ima展授賞式
皆さま。
本日もここ。上野東京都美術館よりお届けしております。
過日13日(金)から〜開催。20日(金)まで、実に400点以上もの大作品が全国より集結いたしております。
そんな今日は午後4時から〜授賞式。
夕刻5時半から〜レセプションパーティーが開催されました。
パーティー終了後は→上層部のみが集まり、再びの上野公園駅隣接「ぶんか亭」へと向かいました。
何百名と集まるパーティーよりも7・8名くらいの10名にも満たない少人数の対談・対話の方が、私は大好きだったりいたします<苦笑>
美術・芸術のお話はイイ。
とにかく上質でイイのです。
今晩のオカズはどうしょう…等などと普通の会話の中にも、どこそこのお食事は良かった→雰囲気や彩り豊かであった→アレやソレやを絵画に反映したい→…そこで、日本画でしたら描く順序から話題は広がり、
私たちのような洋画<油絵>でしたら絵の具の調合へと輪は深まり、
ともすれば、長くまとわりつくような展開になりそうな場面でも、やはり類は友を呼び、笑う門には福が来ます。
皆、スッキリ!サッパリ!きっと…見るものからすれば、何とスマートで都会的。余裕があるものと映るのかもしれません。<笑>
いいえ。そうではないのです。
皆、それぞれに思いがあり、悩みも迷いも抱えているのです。
「同じ」なのです。
益々の命が輝いていけるよう精進・邁進していかなくっちゃ!!
只今ターナー展と隣接しております^^
大変に見応えがあります(興奮!!)
第9のブースにございます^^
授賞式後のレセプションパーティーBY東京都美術館内 アイボリーにて
200名~はお見えになっていたでしょうか^^
彩美堂さんや地球堂ギャラリーさんもいらっしゃいました^^
日本画や工芸の先生方と^^
特別審査員 高木氏と綿貫氏方と記念の一枚♪
<感激です!!>
美術年間社も交えて^^
最高の一時でした。
本年度も心よりお疲れさまでございました。
ありがとうございました。
