夏のご挨拶

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

2019年/7月に入っても中々お天気に恵まれず 我が菜園の野菜たちも育ちにくい毎日ですが …如何お過ごしでしょうか(^ ^)

 

こちらはと言えば…↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夏/そんな夏のご挨拶にお中元を求めに 彼方此方と走り回っておりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

我が家/我が社/我が教室では 長年果物を主にお届けしておりますが…今年はチョイと厳しそうです

皆さまは 大切な方々へ今夏 何をお贈りいたしますか(^ ^)

夏のご挨拶/暑中お見舞いにお中元

冬のご挨拶/お年賀状にお歳暮

まっこと我が国/ニッポンは古き良き習わしがたくさんあります(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

所変わってこちら栃木県烏山市にあるヤナ ひのきやさんへ…約一年ぶりにお邪魔いたしました

腹が減っては戦が出来ぬ戦法です 苦笑

 

 

 

 

 

 

 

左から揚げ鮎 塩焼き鮎 田楽鮎ですo(^▽^)o

囲炉裏が何とも良い雰囲気を醸し出しております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨まで愛して…昔々にそんな歌曲があったそうな( ´ ▽ ` )♬

 

 

 

 

 

 

 

目の前には 蛇尾川が流れ深い緑色が広がってみえます

自然のパワーチャージ これでフル/満タンになりましたψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ…我が家に戻って参りました!

皆さま↑↑こちら一体何だと思われますか(°▽°)

実は 度々登場してくる我が家のトレーニングマシン/ルームランナーです

 

左上に見える数字は走った時間

中央に見えるのは消費カロリー

右上に見えのが距離になります

 

今年に入ってからというもの 毎月毎月欠かさず病院へ通い 検査が続き…ふとチカラを抜くと 落ち込み沈む自分が居りました

 

展覧会が相次いでいたのが むしろ有り難いくらいでしたε-(´∀`; )

 

未だに薬物治療が続いて参りますが 気持ちは変わらず前向きです

こうしてアクティブに動き 体力作りにも精を出し 例えば それが遠い道のりのように思えても 必ず深い喜びも生まれくると信じています

 

皆さま これらは決してトレーニングだけに限りません

仕事にも人間関係にも はたまた人生の歩みにも言えることだと思っています(*´꒳`*)

 

皆さまも是非に美味しいものをたくさん食べて たくさん笑って 今夏も乗り切って参りましょうデス\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

自分の仕事/7月編

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

今日から7月がスタートいたしました!

皆さまは如何お過ごしでしょうか(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな夏を思わせる果物 佐藤錦が届きました♫

麻紀ブログを長らくご愛読いただいている方々には きっとこんな台詞が記憶に残っているのではないでしょうか(゚∀゚)

 

ズバリ「赤い宝石」と…。

 

そして そんな「赤い宝石」は 年々甘くなっているように思い感じます(*⁰▿⁰*)

 

どんな仕事でも それが世の中に必要なればこそ成り立つものであり こうして顔の見えぬ人びとに喜んでもらえること…

ここにつくづく「仕事の意義」があるように思います

 

そういった意味では 仕事が伸びるか伸びないかは 世の中が決めてくれますし

世の中の求めのままに 自然に自分の仕事を伸ばしてゆけば良いと思いますが…

 

昔々の偉い人に言わせると 更にはこの「世の中」にやらせてもらっていることやこたえ続けること…

これらを忘れてしまっては 囚われた野心となり 小さな自己満足となる、ともありましたσ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかに こうした一粒一粒 宝石たちを目の前にしますと…何より さくらんぼの農家さん方がいらしてて…化粧箱を制作する会社もあって それらを箱に詰めるパートさん方もいらっしゃったりして…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年…いえ年々 磨きにかけた素晴らしい宝石になってゆくのだけれど…

 

では…私たちのようなアートという永遠にこたえのないモノに寄り添い 生業とし…手に技術や職を持つヒトたちは どうしたら良いのでしょうか( ´ ▽ ` )

 

それこそ 野心と自己満足の塊が 絵描きそのものの在り方のようにも思えてならないのですが…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ…

 

 合掌

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

自然と共に/6月編

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日で「6月」も終わり…最終日です

皆さまにとって この6月は如何でしたでしょうか?

 

気付けば 今年も残り半分

ついこの間まで桜が咲いた!と喜んでいたのが嘘のようです

 

そんな明日から〜は 日毎に薄着に移り変わり行き 大好きな夏!7月のスタートです

 

ただ毎年 この梅雨時期/6月が嫌いではない私目(´∀`)

子供のころ…遠足の前の日が 実は一番わくわくするあの感覚です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこちら 我が家から程近い散歩道でサギ鳥を見つけました

 

本当に自然というものは 何の私心や野心もなく 無心/虚心です

 

だからこそ孤高で美しく秩序に正しい

 

これが ひとたび人間になると何とも難しいものはありません(⌒-⌒; )

 

それだけに 時には心落ち着かせ 花を眺め 野草を手に取り 静かに「自然の理」を案じ 己の身の処し方を考えてみたいものですょね╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心定め制作に向き合えずにいた6月

7月は頑張るぞ…!

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

東京中美展 終日

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

ここまで来るのが 大変でしたのに…

何ごと始まってしまえば あっという間に終わってしまうものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深々と改め考えてみますと…

私たちにもファンが在ります

芸能界やスポーツ界だけではなく…

個人にも お店にも 会社にも 

それぞれに それぞれのファンというものが在ります

陰に日向に 力強い声援が送られて参ります

 

この有り難い自分のファンを もっともっと大切にし

その必要とされ 好まれている自らの良さを

精一杯に伸ばせるように努めていきたいものです

 

そんなところに

個人の お店の 会社の 地域の 社会のための

繁栄や貢献の鍵があるのではないでしょうか(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上》我が生徒/井上さん  良かったですね!

下》我が生徒/齋藤さん 頑張りましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はこちら銀座/新井画廊in浅野知寿子展より〜

ほぼ同時期に開催されていた浅野知寿子さんの個展

昨年より出品させていただくようになった同じ透明展のお仲間/先輩です(^ ^)

何とかギリギリ間に合って…本当に良かった!素晴らしい展覧会でした

 

そんな私も貴女の大ファンです

 

 

感謝&合掌

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

東京中美展/初日

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は晴天なり♪まるで夏日です

本日もこちら 上野東京都美術館よりお届けいたしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後1時より〜作品講評会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

計 10室あります

もはや支部展の規模ではありません…!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれが それぞれの作品の前で…(*^ω^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来場いただいた皆さまへ

本日は お忙しい最中 ご高覧いただきまして 心よりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

東京中美展/前日

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もここ上野よりお届けしております(^ ^)

ところで皆さま ↑↑こんな銅像があったのをご存知でしたか(*⁰▿⁰*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら東京都美術館第4展示室より〜いよいよ飾り付け作業のスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は実に200点が集まりました(≧∀≦)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑生徒さん方の作品です

 

 

 

 

 

 

 

特別に3連作展示とさせていただきました

小さな作家さんたちの思いが叶って…本当に良かったです(^ ^) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑生徒さん方の作品たちです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑同じ壁面に12点…!我が生徒さん方の作品が並びました

感無量です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・* 

 

明日15日(土)から〜21日(金)まで

第41回東京中美展/上野東京都美術館第4展示室にて開催いたします

 

是非にお誘い合わせの上 ご高覧ください

 

 

追記

 

 

 

 

 

 

 

↑↑第4、5室は企画展示と相成っております

圧巻です…!是非に観てください

 

 

 

 

 

 

 

私の作品は第3室に展示しております

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

癒し怪しの日曜日 I I I

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

気が付けば あっという間の「6月」です

1年の半分まできてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月2日現在 我が家のアジサイです(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

お気付きでしょうか?てんとう虫くんが居ります(o^^o)

 

それにしましても 季節はずれにお花が咲けば 人は 狂い咲きだと…口々に言い合います(≧∀≦)

出処を誤っても お花のお話ですので まだ珍しくて良い=済みますが…これが人間でしたら処置がありません

 

自分も傷付き 人にも迷惑がかかり 笑っただけでは済まされそうにないことばかりです(^_^;)

 

それだけに 時には花を眺め 土を手に取り静かに 我が身の処方箋を考えていきたいものですょね(^ ^)

 

はてさて そんな訳でこの私目にも まるで毒出し処方のごとく「身体検査」が続いておりました( ̄∀ ̄)

 

胃がんの検査をしたり 大腸がんの検査をしたり 切除手術をしたり…と 何となく 前日の夜から プレッシャーのかかる ここ数ヶ月を過ごして参りました

 

ただ 展覧会や日々の仕事や家事等の合間や隙間に 病院に駆け込む、という感じが 逆に心身には大変有難く…ストレスは全く感じませんでした

 

「やらなくちゃ…!」これが 私たち人間には一番の特効薬のような気がいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちら都美館より〜

念願のクリムト展を観て参りました

これらもやらなくちゃ、観なくちゃ、の一つです(^ ^) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑本来なら 金色の枠の中に入り 写真を撮る、という特大オブジェです

残念ながら 私は1人でしたので( ̄∀ ̄)記念にパチリ☆

画集にもこの作品が表紙になっています

 

 

6月も始まったばかり(^ ^)

ステキな1ヶ月にして参りましょ

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments