ima展全国搬入日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。上野東京都美術館第三審査室よりお届けしております。

 

そんな今日は、来週13日(金)から〜20日(金)まで。

会期を控える、我が国際現代美術家協会ima展に向けて「全国搬入日」を迎えております。

 

毎年毎冬…本当によく続いております。(笑)

度重なる台風に見舞われ、時速70キロの新幹線を味わったことがあります。

 

「新幹線」ですのに、線路を渡り、乗り換えしたこともありました。

地震によって足止めされ、上野駅構内にて何時間をも待たされたこともありました。

 

そして今年もまた、そんな「季節」がやって来ました。

 

これから3日間続きます。

今日が全国搬入日受付。
明日からが全国審査会といった運びです。

 

一年を掛けて向き合い、描き、乗り越え、切り替え、引っ提げて来たんですもの。

ここまで来るのが、毎年毎年大変なんですもの。

 

後はそう…。少々緊張しながら、高揚しながら、本来忘れずに持つべく精神「心から味わい楽しむこと」に、命をかけたいと思っております。

 

今年も最後の締めくくり。

一生懸命「頑張って」審査をし、受けても参りますね。

 

 

 
2013/12/ 6 20:25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線の中より

昨年もこんな風景をご覧になったかもしれない方も多いかもしれませんデスが^^;苦笑

こんな時の私の決まって購入するものは「いつも」決まっております。笑

大好きな「WANDA」と「ランチパック」です。笑×②

 

2013/12/ 6 20:26

上野公園公園へ到着

まだ朝も早いのか人通りが少ないです。

 

2013/12/ 6 20:27

まるで

ユトリロの絵画のような公園内を歩きながら・・・

 

2013/12/ 6 20:27

ぞくぞくと現れる大作品を受付け・・・

<毎年、本当に素晴らしい作品ばかりです>

 

2013/12/ 6 20:28

一番奥に私のお席が控えております。

そんな今冬は、ドイツとのコラボレーションです^^

 

2013/12/ 6 20:28

一般・会友・会員・・・と連なります。

 

 

 

 

 

 

はてさて。いかがでしたでしょうか。

毎年、こんな風に搬入・そして全国搬入受付をしている私たちがあります。

 

皆、心から絵画を・芸術を愛する人ばかりでございます。

 

 

これまで本当に応援して下さったたくさんの方々へ

心より「ありがとうございました。」

 

 

Read Comments

お歳暮

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。栃木県那須塩原市に来ております。

 

明日から都内、東京都美術館にてima展全国審査会出席のため、連日缶詰め状態になってしまうため…今年も一年お世話になった、あの方この方へ。

 

心をこめての贈り物を選び、積み込み、やって参りました。

 

そんな今冬は「葡萄」です^^

 

今年も一年。本当に、心より「お世話になりました」。

 

これで、そんな明日から私も…ようやく、ゴールとスタートを迎えられます。

 

「ありがとうございました」。

 
 
 

P1120726.jpg

3日夜までは「絵画」を描いて・・・

4日夜には「おのし」を書いて・・・
 

2013/12/ 5 18:32

今朝は、思ったよりも暖かな朝を迎え・・・

 

2013/12/ 5 18:33

大市場とあって、早朝から物凄い人の数です。

 

2013/12/ 5 18:33

我家の玄関先にて

 

午後3時。ようやく戻って参りました!

 

これから、おのしを付けて発送伝票を書いて・・・全国発送いたします^^

 

皆さま♪待ってて下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
Read Comments

2013’新作大絵画制作 9

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日<正確に申し上げますと!>昨夜9時30分。

とうとう完成いたしました!!「2013年度大絵画」。

 

長かった…。実に長きに渡り、向き合い、付き合って参りましたm(__)m

 

思えば、今年「2月」には→昨冬より大風邪をこじらせてしまった、その身体にムチを打ちつつ制作し→「3月銀座展覧会」へ。

 

「4月」〜「6月」は→フランスパリ ルーブル美術館へ出展するべく、インプラントの大手術&大激痛の中、実父の選挙のお手伝いにも励んでいたものでした。

 

「7月」「8月」は→月をまたぎ「9月&10月」に控える東武百貨店への個展諸準備&制作に勤しみ→9月下旬〜10月上旬まで個展へ。

 

「11月」は→我がマキノ美術教室主催 教室展覧会へと突入し。

 

その間…ずぅっと、ずぅっと。その都度、切り替えながらも、心の何処かで「いつも・いつも」この大絵画のことが頭から離れず…時折、思い立っては、何かに取り付かれたかのように、筆を握っては描いたり、悩んだり、迷ったり…。

 

後もう少し!後一歩!…と、言いながらも、中々手放さない私が居りました。

 

この20年。毎年毎年毎年。

 

大絵画を仕上げる度に思います。

これが「最後」と。

嗚呼…そして「感無量」と。

 

そんな芸能界も政治の世界も、全ては不正の多いこの世の中です。<…と言われております。>

そーんなことは、どうでもイイ。
何でも、イイんです。

 

だって…最後の最期には「自分との闘い」になる訳なのですから(^-^)

 

嗚呼…。これで今年も「終わり」「始まり」ます。

 

良かった。

ありがとうございました。

 
 
 
 
2013/12/ 4 13:04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル名「春夏秋冬」。

 

2013/12/ 4 13:07

「アサヒアート」のヒロくんデス^^

 

もうどの位のお付き合いになるのでしょうか。

 

我が家までお越しいただき「60号」の木製パネル「2枚」。

蝶番を取付け、此度も仕上げていただきました。

 

こうして、皆の支えがあるから・・・今日も絵筆を握る私が居ります。

 

心より「ありがとうございました。」

 

感謝&合掌

 

 

 

 

Read Comments

2013’新作大絵画制作 8

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

雲の流れが速く、毎秒ごとに朝空の表情が異なる今朝。

そんな皆さまも、日々毎日忙しくしていることでしょう。

 

そんな毎日が、いよいよ今年最後の「師走」に向って一歩ずつ進んでいるような…そんな気忙しささえ感じるようになって参りました。

 

疲れた心が、健康な身体を蝕んでしまうことがあります。

痛んだ身体が、清い心を支配してしまうこともあります。

 

ついつい「一生懸命」になりすぎて、狭く小さい尖った世界へ自らを追い込んでしまうことがあります。

そこは、決して居心地の良いものではないことを知りながら、中々抜け出せない人もたくさん居ります。

 

気が付けば、そんな世界へ飛び込み、飲まれ、流されながらも…それでも自らの評価が高く、人を攻撃することに慣れ親しんでしまっている人もたくさん居ります。

 

気が付けば…気が付かないうちに。

これが一番恐いことです。

 
さぁ・・・こちらも、ようやく↓↓ここまで参りました。
 
後もう少し!!後もうひと押しです!!!
 
 
日本の四季。・・・本当に勉強になっております。
 
見えなかった部分が、たくさん見えてきました・・・。
 
 
 
 
2013/11/28 15:36

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題なのは夏の部分です。

再び流れる雲も描こうか、楽しく気球を描こうか、

悩みどころ・試されどころ・・・です。

 

2013/11/28 15:37

念願の「星座」を描きました^^

 

2013/11/28 15:37

ふんわり・・・「雪」も描きました^^

こうして見ると「冬」の方が、イベントが多いのが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

平和の象徴

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今日は、絵画教室を返上いたしまして・・・早朝より制作に勤しんでおります。

 

・・・とは、言いましても^^;家仕事こそ毎日毎朝毎夜、決まってありますので、いつものごとく早朝玄関を飛び出し、掃き掃除をしながら郵便受けに新聞を取りに行き、外塀にあります花々のチェックをしておりましたら(*_*)

 

な、なんと!!平和の象徴「鳩」が居るではありませんか^^

 

そーなんです。そんな我が家には、愛犬二匹とリクガメを飼っており・・・その上、鳩まで飼うようになっていたのでした^^

 

玄関先に、シンボルツリーのトネリコを植えており、そこへ巣を作るようになってから、約半年以上。

丁度、つばめが巣立ったころから、今度は鳩が我が家へ巣作りするようになっていたのでした^^

 

添付写真は、ようやく激写出来た貴重な奇跡の1枚。

 

ここのところ、詰まりに詰まっていた・・・制作心にも、何となく・・・心がほっこり^^

 

とっても良いことが待ってくれているような・・・そんなキモチになりました。

 

 

 

さあさあ・・・さあ!!ここで、自らに折れてしまって、どうする(>_<)?!!

 

 

ガンバッテいきまっしょいっ!!!

 

 

 

 

 
2013/11/27 11:12

皆さま、見えますか^^

そんな皆さまへも「幸せ」のおすそわけデス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ロマンくらぶ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵はここ。先月11月1日~9日まで、マキノ美術教室主催「アートメイト展」で大変お世話になった「ホテルニューイタヤ」さんへ来ております。

 

毎年12月の上旬時には、フランスパリ ルーブル美術館への出展のため出席出来ず・・・

そんな今冬は本日11月25日(月)。少々時期がズレたこともあり、約3年ぶりの参会となりました。

このホテルニューイタヤ in ロマンの会。

 

久しぶりとあってか…少々高揚しながら、友人知人を連れ立ち、あれやこれやとドレスや宝飾品を持ち寄り、足を運びました。

 

そんな今宵。今冬の余興は、さながらディナーショーのごとく、タカラジェンヌをお招きされ約1時間以上にも渡る「ショー」を魅させていただきました。

 

言うなれば、宝塚を観るために参会したといっても過言ではありません。

 

お食事は、相変わらず美味しく…テーブルフラワーからカクテルに至るまで、それはそれは、宝塚=「♪すみれの花」の紫色をテーマカラーとした大変見事なクラブ内容でございました。

 

まさに夢のような一時。

 

影の立役者が、どれほどの数が居られて・・・コンニチ、この夜を迎えられてこられたのか、思わず考えずには居られません。

 

そんな一夜が千夜ほどのステキな夜を「ありがとうございました。」

 

そして、心よりご参会いただきました「麻紀テーブル」の皆々さま、大変に「お疲れさまでございました。」

 

 

P1120701-225x300ナント言いましても「照明」が美しかったです^^

 

 

P1120705-225x300

 

 

 

 

 

 

背景に映る薔薇の照明。お分かりになりますでしょうか^^

 

 

P1120699-225x300

 

 

 

P1120697-225x300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝塚を目指す卵たちの「レビュー」も、とっても可愛かったです^^

P1120714-225x300

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキの抽選会です^^

私、鈴木麻紀は今冬フランス産のオランジュワインコンクールにで金賞を受賞しましたボルドー地方の赤ワインを特別協賛品としてご提供させていただきました^^

な・なんと?!!同席しておりました父、鈴木紀(たけし)へ当たりました(笑)P1120710-225x300

 

右:スタイリストの長嶋さん

左:中高同級生の和氣さん

そんな私の今宵のドレスは、ジバンシーのサテン系サーモンピンクのワンピースに同じくジバンシーの真珠のチョーカー&イヤリングでした^^

P1120707-225x300

 

 

他:田口さん、渡邊さん。ご遠方の上そぼ降る雨の中、心よりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに^^そんなお楽しみの抽選会では皆、それぞれに高級ワインを始め日本酒や和牛。

オートクチュールのお洋服や沖縄の特産物などなど・・・当たっていきました。

え?!私ですか^^;・・・私は、残念ながらの?「宇都宮餃子の商品券」でした(笑)

 

 

 

 

 

 

Read Comments

レ・コンソグラ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、合間の合間を塗って…久喜総合文化会館に足を運んでおります。

 

…と、言いますのも、我が教室の中に、ジョイフル本田画材部にお勤めされながら、女声合唱団にも入られ、コンニチまで、幾日も幾日も練習を重ねてこられた方が居ります。

 

そんな過日。埼玉県幸手市へご転勤され、その数日後の此度の「女声合唱団レ・コンソグラ-45周年記念演奏会-」ご出演とあって…

高速を使って往復3時間。

 

いろんな「想い」を抱えて、駆け付けさせていただきましたp(^-^)q

 

日本の名曲から始まり、イタリア歌曲集からカルメンメドレーに至るまで。

それはそれは、「人」のために、常々頑張る彼女を知っているが為に、本当に…心から…駆け付けられて「良かった♪♪」と、思いました。

 

行きに向かう、雲の流れや木々の色付き。

帰路に着く、夕焼けの美しさや煙突から吹き出る煙の動きなど。

日々、どデカイ キャンバスに向かうことだけが…制作=絵描きではありません。<苦笑>

 

こうして…そして明夜にも控える大変大きな「会」への参会も、また…そんな私にとっては、全てが大変大きな絵画への「財産」になります。

 

こうしている間にも、絵画に、工芸に、立体に…向かい、頑張っている「人」が、たくさん居ます。

ただ。私はこう思うのです。

 

普通=通常の時に、出来ることは普通のこと…ではないのかとm(__)m

自らが大変な時にこそ、出来る限り尽くしてあげられることこそが、本当なのだと…思うのです。

 

そんな当たり前のことを教えてくれたのも「彼女」かもしれません。

本当に素晴らしい表情と歌声でした。

 

さあ。再び自らの絵画のために向き合わなきゃ…!!

 
 
 
 
2013/11/24 19:15 2013/11/24 19:15 2013/11/24 19:15 2013/11/24 19:16 2013/11/24 19:16 2013/11/24 19:14

郷間章子さん^^

ジョイフルホンダ宇都宮店最後のご出勤日。

 

 

 

 

 

 

Read Comments