泣きながら歩く
皆さま
今宵はここ 栃木県宇都宮市馬場通りにありますラウンジ リムジンに来ております
大型水槽が名物なラウンジだそう…以前に 鹿沼JAZZクラブにてお見受けしたSense of Fun のジャズライブがあるとあって…駆け付けさせていただきました
ライブは実に3ステージ…最後の最後に「ハナミズキ」とオリジナルの「ありがとう」を 歌っていただきました
こんなにこんなにも 知らず知らずに 涙が溢れて来たのは人生で二度目でした
一度目は 今から数年前…初めてのソシエテ ナショナル デ ボザールinフランス パリルーブル美術館での展覧会会場にて 我が作品の前で たまたま流れてきた賛美歌を聴いた時でした
終始 何て好青年なボーカル佐々木 順君だったことでしょうか(*´꒳`*)
出会いは今から数年前…当たり前と言えば当たり前なことですが デビュー仕立ての頃は 余りのその「カッコ付けさ」に 見ているこちら側の方が 何とも気恥ずかしくなっていたものでした
最近は…愛犬パキラちゃんが旅立ってからというもの ふと気がつくと 偉人たちの名言集なるものを 手に取ってしまいます
アイルランド人の作家 オスカー・ワイルドの「楽観主義者はドーナツを見 悲観主義者はドーナツの穴を見る」とか…
フランス人の作家 ヴィクトル・ユーゴーの「未来は いくつもの名前を持っている 弱気者には不可能という名前 卑怯者にはわからないという名前 そして勇者には理想という名前がある」とか…
とにかく いくら読み漁ってみようとも 他に目を向け 楽しいことや嬉しいことを想像し 近付いて行ってみても…悲しい時は悲しいのです
やらなきゃいけないことがある…!ことこそが 何よりの救いと励ましになるコンニチ
今もこうして立っていられるのは やはり人の温かさでしかないのですょね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
そうそう…!過日 私や私の生徒方数名を連れ立ち ある展覧会へ初挑戦/初出品しておりました
皆が揃って入選を果たし 私に至っては大賞(新人)を受賞いたしました
これも愛犬パキラちゃんのご恩返し…?だと思っております
常々 変わらぬ応援を下さっている皆さま方
本当に本当に…心よりありがとうございました*\(^o^)/*
タイトル名/Apllon〜アポロン〜
