新作絵画制作 1

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今日から(鼻息荒し!)いよいよ描き始まりました→F100号サイズ(ハガキ100枚分)の新作用絵画の制作!!

早くも、今年末12月に控えております、我が国際現代美術家協会ima本展(新東京都美術館)への出展に向けて、いわゆる土台作り(地塗り)という作業に、取り掛かっております!

私(155cm)が、両手を広げても届かない、実に大きなキャンバスです(`∇’)

 

上部は、脚立に乗って描き、
下部に至っては、まるで特撮でも始まるかのごとく、床に這って描きます(苦笑)

 

暑い時には、汗が落ちないよう→頭にタオルを巻きながら。

抱えきれないほどの筆を持ながら。

 

描くその様は、ほとんど、八つ墓村状態です(苦笑)

 

これからが、苦しくなってくるのが、判る『今』だから…今日のこの日を楽しもう…っ!!そんな気持ちに包まれながら。

 

『今』は、楽しきピンク色の巻(麻紀)でした。

 

♪現場から中継でした(^_^)/~~

 
 
2012/ 4/20  9:34

 

 

 

 

 

 

 

奥手に見えますのは、額装済の絵画『水彩画』です。

 

Read Comments

癒しのピアノミニコンサート

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、ここ『サウンドシアターレストラン マリブ』へ来て居ります(^-^ゞ

場所は、栃木県宇都宮市内。鶴田町に位置します。

 

ハーモニスト ユースケさんが、演奏される『癒しのピアノミニコンサート』への参会です。

 

楽譜を一切見られず、全ては耳で聴き、頭で覚え、即興・作曲もされるそうで…ピアノを始めたばかりの私にとっては、ただただ、感心・感激の嵐でした。

 

何分、そんな私は…元々は、小さい頃から『左利き』でした。

 

幼き頃。いたく心配した、おばあちゃまが…強制的に直すのを目的に習わせてくれたのが、今尚、続く書道であり、絵画ですm(__)m

 

今では、すっかり直ったものの…とっさに、出るのは左手です(苦笑)

握力が強いのも左手。

トランプを切るのも、タオルを絞るのも、リボンを結ぶのも…やはりは、左回転の左向きです(^^ゞ

 

そんなピアノも、左手の方が上達が早く…主旋律を奏でる右手演奏が、音も小さく、ミスも多く(^^;)

ついつい弱々しく聴こえてしまうのが、今の私の最大の難点・弱点です

 

とにもかくにも、大変贅沢な、ここ数日間でした。

 

芸術…つくづく美術と音楽は、相通ずるものが沢山あります(*^^*)

 

感謝。

 

 
 
2012041612340000.jpg

 

レストランマリブ 入り口玄関

 

タイトル名もまさしく『MALiBu』

私の描いた絵画です(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は、天井高く音響も素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスターと同じアングルで撮してみました。

コの字に広がる店内は、我が家とも同じ作りです^^

 

 

Read Comments

ホテルエピナール那須

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、ここ『ホテルエピナール那須』へ来て居ります(^-^ゞ

昨日とは、打って変わっての晴天です。

 

栃木県内でも、北から南へ。ここ2日間は、実に『桜ツアー』の大移動です。

昨日は南『佐野市』へ
今日は北『那須町』へ

 

桜を追い掛けて…そして、上質な方々とのご一緒は、何よりの宝。財産ですm(__)m

 

滅多にお目にかかることが出来ないと言われる、総支配人 佐野さまともお逢い出来…また、モルディブ帰りのカメラマン 本塩さま。

 

本当に、どれも此度が初めての接見とは思えないほどの盛上り。息の投合でした(*^^*)

 

まさしく、それは『出逢い』。

 

私の大好きな辞です。

 
 
 
 
那須山
 
ちぎれ雲がいっぱい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
此度が初めての宿泊です(^^)
ドキドキ♪ 
 

 

 

 

 

 

 

 

角部屋の一番大きなお部屋を取って頂きました。

洋室

 

 

 

 

 

 

和室も有り。

久しぶりに畳を踏みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

総支配人曰く『ちょっと贅沢な日常』を目指しているそうです。

納得です(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

最上階13階に位置するのフレンチレストラン。

フルボディのフランス産シャトーの赤ワインは格別でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス シャンテイィ城で頂いたフレンチを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

此度ご一緒いたしました スタジオ奏カンパニー 

松尾哲子社長

ホテルエピナール那須 

佐野智之総支配人

 

 

 

今日4月15日は、タイタニック号の沈没日だそうです。

上質なシャンパンは総支配人から。

 

 

 

 

 

Read Comments

桜開花 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、栃木県でも南方。佐野市に来て居ります(^-^ゞ

ここ訪れますのは、実に、2年ぶりです。

 

あいにくの雨模様に見舞われて…の、今日の1日ですが、意外に…雨は嫌いでは無い私です(^-^ゞ↓↓

 

多くの『傘の華』を、眺めては、1年後や3年後の自分を想像してみたり、想いを馳せてみたり…。

久しぶりに、しっぽりと沈み願う自分に出逢えました。

 

そんな明日は、県南から県北の春旅へ。

 

那須町に位置する『ホテルエピナール那須』より、お届けしたいと思って居ります(^_^)/

 

雨の栃木県南方面。佐野市から『雨の桜吹雪』を、お送りいたしました(^o^)/~~

 
 
 
赤見温泉
一乃館
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテル館内
 
クラシックを飛び越えて『レトロ感』たっぷりの室内でした。
 
     

 

 

 

 

 

お食事後の温泉をグっと堪えて(><)舌鼓♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル敷地内

自然がいっぱいでした(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

栃木市内 

大平山の小路にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なく入ったお寺の枝垂桜。

圧巻でした。

『そうだ!京都へ行こう。・・・JR西日本。』 アノ有名なCMがついつい流れてきそうな品格でした(^^)

 

 

 

 

 

Read Comments

カフェ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

気になる【カフェ】を、発見してしまいました(*^.^*)

 

私の…まさに!それは!!新しい新作絵画の、モチーフそのものの佇まいが!!【そこ】に、ありました(*^o^)/\(^-^*)

 

懐かしきフランス パリを思い出す…小さなカフェです。

 

赤い扉に、赤いソファー。

黒板には、白チョークで描かれている『本日のおすすめメニュー』とやらが、イーゼルに立てられ…

ブリキのジョーロや自転車もあれば、りんごかじゃがいもが、入っていたであろう木製の箱が転がっていたり…

 

それは、それは、麻紀ワールドの沢山詰まった、素朴なカフェでした。

 

場所は、栃木県足利市方面。

店内も、小ぶりならば【そこ】まで、たどり着く道のりも、また小路が多く…詳しくは分かりません(苦笑)

皆さまも、ここ栃木県北西部方面へ来られた際には、ゼヒゼヒ♪探してみて下さいm(__)m

 

季節のキッシュ…が、美味しかったですm(__)m

 
 
2012/ 4/12 10:32 2012/ 4/12 10:32 2012032512520000.jpg
Read Comments

フラワーアレンジメント 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、私の主宰いたします、マキノ美術教室 水曜日クラス(一時限目)の生徒さん方から、大変見事なフラワーアレンジメント花を、頂戴いたしましたm(__)m

 

過日。お陰さまを持ちまして、無事に盛会なまま終了いたしました東京銀座での展示会内で、新作絵画【おもちゃのまち(パリ)】が、高い評価を頂くことが出来ました。

 

また、そんな模様が【新美術新聞】にも掲載され、その御祝いにと・・・頂きましたm(__)m

 

つくづく…多くの世の主宰、代表、オーナーさんと呼ばれる方々は、こうして…生徒さんやスタッフさん方に、支えられながら大きくさせて頂くんだな…と、思い教えられましたm(__)m

 

そんな教室内は、たちまち撮影会場と化し、各々が次のモチーフにするべく、しばらくの間。『パシャ!』とか『カシャ!』…等などという、シャッター音が、鳴り響いて居りました(^^ゞ

 

心から【ありがとうございました。】

 

いろいろ考えたり、悩んだり、迷ったりもしましたけれど…教室は、私の財産ですm(__)m

 

 

ありがとう ありがとう ありがとう…♪

 

 

2012/ 4/12 11:04 2012/ 4/12 11:01 2012041112450000.jpg
Read Comments

桜開花 2

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は、栃木県宇都宮市内にあります【八幡山】に来ております。

 

夕暮れ時ともあって、少し淋しいような。

でも、癒されるような…優しく暖かい気持ちにも包まれながら。

どこからともなく、心の真ん中から勇気が湧いてくるような。

 

そんな、いろんな想いの詰まった、今宵の桜です。

 

近くで見れば、まだまだ硬く小さな蕾でも、一面を見渡すと…ピンク色に色付き誇る、桜の木々たちが、そこに溢れて居りました。

 

それは…まるで、何かを待っているかのようにも見えました。

 

添付画像は、そんな【これから】の桜たちです。

 

一生の中で、後何回。この桜たちと逢えるのだろう…ついつい、そんなことも考えながら(^-^ゞ

 

八幡山から、お届けいたしました♪

 

 

 

2012/ 4/12  9:53 2012/ 4/12  9:54

約4年ぶりの八幡山公園。

 

うぅ~と、背伸びをして写しました(苦笑)・・・ちょいと、ブレてます^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments