ガーデニング 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

いよいよ『畑』も、大詰めを迎えております(^-^)/

 

今年は、農協の種屋さんより直接、苗を仕入れました。

普段より、約2倍もする高級な苗たちです。

 

黒土をベースに、牛フン堆肥と腐葉土を混ぜ、仕上げに、有機培養土を振りかけるという、私。自慢の上質な土に…今夏は、野菜たちが、どんな風に育っていくのか(*^-‘)b

 

大変、楽しみです。

 

皆・みんな・ミンナ…『待っててね(^o^)/~~』

 

ちなみに、野菜たちの苗の選別は『接木○○』が、オススメです。

 
 
2012051017390000.jpg
Read Comments

ビストロ巡り

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵は、久しぶりに、スタイリストさんと一緒に『カクテルツアー』と、しけこんで居ります(^-^ゞ

本当に、久しぶりで…終始。とっても盛り上がりました。

 

おコース的には、ざっと、下記の通りです。

 

本日、午後2時半に→彼女の働く美容室へ。《この時、決まって言うのが、道が混んでて〜なんて、言い訳をする》

カットとネイルをされながら、夢の世界へ。《スヤスヤスヤ…ZZZ》

ヘッドデトックスを受け、たちまち悪夢へ。《アイタタタ…(>_<)》

夜も7時には、全工程を終了。→後に、宇都宮市内へ《カンブリアへ到着 》

 

ちなみに、ここ。池上町近郊、ヒカリプラザの近くには、こじんまりとした素敵なお店、隠れ家的な可愛いお店が、沢山あります。

 

過日に伺った『セラヴィ』。
『ビストロ メトロ』。
『助六』。

そして、そんな今宵に選んだのは『カンブリア』です。

 

添付写真は、おつまみな割には、しっかり頂いてきました『アクアパッツア』です(*^-‘)b

 

よく学び、よく働き、よく遊ぶ…とは、まさに、この一時でした。

つくづく…皆。そして私も、その道のプロ…なんだ、ナ。

 

明日から、また頑張らなくっちゃ!!

 
 
 
 
『カンブリア』
 
ちょっぴり大人チックで、ドアを開けるのに、ドキドキしました^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目前には、小川が流れて居ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二件目のBAR。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
初体験の黒ビールです。
 
余りに真っ黒で、びっくりしました。笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
過日に伺った『セラヴィ』。
 
オトワシェフと、初対面^^
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

店内は、こんな感じでした。

11年~も、フランスのプロヴァンス地方で、修行をされたという、シェフの方も、いらっしゃいました。

 

 

 

 

Read Comments

ガーデニング 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日も、いわゆる『花曇り』。ガーデニングに、勤しむには、打ってつけの日和と成りました(^o^)/~~

 

その上、天気予報では『曇りのち雨』。最高です(^o^)v

《えっ?!何故かって?!(・◇・;) ?》

 

ズバリ♪♪それは、農作業後の『水やり』を、省くことが出来るからです。

 

また、気温の高い日の農作業は、かなりのアイテムを必要とします。

 

長靴でさえも、時折、むし暑さを感じるというのに…帽子に、首タオルに、手さしに、ゴム手。

 

これが、今日のような天候に成りますと、先ず真っ先に、帽子&首タオルが→要らなくなり、手さしが→日焼け止めに、薄代わりいたします(^-^)b

 

いわゆる、ゴム手とスコップやくわ。長靴だけの軽装に成り、加えて、水やりまで省けてしまうンですから、こんな絶好の日和はないのです(^o^)/~~

 

さて。そんな今日は、先ずは、半年近く、寝かせていた土を耕し→石灰を撒きます。

《約5日〜1週間、寝かせます。》

 

次に、腐葉土を振り掛け→再び、耕します。

《同じく、約5日〜1週間、寝かせます。》

 

こうして、計2週間近くをかけて『土壌作り』に徹し『基礎』を作っていきます。

 

ここ、栃木県。北関東地方は、ゴールデンウィーク前に、土をいじり始めてしまうと…まだまだ、寒さがしつこく残る、花冷えのこの季節。

朝夕には、決まって霜が降り、土が硬くなってしまうので『今日』くらいからが、丁度良いベストなタイミングなのです(^-^ゞ

 

気が付けば、菜園を始めて、5年。

これからの季節が、本当に楽しみです(^o^)/~~

 
 
 
耕す前の『土』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
耕した後の『土』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

有機培養土と亀次くん^^;

 

君のために、キュウリを栽培するのに、実る前に食べちゃうんだよね(苦笑)

私の天敵です!!笑

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ガーデニング 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、いわゆる『花曇り』。ガーデニングに勤しむには、打ってつけの日和と成りました(^o^)/~~

 

いよいよ、始まりますょ!始まっちゃいます!!

 

ガーデニング…なんて、生易しいものではありませんっ!!

畑です。 畑。 畑仕事…なんですっ( ̄∇+ ̄)☆キラリ

 

…の、前の、今日は、前夜祭。

ほぼ1日かけての、草むしりや花いじりに、精を出しました(^-^ゞ

 

1.愛犬をシャンプーして…
2.大掃除をして…
3.衣替えもして…

 

まだまだ、続く 『クリーンデー』です(^o^)v

 

皆さまは、今春の『ゴールデンウィーク』。

如何、お過ごしですか…?!

 

 

昨秋に植えた【ビオラ】です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、この白のビオラが、大好きです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手のひらサイズのカマと、ゴム手は、必須です!!

そして・・・決まって、マメや皮が、剥けてしまいます^^:

 
Read Comments

春の陶器市

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、約1年ぶりに、益子町『春の陶器市』に、来ております(^o^)/~~

とっても楽しみにして居りましたので、朝も早くから、ワクワク・ドキドキ♪((o(^∇^)o))♪

 

ゴールデンウィーク前。ラッシュの忙しさだった、ここ1週間も…何とか、乗り切り、踏ん張れたのも、この『春の陶器市ワン友ツアー』を、目標&励みにしてきたから…でした(鼻息荒らし)!!

 

そんな昨年は、震災後直後ということもあり、あちこちで窯が割れ、陶器が割れ、人出も少なく、どこか痛々しくも、殺気立つところがありましたが…m(__)m

 

今春は、どこも1割〜増しになってはいたものの…相変わらず、天候にも恵まれ、人出も多く、新しい陶器屋さんも、いくつか開拓出来ました(^-^)b

 

お食事処は、毎回。決まって丘の上にあります『陶知庵』にて、舌鼓。

青い陶器のお皿に乗って、振る舞って頂けます。

 

そんな今春の益子町。陶器市は、4月28日(土)〜5月6日(日)まで、開催して居ります。

 

皆さまも、日毎に風化しつつあります、東日本大震災後。真の復興復旧を願って…是非一度は、遊びにいらしてみて下さいませデス(^人^)

 

益子町『最高』。

 

 

共販センター内

 

いつも決まって、ここで一つ♪

お気に入りを探します(^^)

今春は、お急須。

 

 

 

 

 

 

 

メイン通りから、外れた丘の上の路地通り

 

作春は、ここで、湯のみを大量購入♪

今春は、お醤油皿をゲット。

 

 

 

正面に立つのは、友人です(^^)

 

今年も、真剣勝負です(笑)

陶器メッセにて

 

 

 

 

決まって、私も彼女も、こんな風にしゃがみ込みます(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

そして、最後は必ず、ここ♪

 

高橋園芸さんに、お邪魔いたします。

今春は、イベリコを購入。

一面に花開くのは、クレマチスです(^^)/

 

 

Read Comments

グランパシフィックホテル

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、約2ヶ月ぶり。

ima女流選抜展示会以来。東京銀座に、来ております(^-^ゞ

 

加えて、お台場にあります『グランパシフィックホテル』まで、足を伸ばしております♪

 

そんでもって、4月19日(月)にオープンしたばかりの『ダイバーシティ東京』へも、行って参りました(^_^)/~~

 

ホテルからは、徒歩5分という、好立地。

 

球体が目立つ、フジテレビ。室内型遊園地の、ジョイポリス。

 

ビーナスフォートやアクアシティには、以前から馴染みはあったものの…

こんなにも、お台場が、騒がれ、賑わい、注目を浴びているのも、来て・見て・触れてみて…初めて実感しているホンジツです(^_^)/~~

 

何と言っても、伺った『ホテル』が、素晴らしいε=ε=(ノ≧∇≦)ノ!!

 

《来春の個展会場は、ここに決定!!…です。》

 

何かに、どこかに、目標を置いて、毎日毎日・・・。頑張る、踏ん張る、乗り切る!!しか無いのだ!!!

…と、今日も独り。しみじみ思う『一時の休息日』でした。

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最上階のビュッフェスタイルレストランにて

 

 

 

 

 

 

 

 

戦利品の山・山・山・・・^^;

Read Comments

新作絵画制作 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

先週金曜日より、描き始まりました→F100号サイズ(ハガキ100枚分)の新作用絵画の制作!!

 

早くも、今年末12月に控えております、我が国際現代美術家協会ima本展(新東京都美術館)への出展に向けて、まだまだ、土台作り(地塗り)作業に、精を出しております!

 

両手を広げても届かない、実に大きなキャンバス(`∇’)

 

使う絵の具の量も、ハンパじゃありませんΣ( ̄◇ ̄*)

 

それまで、使っておりました、細く小さな筆も、一挙に巨大化し『ハケ』へと替わりました(笑)

ペインティングナイフも、スコップのように大きくなり(笑)

さながら『ガリバー』の世界へと早変わりです(苦笑)

 

構想こそあるものの、まだまだ、描きたいものが、まとまり切れていない、コンニチ。

 

どうしても、私。作者が得意とする『古き良き建物』と『昔懐かしいセピアカラー』の『ゴールデンコンビ』に…ついつい趣が、偏(かたよ)っていってしまいます。

 

いつまでも、我が得意とする絵画ばかりを描いてはいられない。

 

少しずつでも、確実に変化…いえ『進化』し続けなければ…!!

 

上部は、脚立に乗って描き、下部に至っては、まるで特撮でも始まるかのごとく、床に這って描き始められるのは、いずこか…。

 

今年のテーマカラーは『ブルー』で、行きます!!p(^-^)q

んぬ?!・・・土台には、ピンク色が、塗られているような・・・苦笑

 
 
2012042315150000.jpg

 

 

 

 

『モデリングペースト』

 

実際には、ペットボトル2リットル位の大きさがあります(笑)

 

 

 

Read Comments