菊地牧場 Ⅰ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

お正月休日、皆さまは如何お過ごしですか(^o^)/~~

 

今日は、新年のご挨拶を兼ねて栃木県那須塩原市青木にあります「菊地牧場」にお邪魔しております。

みんな・ミンナ・皆。とっても暖かくて素敵なご家族ですo(^-^o)(o^-^)o

 

そんな皆さまにも「心から会いに行きたい」ご家族やご親戚と共に「幸せいっぱい・夢いっぱい」♪

 

満喫されておりますように(*^o^)/\(^-^*)

 
 
 
 
 
2014/ 1/ 5 16:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっかり伺い忘れてしまったのですが・・・これは多分、牧草を撹拌したり乾燥させたりする機器ではないかと思うのですが・・・間近に見ますと実に圧巻です!

 

2014/ 1/ 5 16:04

東京ドームの半分くらいの大きさはあろうかと思います^^

実はこちらの建物。菊池家当主の手作りなのです!!

スゴイ・スゴイ・スゴすぎます。

まさに神さまのようお方です!!!

 

2014/ 1/ 5 17:24

生まれたての子牛たち<小クラス>

 

2014/ 1/ 5 17:25

<中クラス>

何てカワイイのでしょう(*^_^*)

 

2014/ 1/ 5 17:26

<大クラス>

さすがに迫力がありました!!

皆さまも「牛乳」をたくさん飲んで下さいね^^

ちなみに我が家は、愛犬たちも皆飲みますので1週間に4本半~は賞味いたしております♪

今年の干支はお馬さんですが^^;お牛さん感謝デス\(^o^)/

 

P1121003・・・で♪

こちらが「菊地家」の皆さんデス^^

 

 

 

本年もどうぞ宜しくお願いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

賀正

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

明けましておめでとうございます(^o^)/~~

 

本年もどうぞよろしくお願いいたしますデスm(__)m

 

今年も一年更なるご飛躍とご健康を心よりお祈りいたします。

 

 

 

2014・1・1 元日

 
 
 
 
 
P1120937.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月といえば^^やっぱり鏡餅です♪

年越しそばに、お節料理・お雑煮に、鏡餅・・・。

私たちはせっかく日本人に生まれてきたんですもの。

ちゃんとしなくちゃ・したいものデスよね^^「一年の始まりは元旦にあり」ですもの♪

 

P1120938.jpg

パキラちゃん♀今年で12歳<M・ダックス:5.8kg>

皆さまにとりまして益々のご健康をお祈りいたしております

 

  2014/ 1/ 2 18:18

バーディくん♂今年で8歳<ロット・ワイラー63kg>

皆さまにとりまして更なるご飛躍をお祈りいたしております^^

 

            2014/ 1/ 2 18:19

<おまけ>

パキラちゃんは本日1月1日。ワンデーということで^^新年早々“トリミング”へ行って参りました♪

おリボンが“お正月バージョン”です(*^_^*)ムフフ♪

 

 

 

 

2014年。本年もどうぞ・どうか宜しくお願いたします。

 

 

 

 

Read Comments

大晦日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

2013年。今年最後の一日でございます^^

 

如何お過ごしですか。まだまだ大掃除に精を出されている方、いえいえ!お仕事中の方もいらっしゃるかもしれません。

 

それでも・・・フッと振り返って・・・今年は一体どんな一年でしたでしょうか^^

 

時々。我の足元を見ては、将来への青写真を描き、位置確認する「時間」がありましたでしょうか。

 

人は・・・見つめ直すとか、向き合うとか。チョッピリ格好良いことをついつい言ったりいたしますが^^

そんな「時」が、皆さまにもありましたでしょうか。

 

是非に実り多き一年でありましたことを祈りつつ・・・来年もまた共に笑い・共に泣き・共に学んで参りましょうデス\(^o^)/

 

皆さまへ・皆さまへ。

 

今年も本当にお世話になりました。

 

ありがとうございました。

 

そんな来年もどうぞ・どうか宜しくお願いたします。

 

 

良いお年を(*^_^*)

 

 

 

 

 
2013/12/31 20:01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光市。けっこう漬け本舗より

何年ぶりでしょうか^^3年は経ちますでしょうか。

心より感謝

 

2013/12/31 20:01

まるで“日本昔ばなし”の世界へタイムスリップしたようです^^

何一つ変わりません♪

 

2013/12/31 20:02

メニューも変わらない私たちです^^<笑>

もりそば・けんちん汁・あんころもちデス♪

とっても美味・・・です。

 

2013/12/31 21:32

・・・で♪

↑こちらが我が家の“年越しそば”です\(^o^)/

 

紅白を見ながらの“おそば”。

 

年越しそばに、お節料理に、お雑煮は・・・やっぱりちゃんといただかないといけません^^

 

だって私たちは、せっかくお箸の国に生まれてきたんですもの♪

 

 

 

 

 

そして、こうしている間も・・・時は一刻一刻と時を刻み、来年・・・新しい一年を迎えようとしております。

 

今年一年がいろいろあったように、来年もまたいろんなことが私たちを待っております。

 

嬉しいことは皆で分かち合い、悲しいことは一人でチョッピリ耐えてみて・・・それでもダメでしたら、これもまた皆で分け合い、一つ一つ丁寧に歩んで参りましょうデス^^

人間の脳みそは、実は誰もが「マイナス思考」で出来ていると以前、伺ったことがあります。

 

そこで私がふと思ったこと。だからこそ「♪上を向いて歩こう」スキヤキ・ソングが流行ったのかもしれないのだと・・・^^そんな思わずにして、マイナス的な考え方や・・・ついつい苛立ち、自分本位な道へと一人歩きしてしまいそうになりましたら・・・是非に一路「上」を向いて空を仰いでみて下さいませデス♪

 

自然や強いては宇宙に比べましたら、どんなに小さな悩みや迷いだったのかと、「我」に目覚めることが出来るかと思います。

 

全ては「自分」。これまでのことも、これからのことも、全ては「自分」が残し・残そうとしている「証」なのですから^^ね♪

 

「引力」は、何にでもアルと・・・そんな私は今でも信じております。

類は友を呼び、笑う門には福が来ます。笑って・笑って・笑顔を何でも切り拓き・乗り越えて参りましょうデス\(^o^)/

 

共に・・・。

 

麻紀ブログをご高覧の皆さま。本当にこの一年。心より「ありがとうございました」。

 

感謝&合掌

 

2013.12.31

 

 

 

 

Read Comments

お節料理

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

年の瀬も良い加減に押しに押し迫ってきました本日。皆さまは如何お過ごしでしょうか^^

きっと^^;あれやこれやと・・・気忙しくもイキイキとされているのではないでしょうか♪

 

こちらも28日(土)、29日(日)と・・・大掃除をした後。

本日30日(月)は、朝からせっせっとお節料理仕込みに従事ております。

 

そんな今年は、実に四世帯分ものお節料理です^^

 

煮物<お煮しめ・きんぴらごぼう・もつ煮>

お漬物<カブとキュウリの浅漬け>

酢の物<なます>

甘味といっていいのでしょうか^^→<黒豆・栗きんとん>

 

それはそれは・・・思わず、時折・・・お椅子に腰を掛けてしまうほどの精の入れぶりでございましたデス♪

 

それでも・・・つくづく絵画でもそうですが“作る”ことが好きなのだなぁ・・・と思うワタクシめです^^

 

さぁ・・・皆さま。いよいよ今年も残すは後1日です。

 

実り多きステキな一年でありましたでしょうか^^

 

来年も更なる飛躍を心よりお祈りしております。

 

そう。今いる“ここ”でも“どこでも”・・・皆さまの幸福を心より祈念しておりますことを、決して忘れませんように^^

 

良いお年をお迎え下さい。

 

 

 
2013/12/31 19:59

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは一軒目<Nさま邸>

それでも足りずに^^;豪華バージョン五段重ねでございますデス♪

 

2013/12/31 20:00

二軒目<Iさま邸>

ここでも足りずに^^;四段重です♪

 

2013/12/31 20:00

三軒目<Sさま邸>

丸いお重の方が可愛らしく映るには私だけでしょうか^^

 

・・・に、しましても。中身は同じですのに、こんな風に盛り付けが変われば雰囲気も変わるのは、本当に不思議ですよね^^

ですもの。お花を一つイケるのしましても、一つとして同じアレンジが無いのも納得が出来ます^^

 

 

・・・と、いうところで。残り一軒分はそんな我家分ですので^^来年お正月時を乞うご期待下さい?ませデス♪

 

 

 

それでは・・・今年も一年。麻紀ブログを欠かさずご覧になっていただいた皆さま。

心から感謝申し上げます。

 

 

 

Read Comments

教室納め

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日28日(土)。ご用納め=教室納め日を迎えております(^-^)/

まるで奇跡とでも言いましょうか。そんな今年最後の教室に、唯一の男性軍が集結いたしましたp(^-^)q

 

ここマキノ美術教室は、本当に男性が少なく、貴重な3人組が集合したのは、今日が始めてのこととなります。

個人教室と相成ります故に、例え同じ曜日でありましても、時間帯が合わなければ会うこともない私教室。

<これは本当に奇跡です。>

 

昨日は、今年最後のご挨拶周りとお年賀状をお手書きいたしました。

今日が、ご用納め&大掃除。

明日29日(日)も、再び大掃除をし、

30日(月)から〜いよいよ四世帯分のお節料理作りに従事する運びと相成っておりますコンニチ。

 

年の瀬を感じることもなく、慌ただしく日々毎日をこなすのが精一杯でした今。

こうして一つ一つ、年越し&年始めの準備をしていきますと…ようやく終わりと始まりを感じて参ります(*^^*)

 

そんな皆さまも、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

 
 
 
 
 
2013/12/31  8:02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最後の教室あって・・・皆さま真剣です^^

2013/12/31  8:03

ね^^♪

講師冥利に尽きます^^

 

2013/12/31  8:03

両手に“華”とはまさにこのことでしょうか^^

そんな皆さまには本当に支えて下さいました。

 

来年もどうぞ宜しくお願いたします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ダスキン

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は大好きな猪瀬さん…いえいえ、間違いました(^-^ゞ

“ダスキン”さんにお越しいただいております(^o^)/~~

 

毎年…もう3年になりますでしょうか。

この時期、ちょっぴり奮発しつつ…それでも毎日共に頑張ってくれた“我が家”のために“キレイ”を保つためやってきてく下さいました^^

約1年ぶりの再会です^^

 

さあ・・・明日からまた頑張らなくっちゃ!!

 

ダスキンさん。今年もありがとうございました。

 

 

 
2013/12/26 16:28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用前♪

チョッピリお固いので・・・

2013/12/26 16:29

使用後♪

やっぱり笑顔がステキです^^

左 和知さん

中央 猪瀬さん

右 田淵さん

ナント言いましても私は“猪瀬さん”の大フアンなのです(*´∀`*)

それは・・・

 

2013/12/26 16:29

最後の最後まで・・・諦めず懸命な“ダスキン”さんだからです。

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

クリスマス

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵はここ。宮城県仙台市よりお届けしております(^o^)/~~

 

この時期は決まってフランスパリまで渡欧しておりました為、約3年ぶりの「光のページェント」への参会です^^

 

とってもキレイでしたデスょ(*´∀`*)

終始。うっとりしておりました(人´∀`).☆.。.:*・゚

 
シャンゼリゼ通りのあのイルミネーションもステキだけれど・・・ニッポン・ハレルヤ!楽天バンザイ!
 
天候にも大変に恵まれ、ここ日本の“四季”の美しさには何よりをも勝ります。
 
 
 
 
そんな皆さまも、どうかこの年末へ向けてお風邪など引かれませんように・・・。
 
 
 
 
 
 
 
2013/12/26 15:18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

那須連山を横目に見ながら・・・ドンドコドン♪

2013/12/26 15:19

先ずはここから。

「源吾茶屋」さん^^

2013/12/26 15:19

ずんだも美味しいけれど^^中央に

見えます「ごま」が何と言っても絶品です♪

2013/12/26 15:20

続いて「金蔵」さんにて^^

“腹が減っては戦は出来ません”でしょ<笑>

こちらも牛たんシチューも最高です♪

P1120896

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら♪見て・見て・見て・下さい^^

何て暖かい光の海なのでしょう☆彡

2013/12/26 15:20

YEBUSU BARにて

テントを張られたいわゆる立ち飲みバーでした。

初体験です^^

2013/12/26 15:21

最後はやっぱり“ホシヤマ珈琲店”にて

高級なホテルのバーよりも余程センスの光る老舗のお店です

2013/12/26 15:22

「メリー・クリスマス」

 

2009_12222009koten0018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年の時

この年は12月22日に来ておりました^^懐かしい。

あの時と今も変わりません^^

 

 

 

Read Comments