夏の終わり

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日8月31日(土)を持ちまして…2013年夏。

私も大好きな“夏”が終わろうとしております。

 

そんな今日は、明日。来月からやってくる9月。

加えて“9月”の味覚といえば→これまた大好きな“梨”が、そろそろデパート等などで顔を並べて参ります♪

 

そうです^^そうなんです♪梨といえば→麻紀ブログを長年見て・来て・読んで下さっている方でしたら、ピンっ!!と来られる方もいらっしゃるかと思います。栃木県鹿沼市にお住まいの“秀さん梨”ですd=(^o^)=b

 

毎年この時期になりますと、必ず…そして、ただ黙って贈って下さる“秀さん”の“梨”。

私の大好きな大好きな梨を、本当に良く覚えていて下さっていて…そんな今秋もこれで11年目になります。

 

心より“ありがとうございました”

 

“言葉”より…やっぱり“行動”や“形”に示し、そして何よりの歴史の積み重ねが、私たち人間の信頼関係を作り育んでいくのですね。

 

本当に幸せです。

 

これからも、益々の“ガンバル秀さんを応援いたします!!”

 
ファン第一号より
 
 
 
2013/ 8/31 19:34
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっとりいたします(*^^*) どこまでも しなやかで ツヤっぽいです^^

 

2013/ 8/31 19:34

そして←コレが我家の最後のトマトです!!!

バジルはまだまだイケそうですが^^トマトはこれが“最後の晩餐”です(泣)

 

2013/ 8/31 19:34

 

・・・で。もって。そんな本日も描いておりました→2013年夏。新作絵画です^^

額装してからが、益々ステキになりますデスからね^^-☆

 

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト〜新作絵画編〜

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日のタイトル名。アラカルト〜新作絵画編〜。

過日のデビュー編とは、大きく異なり(^-^ゞそんな今日は、コンニチまで描いておりました新作絵画をご紹介いたします。

 

今秋の新作は→実に9点をご用意いたしております(^o^)/

 

もしかしましたら、10点目に入ってしまうかもしれない・・・この勢い。
筆をにぎり、絵の具を混ぜ合わせ、絵を描いている時が・・・最も嬉しく・楽しい一時です。
 
・・・と、いいますのも^^
 
今秋にて個展を開催しますのは、実に11年目。
数字上では、決して短くはないこの年月ではありますが^^;
 
ついつい肩に余分な力が加わり、時折緊張が走るのは、誰しもが味わうことでもあり・・・
 
各お客さまへのご挨拶をしながら
価格設定をしながら
歴代の絵画たちを引っ張りだし
キャプション<制作年数やどんな気持ちで描いたのかをコメントしたもの>などを作成し
麻紀オリジナルグッズへの作成や監修<カレンダー各種やしおり、カード等など>
強いては、広告フライヤー等などの作成物・・・etcetc。
 
いよいよ、いろんなことを一片にこなさなければならないコンニチ。
 
つい先だっても、2500枚のご案内状では心足りず、もう1000枚増刷するも、心もとならず・・・^^;
1枚1枚。1言を添え続けたのさえも、まるで昨日のことのように思い出されます。
 
 
だからこそ、絵画と向き合っていられる時が、何より苦しくも、嬉しいのです。<決してMではありません(笑)>
 
 
だって・・・ここまで来なければ、そんな苦しさも嬉しさも・・・全ては“無い”のですから^^
 
 
来月から始まります東武百貨店個展。
 
ゼヒゼヒ。足をお運び下さいませ。心よりお待ち申しております^^
 
 
 
 
 
P1120469.jpg
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトル名:恋する季節

画面の凹凸感を魅せるべくあえてガラスは外しております。

 

P1120470.jpg

タイトル名:サンジェルマン・デ・プレ教会

作者が初めて一人旅&ヨーロッパへ出向いた際、最初の滞在地です。

 

P1120471.jpg

タイトル名:巴里物語

ハガキサイズほどの小さな作品ですが、額縁との相性もピッタリです^^

 

 

 

 

さあ・・・他にも、巴里旅行・パレードパレード・葡萄の詩・・・等などとタイトル名の続く可愛らしい作品が、たくさん待っております^^

益々頑張らなくっちゃ\(^o^)/

 

 

 

 

Read Comments

アラカルト〜初物編〜

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日のタイトル名。アラカルト〜初物編〜デス。

 

いわゆる、今年・・・いえいえ。近日遭った我が人生“お初”のものばかりをセレクトしてみました(;^_^A

 

 

 
2013/ 8/18 10:19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【その一】

“初めて”レッカーしていただきました^^;原因はパンクでした。(;´д`)トホホ…のホ。

 

 2013/ 8/18 10:18

㈱光岡自動車BUBUさんより、整備士さんをチャーターし見ていただきました^^;

どうやら専用ロックナットが無いと、外せないらしい・・・。

・・・と。いう訳で、当面は乗れないそう^^;

しばらくは、徒歩か自転車部隊になりそうでデス。笑

※嶋P&アキラくん。ありがとうございました。

 

P1120444.jpg

【その二】

栃木県烏山市にあるヤナ。

幾度が訪れてはいるものの、初めて見ました!!こーゆーの^^♪

とても涼しく風流です。

 

P1120445.jpg

お伝えしたかったのは、コレ♪

お恥ずかしながら^^;足元に注目デス。

人生初の“ビーサン”。初めて買いました(*´∀`*)テへ♪

 

2013/ 8/18 10:20

【その三】

今春5月以来のBBQ大会デシタ。

これは、いつもの“食”の風景ですが・・・^^;

 

P1120439.jpg

初めて♪只今、大変な流行の“柄パン”を履いてみました^^

偶然にも、友人とカブってしまった今日のこの日(๑╹ڡ╹๑)

記念にパチリ☆です(^_^)v

 

2013/ 8/18 10:22

【その四】

今年2月に頂戴しておりましたブルガリのチョコレート。

勿体無かったので^^;今頃になってご本人さまと賞味いたしました♪

ガナッシュが効いていますっ!

 

2013/ 8/18 10:21

【その五】

初めての“ぼくポチ”を食しました(*´∀`*)

のちのお教室内では、あまりの可愛さに写真撮影会と化いたしました^^

東京土産に有名な“ひよこ”に似ています♪

男の子と女の子とでは、お顔の表情が異なりました^^

 

読売新聞社さま。ありがとうございました♪

 

2013/ 8/18 10:24

【その六】

初めて訪れたのは、6年ほど前だったでしょうか。

ここは宇都宮南駅よりほど近い、大谷石で囲まれた一角地。“chihiro”さんよりデス^^

この日の夜は本当に楽しい夜でした。

 

2013/ 8/18 10:23

・・・と。いうことで、スゴイ×②野菜の数ではありませんか(*_*)♪

新聞紙を半分に折ったくらいの大きな白いお皿でやって参りました!

 

最後に最後は・・・やっぱり。“食”で締めくくらせていただきたい♪本日の麻紀ブログでございました^^

 

それでも・・・パンクには・・・本当に困りました。

皆さまも、ゼヒゼヒ。お気をつけ下さいませデス!!

 

 

 

 

さて。そんな本日を持ちまして、いよいよ。2013年夏のお休みも終わろうとしております。

皆さまは一体どんな夏の思い出が出来ましたでしょうか^^

 

こちらは、お仕事ばかりでは勿体無い!・・・と、言いながらもついつい。残り一ヶ月後に控える個展の諸準備に費やしてしまったものの^^;

こうして皆さまの夏休み(ご旅行等)のご報告が伺える度に、自らも出向いて行けたような・・・そんな嬉しいキモチになりながらの、今夏でございました。

今月8月いっぱいは、まだまだお暑い日が続きます。

くれぐれも、ご体調などくずされませんように\(^o^)/

 

心をこめて・・・・・盛夏♪

 

 

 

Read Comments

奇跡

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

毎日毎夜。本当に×暑い日が続いております。如何お過ごしですか\(^o^)/

 

そんな本日の麻紀ブログは、ここ最近の我が家に起きている“奇跡”をご紹介いたします(*^o^)/\(^-^*)

 
 
 
 
2013/ 8/14 13:36
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月に咲き誇った“紫陽花”が、8月になって再び咲き始めました!!!

 

棟梁\(^o^)/見てますか\(^o^)/

 

P1120412.jpg

夕刻近くになると・・・必ず待っている人が居ます。

 

それは・・・一体・・・?!!

 

2013/ 8/14 13:38

そーなんです(*´∀`*)

 

8月3日(土)に巣立って行った“つばめ2号軍”のお帰りを待っているンです。

 

嗚呼。何て・・・動物愛。

 

P1120405.jpg

昨年末にいただきました胡蝶蘭が、再び花を咲かせてくれました^^

 

でもコレ♪正確に申し上げますと奇跡では無いンですょ♪

だって・・・我が家では、毎年咲かせることが出来ているんですもの。(`・∀・´)エッヘン♪♪笑

 

 

さぁ。これで、少しは暑さを飛ばすお手伝いが出来ましたでしょうか^^

自然に勝るステキな出来事はありません。

 

どうぞ実り多きお盆休暇を(*´∀`*)

 

 

 

 

Read Comments

帰省

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

毎日毎夜。暑い日が続いております。如何お過ごしでしょうか♪

 

今宵はここ。夏祭り参会のため那須塩原市にてお届けしておりますp(^-^)q

久しぶりに集まりました。

 

暑い・熱い夜でした。

 
 
 
2013/ 8/11 16:02
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ始まります!!

 

2013/ 8/11 16:03

今夏♪お初のかき氷デス^^

 

2013/ 8/11 16:07

りーちゃんとみーちゃんデス^^

これだけ♪カワイイ・・・と暑さも吹っ飛びます^^

 

2013/ 8/11 16:06

タカさんとタマさんデス^^

皆・みんな・ミンナ。本当にご苦労をされて来ているので、いつどこでお会いしても、ココロがあったかいデス^^

 

 

さて^^

来週からいよいよお盆休みに入りますデスね!

そんな皆さまは、一体どんなご休日を過ごされますのでしょうか^^

少しは、傷んだ身体を休めることは出来ますでしょうか。

この夏。“ガンバル”意味が初めて分かったような気がする・・・と、話してくれた一人の若人が居ました。

一方では、頑張り過ぎて・・・気負うことが当たり前になり、ひどく体調を崩した人間も居ました。

 

まだまだ、暑い夏は続きます。

何か一つ。あと一つ。共に“実り“を残して参りましょうデス^^

 

 

 

 

 

Read Comments

2013’東武宇都宮百貨店in美術画廊 個展案内

LINEで送る
Pocket

 

2013東武個展絵柄面-1

 

以前からほしくて×②購入した“パリのヴィンテージ素材集”のソフトから、あれこれ選抜しコラージュし作成いたしました。

2013年今秋の東武宇都宮百貨店in美術画廊にての“鈴木麻紀絵画展”のご案内です。

 

 

 

2013_koten2-3

 

皆さま。文字の告知がちゃんと見えますでしょうか^^;今秋は、9月26日(木)~10月1日(火)までとなっております。

会場は、もちろん東武百貨店さんにて午前10時~午後7時まで。皆さまを心よりお待ちし申しております。

追伸<余談>

今秋の案内状の中で最もこだわりましたのが→後納郵便印のエッフェル塔と麻紀ロゴデザインです^^苦笑

皆さま。どうぞ遊びにいらして下さい。

 

Read Comments

手作業 Vol 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ夏本番を迎え♪如何お過ごしでしょうか(^o^)/

 
暑い・暑い・と、毎日毎夏。文句を言ってばかりでは、余りにもったいないので^^ここは一つ♪♪
 
うちわに、風鈴に、かき氷。虫の音やカエルの大合唱等など。
 
 
一年おき。一年後。・・・にしか味わうことの出来ない“今”この“季節”なのだと、チョッピリ思考を変えて^^
日々を乗り切り、そして切り開いていけたら♪♪・・・と、思うのデス。
 
 
そんな我がアトリエでも、いよいよ&ようやく!今秋の個展の案内状が仕上がって参りました!!!
 
 
実に2500枚。
 
 
思わず、気の遠くなりそうな・・・1枚1枚。1言1言の手作業・手仕事が始まりました。
 
 
相変わらず、気負いがないのが^^;不思議なくらい。
あの方はどうされているのかな?この方はお元気でいらっしゃるかな?・・・そんなことを想い、考えながら、ここ4.5日くらいでしょうか。
 
 
THE☆内職に徹しこもっているワタクシです^^
 
 
さぁ!!毎日がイキイキ・キラキラ。
 
この盛夏も楽しんで参りましょうデス\(^o^)/
 
 
 
 
 
 
2013/ 8/ 9 11:41

長野県にある“アイカラー”さまより到着。

アトリエ内はまるで引越し後のようにダンボールに溢れています^^;

 

 

 

 

 

2013/ 8/ 9 11:41

♪線路は続くょ~どこまでも~♪

 

頑張るぞーーっと!!

 

 

 

 

Read Comments