責めてしまいますょね。

 

ダイエットもそうです。
シュークリームの魅力に負けて食べてしまった…

「あんなに我慢してきたのに。もうダメだ、ええい、ヤケだ!」

 

気付けば、潔癖症な人ほど止めたり、諦めたりした時のリバウンドが激しかったりするそうです。

 

マラソンの途中で苦しくなってきたら「ちょっと歩いて元気になったら、また走ろう」

ダイエットで辛くなってきたら「たまにはご褒美をあげて、また磨き直そう」

お仕事が忙しく詰まってきたら「今日は休んで、明日から頑張ろう」

 

人間は正しいことばかりは出来ないので、好きなコトが正しいコトからズレてくると、自分自身を曲げていき、ストレスがたまっていく…

オーラの出る穴をふさぐものは、ずばりストレスなんだそうです。

 

料理をすれば油も流れていき、野菜を切ったらクズも出て、心のパイプはどんどん汚れていきます。

 

そんなストレスと上手く付き合っていくには、時々パイプスルーでお掃除をしてストレスゴミを取り除いてあげること(/^^)/

 

コレが最も大切なコトだと…“今”の私もそう考えるのです。

 

おっと?!…た、だ、し。

 

それらは、ひたむきに勤勉。努力して、勉強して、自らとちゃんと逃げずに向き合った人にだけの、ご褒美なコトをお忘れなく…だそうですが(^人^)

 

 

 

2015/ 8/ 3  7:17 7月末時。人生初の立川市より
2015/ 8/ 3  7:18開放的なロビー。意外にも緑が多い街だったので安心 安心♪
DCIM0208.jpg舟越保武彫刻展より。たくさんのヒントが詰まっておりました!実に素晴らしかったデス!!感謝
2015/ 8/ 3  7:19

これまた人生初のクジラのお刺身(((o(*゚▽゚*)o)))鹿のお肉に良く似ておりました。ビックリ!感激 つくづく何処に行ったかではなく、誰と行ったかで空気も景色も匂いも違って見えますo(^▽^)o
DCIM0210.jpg

皆さま コレ!一体何だと思われますか?まるで水道の蛇口みたいでしょう? こちらは人生2度目の回転寿司屋さん。うっかり手を洗いそうになりました(;^_^A何を隠そう‥1度目は本当に手を洗って軽火傷した私デス(苦笑)フィンガーボールかと思ってしまったんですねぇ(u_u)
2015/ 8/ 3  7:25

これはもはや回転“寿司” ではありません(^^;; 驚きでした!!今春デビューの生シラスにシメサバとあさりの味噌汁で‥もうお腹がいっぱいε-(´∀`; )実に目が回りました。
2015/ 8/ 3  7:27

だってね‥鳥の唐揚げまで軍艦に乗ってやって来たんですから本当に驚きです(((o(*゚▽゚*)o)))
2015/ 8/ 3 11:48

 

こちら 8月3日月曜日 。本日の我が家のランチ 冷したぬきそばデス(^人^)工夫をすれば揚げ玉が50円、長ネギ、海苔、密かに隠れている温泉卵もそれぞれ100円未満としてもおおよそ300円くらいでいただけるというものです( ^ω^ )

 

今週一週間も張り切って参りましょう(⌒▽⌒)

 

 

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト 7

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

気が付けば、7月も今日で最終日。

そんな皆さまの7月はどんな一ヶ月でしたでしょうか。

 

最近の麻紀ブログも、チョイとサボリ気味だったりして‥σ(^_^;)有難くも心配なお声やお便り、メール等などを日々頂戴しておりますが‥

 

「ありがとうございます」
「大丈夫です」
「元気に忙しくやらせていただいております」

 

そんな訳で。

 

本日もアラカルト7と題し日々思ったコト、感じたコト。
触れてみたコト等などをご紹介させていただいております(^◇^)

 

明日から8月スタート。
一体 どんなドラマが待っているのでしょう‥

イエイエ。最近はこう思うのです。↓↓
「何を、この自分が、発見出来るのだろう‥」と。

 

しなやかに、強く、切り開き、乗り越えて、
生きなきゃデスょね(^人^)

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

‥と、その前に。先ずは身なりの前の身の周りを美しくしなくっちゃ!デスょね(^o^)

image

 

 

 

 

 

 

ボディをシャンプーするよりも、ホイールを4本洗う方が意外にも神経を使います‥σ(^_^;)

 

こうして日常の横にある何気ない さり気ないコトでも、ふと気が付くことがあります。

 

私たちの目に見えるモノ 触れるモノばかりにとらわれてしまっていてはいけないンですょね(^o^)

 

濃い陰があるから、光に輝きが増すこと。

良き土壌があれば、おのずと実り多くなること。

 

目に見えないところこそ、大事にしなくっちゃデスヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments