BBQ大会

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日はチョッピリ👍リニューアルした我が家よりお届けいたしております*\(^o^)/*

 

久しぶりの、一年ぶりの、毎年恒例の、BBQ大会ですo(^▽^)o

 

心から楽しんでもらえたら…嬉しいなぁ〜*\(^o^)/*

 

 

 

 

IMG_3712

 

 

 

 

 

 

先ずは主のご挨拶から …と言いますか ほとんど聞いていない?笑

IMG_3713

 

 

 

 

 

 

 

女子軍✨

IMG_3714

 

 

 

 

 

 

 

男子軍✨

IMG_3717

 

 

 

 

 

 

 

メニューは野菜焼に焼肉 焼き鳥 もんじゃ焼きに焼きそば…〆にはアジフライを予定ですo(^▽^)o

IMG_3723

 

 

 

 

 

 

 

井上部長✨3年ぶりの再会です

IMG_3725

 

 

 

 

 

 

 

左 角田さん1年ぶり 右 田口部長半年ぶりの再会です✨

IMG_3730

 

 

 

 

 

 

 

野外でいただく料理は格別美味しいです✨

IMG_3722

 

 

 

 

 

 

 

焼きそば焼いてまーす*\(^o^)/*

IMG_3743

 

 

 

 

 

 

 

頑張ってまーすo(^▽^)o

IMG_3726

 

 

 

 

 

 

 

こちら食べる専門でーす(爆笑)

IMG_3741

 

 

 

 

 

 

 

こちらお給仕班でーすo(^▽^)o

IMG_3736

 

 

 

 

 

 

 

時折 庭内を走り込むリグガメ亀治くんを眺めながら…

IMG_3738

 

 

 

 

 

 

 

皆で囲むお酒も上手い✨

IMG_3719

 

 

 

 

 

 

 

 

はてさて👍こうして長年続く友人知人軍が一頻り集まって楽しむBBQ…常日頃の感謝を込めてご招待出来ますのも皆さまあってのことです✨

 

来年もまた元気にここでお会いいたしましょうデス*\(^o^)/*

 

好きGWを✨✨

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

春の益子町陶器市ツアー

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

今日は昨秋より半年ぶりの益子町春の陶器市に来ております(^_^)

 

毎年本当に楽しみにしているこの陶器市

今年もあの人へこの人へ 頼まれものだったり お誕生日のプレゼントだったり…あれやこれやと思いを馳せながら選ぶ嬉しさもまた旅の醍醐味の一つですo(^▽^)o

 

皆さまもどうぞ実り高い素敵なGWのはじまりを*\(^o^)/*

 

 

 

 

IMG_3677

 

 

 

 

 

 

 

まずは腹ごしらえから こいのぼりが見えますか?

IMG_3678

 

 

 

 

 

 

 

「あおい陶器の器」屋さんより 相変わらず素敵なお店です✨

IMG_3679

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は飾り雛でいっぱいです✨

 

IMG_3681

 

 

 

 

 

 

 

いつものプレートランチで♪ 天然煮干しで作るお味噌汁が独特です✨

IMG_3682

 

 

 

 

 

 

 

半年ぶりの再会☘今年は楊子立てをプレゼントいただきました おじさんもおばさんも変わらずお元気で良かった✨

IMG_3686

 

 

 

 

 

 

 

猫ちゃん発見!!

IMG_3690

 

 

 

 

 

 

 

新鮮野菜まで買っちゃったりして…笑笑

IMG_3692

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしましても物凄い人と陶器の数です

 

IMG_3699

 

 

 

 

 

 

 

 

路地裏の露店だってこ〜んなにたくさん✨!

 

IMG_3701

 

 

 

 

 

 

 

こちらがその登窯✨

実に風情があります(^_^)

 

そしてファンというものは本当に有難いものです

 

相撲でも それがひいきの力士であったなら勝てば勝ったで無性に喜ぶし 負ければ負けたで心から同情する…

欲もなし得もなし

お相手のどこかに自分の好む良さを見つけてその良さにただただ懸命に応援する…

 

そんな大切なファンの期待に応えるべく自分の良さをより一層伸ばすために日夜精進を重ねられるのです

 

ここ益子町も東日本大震災で大きな被害のあった町の一つです

一時は閑散としてしまった市場を涙しながら歩いた記憶があります

 

本当の意味での復旧はまだまだ課題は残るものの 今年も町は元気 人も元気でした

 

頑張れ👍益子町

 

 

 

 

 

 

Tags:

Read Comments

工夫する生活

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

いよいよGWも間近に迫るコンニチ

皆さま如何お過ごしでしょうか

 

お正月やお盆休み 強いてはこのGW等などの大型連休のある月になりますと 何かとその前後は忙しくなるのが世の常…

 

我が体調だけは万全でいたいものですょね

 

そんな我が家も外構工事も何とか無事に終わり 今度はチョットした内装工事へと移り変わっております

 

キレイなことはキモチがイイ

チリ一つないアトリエに入る「今日の1日」といつでも冷蔵庫を開けば飲み物のラベルがキチンと「こちら側」を向いていてくれていることと同じくらい…キモチが良いことです(*^^*)笑

 

 

 

 

IMG_3654

 

 

 

 

 

 

 

今日も早朝から全力投球です

IMG_3656

 

 

 

 

 

 

 

手に技術や職のある方々って…本当に素敵だ…

IMG_3658

 

 

 

 

 

 

 

そんな我が家はどちらかというとうなぎの寝床のように細長くリビングとキッチンが横並びになっています…これではテレビボードを置きテレビを置くだけで いわゆる通路というものが狭まれ 通り抜けがしにくい状態でしたm(_ _)m

IMG_3669

 

 

 

 

 

 

 

そこで前回4年ほど前にリフォームをお願いしていた手塚女史にお願いし✨

IMG_3671

 

 

 

 

 

 

 

クロス屋さんにもご協力を願い✨

IMG_3664

 

 

 

 

 

 

相変わらず流れるような美しい手さばきを眺めながら✨

image

 

 

 

 

 

 

 

長年迷いに悩み 壁付けにしていただきました✨

 

 

限られた空間や時間の中でとにかく考えてみること

工夫してみること そしてやってみること

 

失敗すればやり直せばイイ やり直してダメなら もう一度工夫し もう一度やればイイ

 

同じことを同じままに いくら繰り返しても そこには何の進歩も生まれません^_^

 

先例に大人しく従うのもイイが 先例を破る新しい方法を工夫する方が大切ではないでしょうか(*^^*)

 

創意工夫…実に素敵な響きです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

自分の仕事

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

今日も我が家の改修工事です

 

思えば どんなお仕事でも それが世の中に必要なれば成り立つもの

世の人々が求めていなければ おのずと成り立つものではないんですょね

 

ですから 本当は世の中にやらせてもらっている「世の中の仕事」なわけで ここに仕事の意義がある…のだということを心に留めておきたいものですょね

 

自分の仕事をああもしたい、こうもしたいと思うのは もちろん そのヒトに熱意があればこそですが

 

自分の仕事は世の中の仕事である、ということを忘れてしまっては…それはとらわれた野心となり 小さな自己満足に過ぎない、んですょね

 

私は昔から職人サマが大好きです

一見 強面な職人ほど 気がつくと とことん親しくなったりいたします

正直に正確に 何でも教えてくれたりします

 

私としたことが 力及ばず 及ばずながらも力を尽くすと お互いに慰め合ったり 喜び合ったり 労わり合う会話や態度で これからの糧になったりもいたします

 

熱意がないヒトは描ける餅の如し

知識も知恵も 熱意がなければ無に等しい

 

お互いに一生懸命 精魂込めて 毎日の世の中の仕事を打ち込みたいものです

 

 

 

 

IMG_3640

 

 

 

 

 

 

 

コンテナ倉庫のペンキ塗り✨実にタメになります!

IMG_3646

 

 

 

 

 

 

 

念入りに丁寧に しかも早く!本日のの名人芸です✨

IMG_3650

 

 

 

 

 

 

 

我が家は白壁にグリーンの屋根 外塀はこげ茶色のレンガ…テラコッタのポーチに緑の芝生 緑の樹木…一応は考えに考えてデザインしてみましたが……

IMG_3652

 

 

 

 

 

 

 

実はちょっとしたトラブルもありました 汗

いわゆるご近所トラブルというヤツです

 

数日続いた最後の最後日 業者サンがお隣サマの大切な花々を踏ん付け折ってしまったのでしたm(_ _)m

直ぐさま 教室を飛び出し 白衣を着たまま ひたすら謝罪へと出向いた私目…それは翌朝まで続き たっぷりの謝罪とメールのやりとり 強いてはお菓子折りを持って 対応させていただいたのでしたm(_ _)m

 

皆さま、良いですか✋こういったことは実によくあることです

誰が悪いのではないんです 家主の私たちが一番悪いんです

仕事ならスタッフさんのミスはオーナーのミスなのです

 

そして それは 思わぬ良き方向へと実を結び 昨夜からただのお隣サマが 大の仲良しサンへと変わる…最高の結末となるのでしたm(_ _)m✨✨

 

人はイイ✨

こんなに世知辛世の中であるからこそ 仕事とは何なのか? 人とは何なのか?を 誠実に考え 動き 生きていきたいものですねo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

桜ざんまい

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

ようやく我が家を飛び出し桜を追い掛けてやって参りました*\(^o^)/*

 

散り始まった今が一番キレイです🌸✨

 

 

 

IMG_3612

 

 

 

 

 

 

 

先ずは御礼から ワカメに赤もく(ギバサやガゴメともいう)サケトバいただきました*\(^o^)/*ありがとうございました〜✨✨

IMG_3632

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら色とはまさにこのことなんですねぇ✨

 

IMG_3608

 

 

 

 

 

 

 

花びらの舞う真下から激写✨です!

IMG_3618

 

 

 

 

 

 

 

お仕事が終わってひとっ飛び✨💨

IMG_3621

 

 

 

 

 

 

 

キレイじゃありませんか〜*\(^o^)/*✨実に贅沢です

IMG_3626

 

 

 

 

 

 

 

桜を見られなかった人にも まだまだこれからの人にも…おすそ分けですp(^_^)q

IMG_3627

 

 

 

 

 

 

 

向こう岸にも桜の樹木があるのがお分かりになりますか?人灯し頃の桜も実に美しいです✨

 

アンネの日記を書いたアンネ・フランクも2年にも及ぶ逃亡生活の中でこう語っています

 

苦しい時 辛い時は 顔を上げて空を眺めてみましょう、とo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ひとりで抱えこまない

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日2日目を迎えております我が家のお庭の改修工事✨💨💨

 

今朝も早よからイケイケ☆ドンドンですp(^_^)q

 

 

 

 

IMG_3575

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはアトリエの桜から🌸4月8日頃

相変わらず引きこもる私目を心配した友人が💦持って来てくれました

IMG_3595

 

 

 

 

 

 

 

4月12日頃🌸満開になりました✨淡い淡いピンク色の桜✨やっぱりイイなぁ…

IMG_3599

 

 

 

 

 

 

 

GWに向けて👍益々キレイにしなきゃ〜ですp(^_^)q

IMG_3606

 

 

 

 

 

 

 

約2日間…あっという間にウッドデッキの完成です✨パラソルを置いて長テーブルを設置して…夢が広がります

IMG_3604

 

 

 

 

 

 

 

祈念の記念写真✨ありがとうございましたm(_ _)m

IMG_3605

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家を建てて10年…業者さんの國谷さん 伊沢さんとも10年のお付き合いです✨

なんて男らしいのでしょう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

次なるミッションはコンテナのペンキ塗りです✨💨

 

それにしましても 最近は悩める乙女が多く点在し…改めて考えさせられることがあります

 

そんな女子たちへこぞって言いたいことは…ひとりで解決しようとせずに 人に頼る道も考えてほしい、ということですp(^_^)q

 

だって…真夜中を歩き通さなきゃいけない、そんな時…一番の助けになるのは橋でも翼でもなく 友と呼べる人間の足音なんですょ*\(^o^)/*

 

バビルゾン派と呼ばれるルソーが身元を隠し ミレーの制作した絵画「接木をする農夫」を購入し 彼の生活を助けたのは実に有名なお話です✨

 

困った時にこそ互いを助け合い 多くの作品を残した…それがバビルゾン派ですp(^_^)q

 

先急ぐ私たち現代人も 人に、地域に、社会に貢献するということは 地球という住人さんが貴方という家主さんに支払うお家賃みたいなもの…✨✨

 

そんなふうに思い考えてみると 何だか楽しくなってきませんか*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

次のボールを探しに行こう

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

突然ですが「マッチ売りの少女」や「みにくいアヒルの子」など世界中で愛される童話を書いたアンデルセンをご存知でしょうか(*⁰▿⁰*)

 

貧しい家庭で生まれた彼は 幼い頃から富と名声を得ることを夢見て…

同級生の女の子にも

お母さんにも

「有名になったら楽をさせてあげるょ」と言い続けていたと言います

 

そんな夢を実現するために 役者 オペラ歌手 劇作家 バレエダンサーと様々なことにチャレンジし ついに童話作家として才能が開花したのは 実に有名なお話です(*^^*)

 

一つのものにこだわるのも大切ですが もし今いる場所が居心地が悪く 自分にとって相応しくないのなら…新しい可能性を求めることを恐れてはいけません、ということ、ですp(^_^)q

 

と、いうわけで👍

こちらも「次のボールを探しに行くために」我が家の大改造です💨💨

 

 

 

 

IMG_3579

 

 

 

 

 

 

 

我が家の庭の一部より

リクガメの亀治に噛まれに噛まれて…全く根付かなかった西洋芝生σ^_^;

考えに考えて…ウッドデッキを作ることにいたしました💨

IMG_3580

 

 

 

 

 

 

 

先ずは穴掘りから💨💨

IMG_3581

 

 

 

 

 

 

 

セイレイ技研の國谷さん(*’▽’*)

IMG_3583

 

 

 

 

 

 

 

伊澤さん(*^_^*)

何年の再会でしょうか✨

IMG_3586

 

 

 

 

 

 

 

 

次なるミッションは砂利ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘です💨

IMG_3592

 

 

 

 

 

 

 

まさに男✨職人の仕事✨です!

惚れます(〃ω〃)

IMG_3589

 

 

 

 

 

 

 

中央奥に見えますのは我が家の天敵?リクガメの“亀治”くんデス!

 

※名付け親の株式会社光岡自動車の田口“健治”部長〜!毎回必ずご高覧いただきまして本当にありがとうございますm(_ _)m

こちらも負け時とこの日もたくさんの樹々を再び枝下ろしいたしました💨(汗ダク)

IMG_3593

 

 

 

 

 

 

 

砂利の次は土壌作りです💨本日の作業はここまでですm(_ _)m

 

ウッドデッキが完成しましたら…今度はコンテナのペイントです✨💨

 

そんな今日も私も…👍

 

長い間  海岸を見失うだけの覚悟がなければ 新大陸を発見することは出来ない ※アンドレ・ジットの詞を思い出し…

 

扉に変わるかもしれないという 勝手な希望に囚われて 壁をたたき続けてはいけません ※ココ・シャネルの句を思い出し…

 

乗り切るのでしたm(_ _)m

 

皆さまも桜前線に負けませんように🌸

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments