巣立ち
皆さま
毎年この時期は必ず『巣立ち』のタイトル/ブログアップする私目です
そうです、そうなんです!
我が家のツバメたちが、いよいよ巣立つ日が近づいて参りました(о´∀`о)
実は先月/5月時の今頃
3羽のヒナが巣から堕ちました
この時、
ツバメの子殺しという言葉と行動を初めて耳にし、総計5羽のつばめたちがそぼふる雨の中、巣から堕ちていました
写真は、そのうちの3羽を救出し、とにかく必死に暖めている様子です
翌日、
残念ながら一足先に虹の橋を渡っていきました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ところが、
ふと気が付くと、あれ?再び親ツバメがやってきて、、、小さな小さなヒナたちが育っているではありませんか\(//∇//)\
一日一日の成長が本当に早い!早過ぎるツバメちゃんたち!!!
今度こそ、巣立ってほしい!!
がんばれーーーっ!\(//∇//)\
今朝、いよいよ飛び方の練習が始まったヒナたちの様子がこちらです
何度でも立ち上がるツバメちゃんたちに、毎年必ず涙してしまう私目です
ヘッドスライディングの無い人生なんて、つまらない…!と昔の偉人たちはよく話されておりましたし、
私自身もそんなチカラのある諸先輩方に鍛えられ、それがむしろ普通のことかもしれない、とさえ思い育ってきたものですが、、、
『夏は、すぐ来て、すぐ終わる』
それも分かっていることなのに、いつまでも潔くが悪く『仕事』ばかりをしてしまう
『さ、洗いながそ。人生は長い。いつだって挽回できる!』
必死になって、夢中になって、全速力の時には、そんな風に思うことが、口では言うものの、まだまだ芯からは思えない・出来ない私目なのですm(_ _)m
遊びながら仕事をしなきゃ…!
頭では、充分過ぎるくらい分かっているんだけれどなぁ…
【ご案内】
《フェイスブックでご覧の方》
・https://musse.bizまで
※改行有り画像も豊富に大変読みやすくなります
《インスタグラムをご希望の方》
・makiron910まで
※新作絵画を一挙に閲覧することができます
《ブログをご愛読の方》
・「油絵とリトグラフと…」
※画面一番下までスクロールするとモバイルバージョン/デスクトップバージョンと選択があります
※是非にデスクトップバージョンにてご覧ください
