言ノ葉

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

4月3日(金)にアップロードしております「かりんちゃん」。

 

皆さまは覚えておりますでしょうか…

 

そうです、そうなんです。

 

ワンちゃん仲間のかりんちゃん(ヨークシャーテリア♀7歳)が、私たちよりもほんの少しだけ早く虹の橋を渡って逝ったのでしたm(__)m

 

私自らの体験で…我が家の長男バーディーくんが旅立って行った時。

 

それはそれは、たくさんの「言葉」をいただいたものでしたm(__)m

 

自らの悲しい体験を基に励ましてくれた人
愛犬バーディー目線で支えてくれた人
私 飼い主さん方を思いやり元気付けてくれた人

そして…言葉こそ無いものの、行動で持って示してくれた人

 

かくゆう私はと言えば…
どうでしょう、私自身も想像していなかったことですが…m(__)m

 

それは「行動」でした。

 

反対を言えば、職業柄 モノを教える=話すことに赴きを置いていたこの私が…何も話せないのです。

 

あれほど、たくさんの「言葉」に支えらてきたのに

どれだけ、たくさんの「言葉」で教えてきたのに

 

「言葉にできない」のです。

 

唯一出来たことと言えば…

 

直ぐに駆け付けたこと
お花を手向けたこと
天国に行っても思い切り遊べるようにと、かりんちゃんの大好きだったおもちゃをお届けしたこと
心細くないようにと、愛犬バーディーと直ぐに逢えるように同じ赤いリボンを付けてあげたこと
長女のプリンちゃん(同ヨークシャーテリア♀15歳)が後を追わないようにと、プリンちゃんの大好きなご飯やおやつを届けに行ったこと

 

まだまだ足りない…
足りていないのです…

 

ワンちゃんたちが、私たち飼い主さんを全身全霊で注いでくれた愛情とも比べても、まだまだ足りないのです。

 

また、私の肝心な「言葉」と言えば、今を思っても何だったのでしょう‥‥

 

「菊地家に来られたからこそ、かりんちゃんは7年も生きられたんだと思います!」くらいだったでしょうか…

 

長寿でも有名なヨークシャーテリア。決して7年は長くはありません。

 

これからがきっと誰より何より辛いはず…

 

さあ、私は一体何が出来て、何を捧げられるだろう。

 

ところで

 

毎日欠かさずブログを読んで下さっている皆さま。

貴方のその「愛情」は本物ですか?

 

真剣に 心底真剣に想っている人 くれる人
叱ってくれる人

 

本当に居りますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

春の雪

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

すでに桜も散り急く春真っ盛りの最中、ここ宇都宮では今朝から雪が降り注いでおります。

 

ご心配いただく電話やメールが後を立たない中…私はといえば、三島由紀夫原作の長編小説「春の雪」を思い出しておりました。

 

時代は大正初期、まだ日本に華族や爵位の残る時代の、いわゆる悲恋の物語内容だったように記憶しております。

 

双方の深い想いがありながらも、主人公の「聡子」が、たしかあれは奈良の門跡寺院だったでしょうか。

 

一連の悲しみの後 出家し、そんな聡子に一目会おうと、清顕は春の雪がそぼ降る中、幾度も寺へ向かうが聡子の悲しみは深く、門前払いで会えない‥‥

 

それでも尚、雪中で待ち続けたことが原因で、清顕は二十歳の若さで亡くなるという…ものだったように思います。

 

過日の「かりんちゃん」もそうですが、つくづくどれだけ長く生きたかのではないんだ。

 

どう愛して愛されて生きてきたのかが大切なのです。

 

重くのし掛かる絵画制作の数々…

 

絵だけを描いていられたら…と、睡眠不足の毎日がこうも続きますと、ついつい甘えが出てしまう近頃の麻紀でしたが(^^;;

 

それもこれも「時間」があるからこそなんだ。

 

まだまだ作れる。

もっと工夫してみよう。

もっと、もっと、前向きに‥‥

 

だって…皆が待っているから。

 

感謝

 

 

2015/ 4/ 8 10:18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

かりんちゃん

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本当に私たちは日々毎日…いろんなコトを 抱えながら生きているんだな…と、実感しております。

 

実は、

今朝方…金谷ホテルにて連絡をもらい…慌てて飛び出し、着の身着のまま….ワンちゃん仲間「かりんちゃん宅」にお邪魔しています…

 

菊池家の次女 ヨークシャーテリアのかりんちゃん ♀7才。

昨夜深夜に、 我が家の愛犬バーディくんが一足はやく待っている「天国」へと旅立って行きました。

 

ワンちゃん仲間の中では、

バーディ くんが9月8日に

ベリーちゃんが10月7日に

そして一番 幼かったかりんちゃんが昨日4月2日に

 

同じ「 虹の橋」を渡って逝ったのでした。

 

どれだけ 泣いても泣いても それでも泣いても… まだまだ泣けてしまいます。

 

こちらの飼い主さん 菊池さんには、 当時バーディくんが 旅立って以降~ほとんど毎日のように、足を運んでくれました。

 

お花を絶やさないように

お線香を切らさないように

我が家の長女パキラちゃん(Mミニチュアダックス ♀12才))が寂しくならないように

私 麻紀がバーディくんの後を追っていかないように

 

それはそれは、彼女の献身的な愛情がなかったら…

その2日後のバースデイーも

2週間後に控える東武百貨店個展も

きっと乗り切れなかったことだと思います….

 

私は一体、 彼女に何をしてあげられるだろう….

 

とにかく とにかく とにかく….今は、

一緒にいてあげよう…

 

出来る限り…一緒にいよう。

 

 

 

 

2015/ 4/ 3 16:42 2015/ 4/ 3 16:41

 

Read Comments

鬼怒川金谷ホテル

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。母と共に鬼怒川温泉郷「金谷ホテル」に来ております。

有り難い…本日はご招待にてこちらにお世話になります。

 

これからも益々頑張らなくっちゃ!!

 

 

 

 

2015/ 4/ 2 14:28
2015/ 4/ 2 14:49
2015/ 4/ 2 14:54
2015/ 4/ 2 15:02
2015/ 4/ 2 15:19
2015/ 4/ 2 17:20
2015/ 4/ 2 19:07
2015/ 4/ 2 17:22
2015/ 4/ 2 21:35

玄関口

手厚いおもてなし

 

 

 

 

 

 

 

 

たまてばこのような…

首を長くして待っていてくれたのかしら^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずはお部屋のご案内から

和…はイイ…。

 

 

 

 

 

 

 

クラブフロアならではなのでしょうか

飲み放題…(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五階立ての五階より

皆さま  これが鬼怒川です…

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーターの中より

今からチョットだけ「お話」 してきます。

ガッツ♪

 

 

 

 

 

 

 

お食事内容はこんな感じです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お夜食まで…

至れり尽くせり。

 

 

 

 

 

 

 

 

心よりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

さくらん

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。 栃木県栃木市に来ております。

 

何年か前に「さくらん」という、映画 がチョット話題になって…  思わず思い出しておりました。

皆さまも「桜」見ておりますか?

あと何回 桜を見られるのだろう…

 

 

 

 

2015/ 4/ 1 16:24
2015/ 4/ 1 16:42
2015/ 4/ 1 16:44

大平山の裾にあるお寺の岩桜。

「そうだ! 京都へ行こう!!」みたいデス^^

 

 

 

 

 

 

 

長い長い 本当に長い桜道が続いています…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら…っね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田舎はイイな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

水 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日もここ。マキノ美術学校よりお届けいたしております(^人^)

 

如何でしょう??

 

一応 泡のぶくぶく.。o○ を意識して意識して 描いておりますが、果たして そのように映っておりますでしょうかm(__)m

 

やぶれかぶれも ここまで来ますと…意外にも気持ちが良くf(^_^;

あれこれ考えながら、手当たり次第に 美術本等を読みあさってみるよりは…

 

本当に本当に
心から心から

自分を信じて
「見つめるコト」。
「感じるコト」。

 

…を、

そのまんま映してみようという…ことで。

 

今日のところは、こんな「あんばい」になりました^^

 

「はじめて」をヤルわりには、

何とも大胆といいますか

計算なしといいますか
単細胞とでもいいましょうか …

 

そういえば、はじめての「ヨーロッパ女一人旅」の時も大胆にも一切のツアーも組まず、誰とも群れずに、イギリスへ渡ったりイタリアに渡ったり…しましたっけ(^o^;)

 

小さい頃から、好きで好きで好きで大好きだった絵。

 

もう一度、夢を見てみよう。

 

 

 

2015/ 3/26 13:13

まだまだ 青く深く…でも透明感たっぷりで描くんだ…!

 

「水の絵」「青い絵」を描くのは…これで6枚目だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

長く長く、本当に長く悩んでおりました 今冬用の東京都美術館ima展覧会出展<予定>作品…。

 

やはり‥「出す」ことにいたしました。

 

今年のテーマは ズバリ「水」ですm(__)m

実は大の苦手 な「 水」^^; デス。

 

学生の頃から陸の上は得意だったものの…

夏がやって来ると  途端に「体育の時間」」が 憂鬱になり、いつもいつも 見学をしていたものでした。

 

それはそれは とにかく徹底しており、いわゆるスクール水着さえ 購入せず^^;

中学と高校の計6年間。 都合良くお腹が痛くなっては 保健室に閉じこもってみたり(苦)

どんなに夏の暑い日に、罰としての?校庭トラックを何十周と走らせられても(笑)

それでも頑なに、水着になることから拒んでいたものでした(苦笑)

 

そうなんです…  何よりのあの水着になることが 本当に本当に嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で…とにかく嫌だったんですねぇ…^^;

 

でも。

 

何年も経って

大人になって

苦手なことを 一つ 一つ克服していくうちに

「食わず嫌い」は、とにかく視野を狭くし、その人間の「 てっぺん」を自ら作ってしまうことに 気が付く…‥

 

と いうよりは、

 

忘れていたのか

思い出したのか

悟ったのか

 

とにかく「やってみる」こと「今年もちゃんと出展すること」に意義があるんだってことを。

 

止めなさい …と言った人もいる

避けなさい…と 言った人もいた

続けなさい…と言った人も

続けてほしい…と頼んだ人も

 

それもこれも 全部抱いて

 

今年も挑戦しよう。

 

そう…忙しくなる前に

 

誰も 悲しまず 迷惑をもかけないようにするためには

全部全部全部 やっぱり描き切るしかない…

 

 

…と いう訳で^^

 

 

どうせ 描くのなら  目一杯のとことん向き合うといいますか

追い込むといいますか

何でしたら  やぶれかぶれとでもいいましょうか(苦笑)

 

自ら決めたこと

「責任」と「覚悟」で進んでいこう…

 

 

 

 

 

 

2015/ 3/25 16:49
2015/ 3/25 16:48
2015/ 3/25 16:48

まだ まだ楽しんで描ける時は のびのび して….

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう…これからが苦しくなってくるのだから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋画と日本画をどうしたら超えられるんだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

 

心配の上で

嫌われるのを覚悟で

出展反対!をしてくれた人…

ごめんなさい

でも

ありがとう

今冬も出展してみる…っ

倒れても

朽ちてもやってみる…っ

見てて…。

 

感謝

 

 

 

 

 

 

Read Comments