胡蝶蘭

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日は朝から、そぼ降る雨の一日です。

 

気がつけば・・・二年前の、栃木県宇都宮市内。済生会病院近くにあります【ホテル東日本宇都宮】にての、個展の際に頂戴いたしました、寄植えの胡蝶蘭が、今年も大きく花を、咲かせてくれました(^^)

 

胡蝶蘭は、一般家庭では、本当に難しいと言われているようで、二年咲かせられれば上出来!!等などと、

栃木県は鹿沼市にあります、大きな花木センターの所長さまに、言われたことがあります。

 

花も、野菜も、そして人間だって、与え過ぎても、少な過ぎても・・・いけません。

 

いい加減ではなく“良い加減”で、大事に育てていけば、何でも元気に育っていくものだと・・・♪

また、一つ。何も語らない“自然”から、学びました。

 

 

ほらっ♪♪ 満開でしょう(^^)/////

 

 

 

外向きになってしまっているのが、チョッピリ残念^^;来年は、支柱に沿って導いてあげなくっちゃ^^

 

Read Comments

確定申告

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

私ごとですが^^;先日までの、愛ある、美芸術の世界から一転!!

 

本日は、すっかり・・・現実の世界へと引きづられ(><)【確定申告】に、追われる一日となりました。

 

昨年一年間分の資料を、引っ張り出しつつ、引っくり返し・・・あくせく、算出しながらの【魔】の一日。

恐怖の一日が、ようやく終わりました。

 

まだまだ、一波、二波、あるものの・・・心は、ハレルヤ(^0^)////

 

とりあえずは、大きな一番!を、乗り越えることが出来ました。

 

《嗚呼・・・良かった。良かった。本当に、良かった。》

 

 

我がニッポンの、自営業、自由業の皆々さま。

今が、一番しんどいこの時期。

 

 

何とか、乗り切って参りましょうぞ!!!・・・です。

 

《嗚呼・・・また、一年。頑張らなくっちゃ!!!》

 

 ヤッターーーっ!!!

 

 

 

Read Comments

ima 女流選抜展 最終日

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

先月、2月27日(月)から、始まりました【ima女流選抜展】も、本日をもって無事に最終日を迎えております。

 

来客数は、実に400名~のお客さまが、お見えになりました。

心より感謝申し上げます。

 

おかげ様をもちまして、此度の鈴木麻紀 新作絵画【おもちゃのまち paris】が、新美術新聞各社に取り上げられ、掲載されることと相成りました。

 

これからも、絵を描く・・・描き続ける者としましては、大変励みになるものとなりました。

 

一方では、益々、この日本に、世の中に、美芸術の垣根が無くなり、また広がっていきますよう祈り、また願うばかりです。

 

【心動く感動的なものを・・・!!】

【ありがとうございました。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会期終了後は、旧 三井アーバンホテル(現在:コムズ銀座ホテル)にて、打ち上げお茶会を開催。

その後、横浜まで上がり、溝の口→たまプラーザへと移動いたしました。

そんな今宵は、横浜宿泊預定。明日3月4日日曜日、宇都宮へ帰省いたします。

 

 

 

Read Comments

銀世界

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今朝から、ものすごい勢いで、ここ北関東 宇都宮でも、降り続けて居ります。

一粒一粒の粒の大きさが、ハンパじゃないほど(°Д°)巨大です。

 

札幌生まれの札幌育ちの、この私も…さすがに、驚きですw(゜o゜)w

 
明日から、3月に入ろうとしております今・・・一体、日本・世界は、どうなってしまっているのでしょう。
 
 
また、私の周りでも、風邪やインフルエンザが、大流行しております。
くれぐれも、体調管理など、大事を取られて下さいませデス。
 
 
宇都宮は、本日3回目の雪。銀世界からでした。
 
 
 
 
我が家 一階ポーチから。
2012022911430000.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家 二階窓から。

2012022911200000.jpg

 

 

 

 

 

 

Read Comments

ima 女流選抜展 初日

LINEで送る
Pocket

皆さま♪

 

いよいよ本日。2月27日(月)から3月3日(土)まで、毎年恒例の【銀座 地球堂ギャラリー】にて、女流画家総勢40名からなる展覧会が、始まりました。

 

会場 東京都中央区銀座8-8-6 銀栄ビル2F

TEL 03-3572-4811

博品館や資生堂本店並び。スワロフスキー本店目前です。

 

昨年度から、委員長先生が代わり、レセプションパーティーや展示内容もまた、更に心機一転。

どこか、ピリリとした緊張感漂う雰囲気から、終始。和やかムード満載の【新 女流展】へと、相変わりました。

 

美術年鑑社等などの、評論家の方々をも、お呼び立てする、初日オープニングランチパーティーでは、私自身。

会計から、お料理に至るまで、いわゆる裏方班とやらは・・・まるで、戦場のように忙しさが際立つ瞬間が、ございます。

 

・・・が!!そこは、長年、鍛えさせられた私たちもまた、プロでございます(^^)Vフフン。

 

ひと度、ごった返すキッチンから飛び出せば、それはそれは、持ち前の明るさと器量(度胸)でもって、スルリと駆け抜け、ご挨拶と共に、ワインを注ぎ、お料理を取り分け、再び違うテーブルへと、回り続けていきます。

 

各々の担当がある中で、互いに協力しながら一つになり、また一つの目標へ向かっていく、この小気味良さ♪

 

これだから、展示会や個展などのイベント等は、大変だからこそ、そこにまつわる者だけにしか分からない、絆や信頼関係。そして、何よりの達成感がより強く生まれ・・・止められません。

 

そんな我が、国際現代美術家協会ima主催 女流選抜展は、3月3日(土)が、最終日となっております。

 

宜しかったら、皆さまも是非一度、あそびにいらして下さいませデスm(__)m

 

心よりお待ち申しております(^^)/

 

 

 

総勢40名。

 

 

 

 

 

 

 

 

何事。始まるまでが・・・大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は、3月4日(土)より、オープンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そろそろ、オープン間近(><)!!!

 

 

 

 

 

 

 

洋画 日本画 版画 水彩画 水墨画 工芸 立体等など。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴木麻紀 画題【おもちゃのまち PARIS】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【左】 佐々木愛子先生(洋画)画題 ものがたり(エビアン)

 

Read Comments

結婚式

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日はここ。栃木県は宇都宮市内にあります【ヴィラ デ マリアージュ】結婚式場へ来ております(^-^)/

母方(3人兄弟)の一番下の伯父の娘(従姉妹)の結婚式出席のため、参列しております(*^^*)

 

ここのところ。冠婚葬祭ごとしか、集まることがなかった親族一同でしたが…どんなに離れていても、会わずにいなくとも…さすがにそこは、従姉妹同士♪

 

どこかしら、顔も似ていたり、各々の性格も良く分かり合っていたり…実は、こんなにも、仲の良い従姉妹同士、親族同士も、居なかったンじゃないの…かと、私たち親族一同も、また思い出深く、心暖かい結婚式と成りました(*^^*)

 

伯父(兄)の子供が、2人姉弟。
母(中間子)の子供が、私。1人娘。
叔父(弟)の子供が、同じく2人姉弟。

 

その叔父の…娘の結婚式とあらば、誰もが妹のように、可愛がり、従姉妹皆が号泣するのは、言うまでもありません(;∀;)

 

【淳ちゃん♪ 幸せになってね(*^^*) 】

 

 

 

互いに看護師。同い年の新夫婦の誕生です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後のブーケトスは感動的♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4メートルのウエディングケーキは圧巻♪

 

 

  

 

 

 

 

 

新郎父母(佳美お兄ちゃんと享子さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

左から

伯父娘 京子 

叔父息子 陽一

叔父息子の息子 海洋

伯父息子 智行

 

 

 

 

 

叔父娘 本日の主役

淳子

 抱いているのは弟娘 美緒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高梨家 

 

 

 

 

 

 

 

 

伯父姉弟に はさまれて♪

Read Comments

新作絵画 3

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

風邪やインフルエンザが流行る中・・・実は、このワタクシメも、少しだけ体調を崩し、引きこもって居りました最中・・・(><)

絵画だけは、絵筆だけは、しっかり握り締めて、制作に勤しんで居りました。

 

そんな本日のタイトル名【新作絵画 3】♪

 

ハガキ3枚分ほどの、小作品ですが(^^ゞ 密かに、念願でした、夢ある観覧車やメリーゴーランド等などを、描きました(*^^*)

右端に描いてありますのは、さながら…それらをスケッチする作者=私?が居ります(苦笑)

 

【形】になるまでが【楽しい】と、思えるのは…何だか、久しぶりなような気がしております(*´∇`*)

スポーツには→訓練を。音楽には→練習を。…と、同じように、絵画もまた筆の運びも、絵の具の調合も、全ては描かないで居りますと…途端に、鈍ります。

 

モノを見たり、触れたり、感じる【感覚】と、いいますか…【意識】が、何より衰えていきますm(__)m

それまでは、敏感に感じていたモノが、見えなくなってしまうのです。

 

例えば、それまでは、煙突から噴き出す煙り一つで、今日の風の強さや方向等が、分かっていたものが…何より、目が!意識が!いかなくなり…(><)

 

夏と冬とでは、明らかに影の濃さが異なることや、朝と夕。流れる雲に、からむ影も、また表情が変わることすら…気が付かなくなってしまいます。

 

一重に、観察力と言ってしまえば、それまでですが…的確に感じながらも、応用=想像出来る適応力や、心豊かに受け入れ、表現出来る人間力も、また美芸術には必要なのだと、一作品ごとに、改めさせられます。

 

さあ…♪大好きなフランスに、心からの友人が居ります。

6月が、トップシーズンのフランス パリ。

夜は、10時過ぎまで…太陽が照り、いわゆる【白夜】が続くそうです。

 

そんな友人の6月の、バースディに、間に合うように!今日も描くぞっと…!!φ(..)φ(..)φ(..)φ(..)カキカキカキ…♪

 
 
 
2012/ 2/20 16:15
Read Comments