美味しいもの

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

今日はこの3ヶ月の間に食してきた「美味しいもの」をご紹介したいと思います

 

 

さあ、まずは我が家の食から〜です

最近のお気に入りのサラダです(*´꒳`*)

栃木県日光市近郊で育ったサニーレタスと湘南の生わかめ

これらにカニカマと白胡麻、ドレッシングをふりかければ、最高のご馳走です

はい、こちらは処変わって栃木県大田原市にある「たわら寿司」のコース料理から〜 

7種類の前菜が済み「めでたい」です(≧∀≦)

喜びの撮影会です(#^.^#)

この日は母の日でした

さて、再び処変わって日光市内にある妙月坊から〜

この日はあいにくの雨日和でしたが、

この「雨」が何とも似合う金曜日の昼下がりでした

一見なんてことのない生野菜サラダですが、こちらのドレッシングが最高です

大絶品でした(((o(*゚▽゚*)o)))

オニオングラタンスープ

何とも優しいお味です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

さて…やはり最後は我が家からのお届けです〜

クミン、コリアンダー、ターメリックと言えば…

加えて、じゃがいもとにんじん、玉ねぎと言えば…

更には、味の決め手がガラムマサラとSBの赤缶と言えば…

はい、スパイスたっぷりの特製カレーの完成です♪───O(≧∇≦)O────♪

 

小さな我が家でも、やはりコロナ禍になってからというもの「おウチごはん」が更には多くなりました

 

過日のブログ「旬」料理のタケノコたちも、はじめてのメンマ作りにも挑戦してみたりして…

 

「食」というもの=「健康」というものに、更に興味深くなりました

 

きっかけを作ってくれたのは実は我が生徒です

 

大変な持病を若くして患うようになった生徒さん

 

この一年間

私は素人ながらも懸命に懸命に勉強を続け、教室の休憩のたびごとに、チョットしたお食事を提供して参りました

 

皆さまも是非に健康にご留意くださいませ

 

言うまでもなく…食が私たち人間の身体を作っていくのですから

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , ,

Read Comments

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

本日のマキブログ

旬の「タケノコ」と「ウド」をお料理します・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

毎年いただくタケノコさんたち

これが中々の数なのです

  

米ぬかを入れて

1時間ほどひたすら火にかけて

完成デス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

残ったタケノコは細かく刻んでジップロックへ

先ずメンマが完成デス

タケノコご飯も完成しました

お次はこちらデス

さて、こちらの青葉は一体何でしょうか(*’▽’*)

フライパンを覗くと…

何たがお分かりになりますでしょうか

少々の豚肉を入れて、炒め煮をして…完成です

ハイ、こちらは今が旬の「ウド」でした╰(*´︶`*)╯♡

 

さて

 

GW真っ只中の今

今年は規制がない、とのことのようですが

如何お過ごしでしょうか(*^▽^*)

 

楽しんでおられていますか?

 

明日は母の日です

 

これらのお料理を持って明日は久しぶりに帰省いたします

 

皆さまも益々の親孝行を、、、デス(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , ,

Read Comments

ハナとミドリ

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

 

2022’今年のGWは如何お過ごしでしょうか?

 

たっぷりのお休みで癒された人も

いつもと変わらずお仕事だった人も

 

はたまた

思い切って大きなご旅行へ行かれた人も

普段、出来ないお家の仕事に勤しんだ人も

 

一先ずこちら

見てやってください

 

心が優しく包まれますから(=´∀`)人(´∀`=)

 

ね╰(*´︶`*)╯♡

 

元気パワーの集合です

 

 

あやめと菖蒲の違い

あやめは→陸

菖蒲は→水

…って知っておりましたか?

芍薬

私は牡丹も大好きです

ムスカリ

スズランと同じように花束や生花に出来ないお花だけれど…大好きです

辛子明太子みたいです\(//∇//)\

 

これは何というお名前のお花なのかしら?

「なでしこ」って…こちらのお花のことかな?

皆さま 黄色のつつじって見たことありますか?

高さは実に180センチ以上はあったように思います

圧巻でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+

こちらも大好き

大手毬です

普通の民家に咲いていたのですが、たくさんの方々が写真取りされておりました(*´∇`*)

芝桜

いつものお散歩道に広がっておりました

すぐ横にはコンクリートの激しく行き交う大きな道路があります

毎年毎年、それでも着実に大きく広がっていく 芝桜

何だか嬉しくなります

最後はこちら

ハンカチノキです

ハンカチをひらひらとしたように見えるところから、なのだそうです

 

さて

 

如何でしたでしょうか

本日のマキ⭐︎ブログ

 

まさに若葉の季節

 

生まれたての若葉たちがイキイキ、キラキラしていて毎日が眩しいです

 

お花たちは、そろそろ暑さが厳しくなってくる頃かもしれません

 

そう

 

私たち人間は、自然界の中では本当に無力なのだと常に思い知らされます(*´꒳`*)

 

明日はこの時期の旬素材

タケノコをご披露いたします

 

 

乞うご期待です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

益子町/2022’春の陶器市

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日はこちら

3年ぶりの益子町/春の陶器市よりお届けいたしております

 

まずは、腹ごしらえをしなければ…!戦は出来ません、ょね(*゚∀゚*)

「いつもの友人」と「いつも」の陶知庵へ

もう17年になります

この日のチョイスは旬の筍ご飯と唐揚げ

友人はお赤飯とコロッケ

でした(*^^*)

楽しい〜な〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

青い器のお店/陶知庵

カフェレストランと隣接しております

3年前と変わらず飾り雛とペコちゃんがお出迎えです

嗚呼、お天気に恵まれて本当に良かったデス╰(*´︶`*)╯♡

猫ちゃんを飼っている身としては…行かなくちゃ!デス(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ひしめき合うこのテントな感じ

有名な登窯も健在

生き返ったような陶器市/益子町

アートな感じもしっかり残っていて

本当にステキ

コラボが得意なこの街/あの作家

元気をもらい、癒されない訳がありません*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

思わず終始興奮し過ぎて

マスクを外すのを忘れてしまいました、私たちです(=´∀`)人(´∀`=)笑

 

あの東日本の震災の時もそうでした

 

ここ益子町は、地形の影響からなのでしょうか

いつも大きな災害を負う街です

 

それでも何度も何度も立ち上がり、私たち観光客を心からもてなしてくれます

 

見習わなければなりません

そして

習っていかなければいけません

 

ステキな街/益子町

 

皆さまも是非一度遊びに来てください*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

Read Comments

尾高康之・真佐子二人展

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

GW初日

本日はこちら「尾高康之・真佐子二人展」高覧のため、栃木県総合文化センターよりお届けいたしております(^.^)

 

第一ギャラリー入口にて①

第一ギャラリー入口にて②

これはこれは圧巻な展覧会です

ご主人さまが絵画を

奥さまが日光彫を

まさしく二人展

 

展示数がハンパじゃありません

日本清興美術協会 常任理事/尾高先生

日本清興美術協会 常任理事/手塚博也先生

お二人方と共に

「両手に華」の一日でした(//∇//)

 

ー油彩画と昭和レトロを彫るー

尾高康之・真佐子二人展は4月27日(水)〜5月一日(日)までの会期です

 

皆さまも若葉の美しいこの季節

是非一度足を運んでみては如何でしょうか

 

目が覚めるような心のこもったお作品が待っております

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

草津温泉郷 番外編

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日は「草津温泉郷/番外編」として

主に写真をメインにお届けいたします

 

 

草津を訪れたなら、こちらの「大滝乃湯」と

こちら湯もみショーで有名な「熱乃湯」と

こちらの「西の河原湯」

この三大湯は絶対に外せませんデス(*’▽’*)

はい、こちらが貴重な貴重な大宮発→長野原草津口まで走る特急列車です

一日2本しかありませんので…皆さまも草津方面にお見えになられる際は、是非注意をしながらご利用くださいませ

新幹線よりも早く、そして安価で向かえます(^^)

車内はこんな感じです

中々でしょう?

列車の中から/渋川駅を通過

伊香保温泉郷へ向かう際は、ここ渋川で下車し、バスで向かいます

此度の小旅行では、若い方が多いのが伊香保/年配の方が多いのが草津…そんな印象を持ちました

御参りしました

トトロだってお出迎えです 

楽しい旅行

嬉しい旅行

2022.4.20-21 でした

 

つたない情報ながらも、少しでも皆さまのお役に立てられますように(╹◡╹)♡

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

Read Comments

草津温泉郷 2

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日もこちら

草津よりお届けいたします

 

 

嗚呼…やっぱりイイですょねぇ

皆さまも是非に一度いらしてみてください!

↑今日は、2カ所行きたいところがあります

まずはこちら「熱乃湯」です

↑一日3回/あの有名な「湯もみショー」を披露しております

想像以上に迫力がありました((o(^∇^)o))

↑次は「西の河原」まで向かいます

↑どこを歩いても絵になる温泉郷です

立ち並ぶお土産屋さんを眺めていると…あら?

よく見てみると→仲良し3匹組みの白黒猫ちゃんが…売られて?おりました 笑

 

↑西の河原、到着です!

どれもポスターになりそうなほどの圧巻な風景でした

 

さて

此度の「女三人旅の初/草津温泉郷ツアー」は如何でしたでしょうか

 

昨年の今頃は、横浜に住む友人2人で同じく初の伊香保温泉郷へ行きました

 

温泉は…つくづく傷んだ人を癒やしてくれます

 

ありがとうございました

 

 

感謝

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , ,

Read Comments