宇都宮市民芸術祭

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。宇都宮市民芸術祭写真展を閲覧するため、宇都宮文化会館へ来ております。

4月時よりマキノ美術教室へ来られるようになった、生徒さん方が出展されているとあって、喜び馳せ参上いたしましたp(^-^)q

 

恥ずかしながら、宇都宮市民芸術祭へ足を運ばせていただきましたのは、此度が初めてですが…

同出展者の方や実行委員の方々。運営委員会の方々も…とても感じが良く、終始ゆっくりと流れる時間の中。

 

束の間の“休息”。“充実時間”を過ごさせていただきました(^-^ゞ

 

絵画と写真。

同じ“うつす”でも…

 

取り分け

 

絵画<写実>なら→写す
写真なら→撮す

映画なら→映す

…という感じなのでしょうか。

 

同じ“芸”でも、まだまだ奥深い。

 

ただ。これだけは一貫して感じましたコト。

 

 

それは“構図”。

すなわち“間”。

台本ならば→“ト書き”。

家なら→“空間”。

 

人なら→一体なんだろう。

“時”でしょうか^^

 

 

 
 
2013/ 7/12 10:30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空と雲を使ったハート型の広告ポスターも♪何ともステキ♪

 

2013/ 7/12 10:31

“くまがいそうの朝”斎藤 満氏

 

P1120336.jpg

“読経の刻”斎藤 満氏

 

P1120313.jpg

・・で、もって^^

こちらが油絵初挑戦の“葡萄”です。

これからが益々楽しみです^^

 

 

 

 

Read Comments

夏のご挨拶 リターンズ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日のタイトル名【夏のご挨拶 リターンズ】。

 

こちらのタイトル名のみで…お気付きになられた方が、一体何人ほどいらっしゃるでしょうか(^o^)/~~

…と、言いますのはネ♪

これネ。あのネ。そのネ。

 

ここ近年。あれは、2009年7月3日から。もう4年目になりますでしょうか(^-^ゞ

 

毎年この時期になりますと、必ず×②大事に贈って下さる大好きな方が居るのです!!

 

そんな昨年も一昨年も…あれは、たしか【紅い宝石】というタイトル名にて、ここ麻紀ブログには必ず掲載させていただていた、あの!<誰?!>大好きな君からです。

 

嗚呼。忘れてしまってはいなかったのですね(*^▽^)/★*☆♪

 

我が家の実を結んでいる【佐藤錦】とは大違いでございます。笑

 

本当に有難い・有難い…(*´∇`*)

大事に×②頂戴いたしますからね!!!

 
 
 
 
 
2013/ 7/ 9 17:18
Read Comments

夏のご挨拶

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

梅雨も明けたと思いきや…今夏も猛暑になりそうな気配を感じずにはいられないコンニチ。

 

そんな皆さまは、この7月に入られて約一週間。如何お過ごしでしょうかp(^-^)q

 

そんな本日は、常々お世話になって居る人。お世話をして居る人(笑)

懐かしい人、大好きな人。

 

それぞれにお一人ずつ。夏のご挨拶に上がるため、早朝より包装をしたり、御のしを書いたり、貼ったり。

はたまた。お便りを書いたり、お電話をしたり。

 

毎年、大変だなぁ…とつい思いながらも、どこか嬉しくもあり、楽しくもあり(^o^ゞ (心♪ほっこり♪)

感謝の心を大切に…一日を張り切っておりました(^o^)/~~

 

毎日欠かさず麻紀ブログをご覧いただいております、そんな皆さまへも…

o(^-^o)(o^-^)o

 

今夏もどうぞよろしくお願いいたしますデス(*^^*)

 

何よりのお身体。ご自愛を。

 

 

 
2013/ 7/ 8 14:31

そんな今夏はメロンにいたしました^^

計30個ほどはありましたでしょうか。

皆さま。喜んでいただけますように(合掌)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

スカイダイビング

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

突然ですが…皆さま!の、皆さま!!

本日はここ。スカイダイビングスクール見学のため、栃木県栃木市藤岡町に来ております。

 

我ながら、何を血迷ってしまいましたのかΣ( ̄◇ ̄*)実は、かつて…グアムやハワイにて、スカイダイビングを体験したことのある、このワタクシメ。

あの興奮と感動を胸に…再び日本でも体験出来ないものかと、密かに探して居りました…のでした(*´∀`*)

 

スクールは、実に10回〜ほど…実習&卒業をし、それからが本番。

いわゆる、教習所の“車”から→“人”が、飛んじゃうバージョンだと思っていただければ、分かりやすいものかと思います。

 

…なんて、言いながらも。

又々密かに、ヘリコプターにも興味をそそられてしまう…今日の巻(麻紀)でございました(‘∇`)

 

ううん・・・(^_^;)迷います。

 

 

 

2013/ 7/ 7 20:51

皆さん♪木陰でお着替えするようです。

 

2013/ 7/ 7 20:51

いざ!出陣!!

 

2013/ 7/ 7 20:52

雲の間を目掛けて飛んで行きましたぁ~!!

 

2013/ 7/ 7 20:49

落ちて・・・いえいえ。

降りて来ましたぁ~!!

 

2013/ 7/ 7 20:50

女性の方が多くいらっしゃいました^^

皆さん☆すごい☆!!

 

P1120324.jpg

私がパイロットです!!

なんて(苦笑)言えちゃう日がいつかくるかしらん(^_^;)

 

だって・・・そんな本日は七夕ですょ♪

ミルキーウエイを飛んでみたいじゃありませんか^^

 
 
Read Comments

7月

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

7月1日(月)。本日より下半期第1日目が、いよいよ始まりましたぁ(^_^)/~~

 

そんな今日は心機一転!!

 

まずは、まずは【<(`⌒´)>エッヘン!!】

自らをキレイに洗い流さなきゃ!…とばかりに、約半年ぶりくらいにパーマネントをかけたり、ネイルをやったり。

 

ビューティツアーへ行って参りました。

 

そんなワタクシメにとっては…まさに“お参り”感覚の一日(ノ-_-)ノ~┻━┻ 笑

 

リセットには、もってこいの1日と相成りました。

 

そんな訳で…本日の1枚。

 

これまでの3年間。春夏秋冬に問わず、白色のグラデーション1色だったネイルから〜サーモンピンクのラメ入りグラデーションへ♪♪

 

此度。初挑戦いたしましたp(^-^)q

 

タオルドライ後のケラスターゼのトリートメント美容液も良いし。

加えて、日焼け止め感覚で使用する美容液も、これまた扱いやすさバツグンです。

 

色の世界でも“キレイ”を扱う者ですもの。

やっぱり。つくづく。キレイに努めていかなきゃ!!ですね(^-^ゞ

 
 
 
 
P1120312.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワイイです^^・・・自分で言っちゃいました♪苦笑

P1120311.jpg

ホントにカワイイです^^

まだ言ってマス♪苦笑

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

2013’新作大絵画制作 6

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は<も!も!>アトリエよりお届けしております(*´∇`*)

 

本日6月30日。上半期最終月日。

何とか今月中に終わらせたいものと…自らに課した目標には及ばず、2013年度 我が国際現代美術家協会ima展<展覧会>。

 

今冬用の大絵画制作は、ここまでと相成りましたm(__)m

 

来月7月。再来月8月のこの2ヶ月間は…9月に控える東武百貨店個展へ向けて小作品の制作や諸準備へと、切り替えリセットして参りたいと思っておりますデスp(^-^)q

 

不本意かつ残念な結果になったとしても…やらないで終わることよりも。

やれるだけやって…出来なかった結果の方が“意味がアル”。

 

“絶対にアルp(^-^)q”

 

忙しくしていること

体調を崩していたこと

 

これらも全ては自らのせい…です(^o^;)

 

さあさあ!!リセット、リセット。

 

太陽の眩しさや虫の音、草木の青茂る匂い。花火や蚊取り線香の煙り。人影の色の濃さや長さ・・・大好きな夏。

 

紫陽花にカタツムリ。雨傘や長靴。いつやって来るか分からない雨の数。しとしと、ザーザー。雨の種類だってこんなに豊富・・・名残惜しい梅雨。

 

みんな、ミンナ。新しい次の季節やシーンへ向かって、まずは→買い替え、切り替え、リセットしていこう。

 

明日から下半期。7月がやって来るんだから(^o^)/~~

 
 
 
P1120303.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春夏秋冬内<春・夏シーン>

 

P1120304.jpg

春夏秋冬<秋・冬シーン>

 

2013/ 6/30 11:21

春夏秋冬<全貌>

残暑生まれのワタクシめ^^;

やっぱり中央部分が一番カタチになってるような・・??

 

 

 

 

 

Read Comments

転勤

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。お取り先でもある栃木銀行簗瀬支店に来ております。

毎月。10日、20日、月末〆日時には、必ずお邪魔する簗瀬支店。

 

貯金窓口から転向し、現在では融資窓口係の山形さんが、此度ご転勤されるということで…

記念の一枚を撮影させていただきましたp(^-^)q

 

大学を卒業後。直ぐにこちらへ配属になり、気が付けば…6年ものお付き合いになる彼女です。

麻紀ブログへは、幾度か登場したことのある裕美ちゃん(*^^*)

 

次の支店へ行ってもエールを送り続けるからね(*^o^)/\(^-^*)

 

今日は、そんな意、志、覚をこめて。

 
 
 
2013/ 6/29  7:37

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと^^;銀行内で記念撮影だなんて私たちだけだろうなぁ。苦笑

 

P1120300.jpg

大橋女史係長に撮っていただいちゃいました^^;笑

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments