chaton 4

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

長らく長らくあたためておりました「chatonシリーズ」

 

いよいよスタートいたしました

 

本日はその第五弾

 

 

「ストイック アクロマティック」をイメージいたしました

 

知的な印象の無彩色やモードな寒色系のダークトーン

 

抜け感を感じさせる差し色との配色は、現代的でスタイリッシュなイメージにまとめたい時にピッタリです

 

知的でストイックな無彩色

格調高く存在感があるデザインに活かせるシンプル/クールカラーをイメージして描いております

タイトル名/MODERN (イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)

 

 

 

「フィフティーズに流行した急進的なグラフィックやフォルム」をイメージして描きました

 

レトロなファブリックやインテリア雑貨に見られるような、どこか懐かしさのある楽しいカジュアルカラーです

タイトル名/アドミック&ベークライト (イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)

 

 

 

 

 

 

Tags: ,

Read Comments

外食料理 2

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

実は今年1月にご縁があり食させていただいたお食事処を…

本日、あたためにあたため ブログアップさせていただいております

 

ジャン!あのパスタの街で有名な群馬県高崎市にあるボンジョルノへやって参りました

ベスビオ…です!

似て非なるもの「ベスビオ」がこちらです

ペスカトーレともアラビアータでも異なる辛い系のパスタです

この日/ご一緒したのが群馬県桐生市在住の小池ご夫婦です

言うなれば私のお姉さま夫婦です(*^^*)

左/みっちゃんは中学校の音楽の先生です

私/麻紀は美術の先生

気が合わない訳はありません(=´∀`)人(´∀`=)

処変わって

栃木県総合文化センター前にて

森山洋子氏率いる松山バレエ団の「ロミオ&ジュリエット」を観覧しに参りました

何ヶ月も前から楽しみにしておりました

ミュージカル、歌舞伎、狂言、落語、、etc

今 流行りのアレグリアやシルク・ド・ソレイユ

劇団四季や宝塚

ラスベガスのカーとかオーとか…

私的には大好きな世界観ですが、バレエだけは何故だか縁遠く、中々観る機会がありませんでした

食わず嫌いとはまさにこのこと

台詞などは一切無い中、キレイにキレイに統一されていたあの世界は「お見事」の他にお伝えしようがありません

松山バレエ団

最高のエンターテイメントでした

県庁からも程近い「ソンニャ・トーレ」より

この日/いちごのドレッシングとウドの煮付けが絶品でした

私はアラビアータをチョイスです

今、私が一番の「推し」の洋食屋さんがこちらでした(*´꒳`*)

 

さて

本日の麻紀ブログ

食事だけに留まらず、あちらこちらへとご案内させていただきました

 

マザーテレサも

「あなたが100人の手をにぎれば100人か温もりを感じる」といい

 

ヘレンケラーも

「人と握手をする時、無言のうちに様々なことを伝えてくれる」と仰っています

 

人は、言葉や肌、ぬくもりや触れ合いを求める生き物です

 

たまには外の空気を吸いに

苦手な人は少しずつ

 

見聞を広げ、限られた中でも「楽しみ」を増やして参りましょうデス*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

Read Comments

外食料理 1

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

突然ですが

 

節約や貯蓄ももちろんとっても大切なことですが

本当に価値のあるものにはお金を惜しまないようにしたいもの

…ではないでしょうか╰(*´︶`*)╯♡

 

 

2月4日立春

今日は実父と義母の36回目の結婚記念日でした

普段、滅多に、口に出来ないような高級なステーキを…

父は迷いなく、いつも、誰よりも目一杯食します

この人は、この価値を本当に分かっているのだろうか…と

時々、とっても不安に感じる時がありますが(^^;;

それでもやはりこれらの笑顔を見ると「ふふふ」なんですょねぇ(笑)

また一生懸命 働こっと!

夫/義母の納骨式後の食事会

相変わらず甥っ子姪っ子の可愛いの何のって…♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

鬼のように倹約家だった義母が残してくれていった〝お金〟で、私たちは変わらず思い出に残るお料理と会話を食することが出来ているコンニチです

元々食いしん坊なわりには食が細い私たちはこの後

翌日の昼まで何も口に出来ませんでした 苦笑

感謝&合掌

半年に一度だけ

自らのご褒美に、それも、秘密にして…

1人食しに向かう家系ラーメンの和風つけ麺です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

以前、口にしたのは2020年10月でした

おじさん方の間に挟まって、小さくなりながら、申し訳なさそうに食する私目です(笑)

上記2点/同じ中国料理屋のメニューです

最近富に気に入っているお店です

 

五目あんかけ焼きそばと坦々麺

私の大好きな二大巨塔です(๑>◡<๑)

 

カロリーが高く食するまでには、たくさんの運動を重ね、少々の勇気が必要なお食事内容ですが…

 

1923-1996まで活躍されたエッセイスト「遠藤周作」も、こう仰っています↓↓↓

 

「人間生活には無駄なものがかなりあるが、

その無駄なもののために、

情緒が生まれ、うるおいができ、人の心が和むようなものがある」と

 

そうです、これらを食した後は50分〜のウォーキングを余儀なくされるのは言うまでもありません(≧∀≦)笑

群馬県内で有名も有名な大変有名な「登利平〜とりへい〜」の鳥めし弁(竹)です

 

義父の退院日にお迎えに上がった日に、息子 すなわち夫のためにテイクアウトいたしました

でも、やっぱり…!

最後は、我が家の家庭料理に収まってしまうコンニチ

お弁当を持って彼方此方へハイキングを楽しめる「春」が本当に待ち遠しい毎日ですヽ(*´∀`)

 

【鶏むね肉の南蛮漬け】

①まず、鶏むね肉に小麦粉または片栗粉を付けてフライパンで焼き目を付けていきます

②左からにんじん、ピーマン、新玉ねぎをスライスします

※上に見えるのは、焼き上がった鶏むね肉をボールに入れ、冷ましてあるものです

③上記刻んだ野菜たちを更にボールへ入れ、ポン酢と共に更に混ぜていきます

 

はい、これで完成です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

私は、冷蔵庫にてしばし冷やしたものが好みですが、鶏むね肉は冷やすと固くなるのが特徴ですので、

苦手な方は終始 常温にてご賞味くださいませ、デス(^ ^)

 

今日の最後に

 

よく「訳あり」とか「キズありと呼ばれる野菜が、大量にワゴンに乗っている光景があります

 

私などから言わせれば

例えば真っ直ぐでキレイな、ツヤツヤで全く虫がつかないキュウリの方が「訳アリ」で…

 

歪んでいたり虫まで食うほどの方が、よほど自然で味が良いです

 

これからも是非に「みんな一枚の自然」を忘れずに

価値あるモノ・ヒト・カネを大事にしていきたいですょね*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , ,

Read Comments

chaton 3

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

長らく長らくあたためておりました「chatonシリーズ」

 

いよいよスタートいたしております

 

本日はその第四弾

 

 

「chaton/すなわち=やんちゃな仔猫」をイメージいたしました

 

ゴシックでキュート

小悪魔的でラブリー

マジカルカラー

 

壮美なトリコロールからーは私たち見る者の心をいつまでも捉えて離しません

タイトル名/ミスティカル (イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)

 

 

 

「マリー・ローランサン」をイメージして描きました

 

マリー・ローランサンが描く ゆるやかで洗練されたフェミニンな色調

 

柔らかなタッチでモーブ系のローズやグレイが溶け合う 憂いを帯びたエレガントカラーを大切に描きました

タイトル名/MODERN (イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

Read Comments

chaton 2

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

長らく長らくあたためておりました「chatonシリーズ」

 

いよいよスタートいたしました

 

本日はその第ニ弾

 

 

「プロヴァンス」をイメージして描きました

 

香り豊かなラベンダー畑

ゴッホが惹かれたひまわり畑

洗練されたフレンチカントリーの郷、プロヴァンス

ソレイアードのファブリックやコテージのインテリアに見られようなカラーをイメージしております

タイトル名/La provence(イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)  

 

 

「フランス印象派の色使い」をイメージして描きました

 

over seas

 

異国情緒を感じる色で飾る

海外のカルチャーや海外独自の色使いを感じたい

エキゾチックな色使いやユニークで不思議な世界観の配色に挑戦です

タイトル名/印象派(イメージカラー)

種別/ミクストメディア

サイズ/ハガキ

価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

Read Comments

chaton 1

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

お変わりありませんか?

 

春待ち遠しいコンニチ

 

長らく長らくあたためておりました「chatonシリーズ」

 

いよいよスタートいたします

 

 

 

「贅沢なオードブル(カラー)」をイメージして描いております

 

新鮮な牡蠣と世界三大珍味といわれるキャビヤ、フォワグラ、トリュフ

 

美食家をうならせるシックでリッチなオードブルの食材に見られるような味わい深いナチュラルカラーをセレクトしております




▲タイトル名/オードブル(イメージカラー)
▲種別/ミクストメディア
▲サイズ/ハガキ
▲価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)

 

 

「喜びいっぱいの春」をイメージいたしました

 

あたたかな春の訪れを喜び合うように、街の花もファッションもぐっと明るくフレッシュに

 

まばゆい春の日差しに優しく映える軽やかで初々しいスプリングカラーをイメージして描いております



▲タイトル名/春いっぱい(イメージカラー)
▲種別/ミクストメディア
▲サイズ/ハガキ
▲価格/¥22000(額縁付き/税込み/送料込み)

 

Instagramにも掲載しております

makiron910

是非一度遊びにいらしてみてください(=´∀`)人(´∀`=)

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

家庭料理 1

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

如何お過ごしですか?

 

本日のタイトル名は「家庭料理」

 

来月に控える毎年恒例の健康診断に備えて、、、只今目下 「減量強化訓練中の巻(麻紀)」なのでした

 

 

 

 

得意のお煮〆

こちらはもう〜本当に良く作ります

麻紀ブログを欠かさずご覧になられている方には、大変馴染み深い一品かと思います(≧∀≦)

きっかけはやはり料理好きの義母です

私は、高野豆腐やら特製つみれやら何でも入れちゃいます 笑

何とも似たような絵面ですが(^◇^;)

こちらはたしかに同じ具材ですが…糖質ゼロ平麺を投入しているけんちん汁です

寒い時やお腹がいっぱいになりたい時に食することが多い一品です

とん平焼きです

YouTubeを観てこの日チャレンジしてみました(≧∀≦)

千切りキャベツと少しの豚肉を使用しています

マヨネーズとソースは、カロリーやコレステロールゼロのものを使用

具材はキャベツ、豚肉、卵のみ

実はとってもヘルシーな一品です

ハイ⭐︎こちらはヴィーガン的カルボナーラです

決め手はベーコンと牛乳を「使わない」ことです

ベーコンの代わりにほうれん草としめじを使い

牛乳の代わりには豆乳を使用しています

卵と豆乳を使うと、グラタンにもシチューにも、はたまたプリンにも早変わりするところが…料理の面白いところです

とにかく麺好きの私目(^^)

上記のカルボナーラと同様に「こんにゃく麺」を使用しております

このレシピは、是非 皆さまも覚えておいても損はない一品かもしれません

使用する材料はサバ缶とトマト缶、玉ねぎにしめじの4品です

 

もちろんワンパン料理です↓↓↓

①玉ねぎを薄くスライスし炒める

②しめじを小房にし炒める

③トマト缶を投入し和える

④最後にサバ缶(水煮)を投入し更に和えて完成です

たっぷりいただきたい時は、ここにパスタを

軽くお腹に入れておきたい時は、このままいただきます

決め手は↑こちらの2点↑

特には右手にあるハーブソルトです

バジルやオレガノ等のハーブが何種類か入り、大変使い勝手が良い調味料です

私は鶏肉をただソテーするだけのお料理にも、こちらのハーブソルトをパラパラふりかけいただきます

 

フツーのスーパーにも置いてあるところも魅力の一つです(お求めやすいデスょね)

左手は、タバスコの中でも「スコーピオン」という名の最高に辛いタバスコになります(≧∀≦)

 

こちらも辛いものが意外にも苦手ではない私目は、七味唐辛子やブラックペッパーと同じくらい使用率の高い調味料になります 笑

 

今日で一月もラストです

皆さまのスタート月は如何でしたか?

 

色々あります

心がささくれ立ってしまう時も

さざなみが収まらない時も

 

どんな時も

寄り添い合える「たった一人」の誰かが居れば勇気百倍になります

 

来月二月も穏やかで実り高い素敵な月でありますように\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

 

 

 

 

*Instagram/makiron910

Tags: , , ,

Read Comments