人生のお楽しみはこれから

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

今日から12月がスタートいたしました

如何お過ごしですか?

 

さて

 

過日、久しぶりに友人に誘われて…その知人が開催するという個展へ参会して参りました

マンションの一階/栃木県宇都宮市内/中央町ファミーユという会場でした

お得意は「コラージュ」なのだそう( ・∇・)

手作りの看板も最近では本当に見なくなりました

味があってとっても良いです

お作品の大きさや枚数は…F4号サイズくらい〜のものが15枚くらいでしたでしょうか(^。^)

 

力があるもの、抜いていたもの

とても自由に楽しんでおられている子供たち(お作品)が並んでおりました

 

「嗚呼…何だか、私はいつの間にか…図画工作の時間や美術の授業が大好きだった、あの頃 子供のころをすっかり忘れてしまっていたなぁ…」

 

こんな事を、富に感じながら終始会場に居たこの日でした

 

そうです、そうですょね!そうでした!

 

人は志を立てるのに遅すぎるということはなく…

いかに生きていくかを学ぶには全生涯を要するのだと異人たちも仰っておりました

 

マクドナルドの創業者/レイ・ブロック氏もこう仰っています

 

「自らを未熟だと思えば、いくつになってもみずみずしさを失わず、成長を続けていくことが出来る」のだと(*´꒳`*)

 

人生のお楽しみ、すなわち歩みとは、自らが望む限り いついかなる瞬間からでも道は開いてくれるものなのかもしれません╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

世界はネットじゃ味わえない

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

本日11月30日(火)

11月最後の日です(^。^)

皆さまは如何お過ごしですか?

私にとって…この「11月」は一生忘れられない月となりました

でも

大変だ、大変だった、と口では言うものの…

びっしりとスケジュールの詰まった手帳を覗けば、変わらず教室を回し、制作に勤しみ、身体に良しとする料理を作り、愛猫たちを可愛がり…

時折 ご褒美とばかりに、美味しいものを食べに出掛けたり、美術館巡りを久しぶりに味わってみたり…

その分を「ちゃんと」「帳尻合わせ」が出来ていた自分が居ました

まだまだ「大丈夫」

そうそう…フォーブル昆虫記で有名なアンリ・ファーブルは55歳から91歳までの間

 

彼は大自然の中で、自分の目で見たもの・観察したものだけを元に「昆虫記」を完成させました

 

本当の知識は、自分の目や耳で直接触れた時に身につくもの…だと思うのです

 

世界の美しさや感動はネットじゃ味わえ切れません

 

少しずつ注意をしながらでも、現実世界で経験したり体験したりする機会を増やしていきましょう…デスo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

もらった分誰かに与えよう

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

久しぶりの都内です

実に8ヵ月ぶりの美術展巡りです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

新宿/東京オペラシティホールにて

和田誠展より〜

皆さま、あのタバコの「ハイライト」のパッケージや「週刊文春」の表紙を描いた方ですょ〜((o(^∇^)o))

こりゃあ〜も〜ワクワクしかありません🎵

圧巻です…!

こんな展示の仕方もあるのですね…しみじみ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

お作品に限らず参考になることばかりです

我がアトリエにも同じものが…(゚∀゚)!

 

一体どこにこの作家の魅力が詰まっているのか…まだまだ未知数な大先輩です

 

「味」と言ってしまえば、それまでですが…

ひらめき、ときめき、アイディア力etc

 

こうした人生の大先輩でもある作家さんにあって、私たちにないもの…

一体何だと思いますか?

途中下車にて〜上野/東京都美術館より〜

定期的にやりますょね、ゴッホ展(^ν^)

 

生きている時に 

ここまでの名声を得られていたり、弟さん以外に心許せる友人がいたら

 

まだまだ若きゴッホ君は、長き病に伏せてしまうことがなかったのかもしれません…ょね(*´ー`*)

 

さて

人生とは、どうやら皆で共同に栽培利用する「ぶどう畑」のようです

 

「一緒に栽培して、共に収穫する」

 

まさに本日のタイトル

これからも

「もらった分は誰にきちんと分け与えていきましょう」デス╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , ,

Read Comments

練習以上のことは出ない

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

如何お過ごしでしょうか(╹◡╹)

 

とある日のトワイライト〜夕暮れ便り〜より

まるで絵画のようです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

近頃は日毎に寒くなってきているせいか…

星空や月明かりの写真でも本当によく写ります

タイトル名/ラブストーリーは突然に、の第二弾です

歴史のある古いエレベーターを描きたくて、相変わらず試行錯誤の日々ですが…

これです、これこれ…!

この金の格子が中々上手く描けないんですょねぇ(//∇//)

・始めに、背景を着色

・金の格子を描く

・エレベーターの扉を描く

・ガラス面を描く

・微調整

 

…↑↑↑上記 終始こんな感じ、進め方で、描いていきますが…これが果てしないのなんのって…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

久しぶりにてこずっている作品です

 

さて

練習以上のことは出ないし出来ないと言われています

 

ということは

・一日練習をしなければ自分に分かる

・二日練習しなければ評論家に分かる

・三日練習しなければ群衆に分かる

…のだそう

 

これはフランスのアルピニスト/アルフレッド・コルトーが発している名言です

 

今週は久しぶりに都内を含め、展覧会をいくつか観に行く予定でいます

 

練習や訓練も大切なことですが、見聞を広げることが、最も重要であり必要なことだと…

 

私は「いつの時代にも同調し納得する」

これが私の名言です( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments

にほへと

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

秋もすっかり深まっているコンニチ

 

夏が大好きな私目にとっては、陽が影ってくると…決まって物悲しくなってしまうのですが…

 

皆さまは如何お過ごしでしたか?

 

どこかしこも秋がいっぱいな毎日です

そりゃあ〜秋の陽の光だってたっぷり降り注ぎます

ほらほら…!よく見てみてください(*’▽’*)

一羽のカモがスゥーーーーっ…と居るんです!

空を舞う鳥もそうですが 一体どんな気持ちなのしょうねぇ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

と或る日のランチの〝途中〟より〜

 

そうなんです!カメラを撮るのを忘れ…食している途中で気がついたのです(*’▽’*)

 

画面上 ミジュアルの悪さはともかく(苦笑)タンパク質重視のランチメニューがこちら↓↓↓

 

・無限たまご→茹でた卵の上にシラスと九条ねぎをトッピング♪ 塩胡椒と味の素、ごま油が決め手です

 

・鷄ムネ肉をほぐし チーズをトッピング♪焼き上がりは粗挽き胡椒でアクセントを(^^)

 

・野菜たっぷりがんもどき♪シンプルに酒、みりん、めんつゆで味付けです(^^)和がらしがとっても合う一品です

 

・塩原大根の味噌汁♪本来なら大根おろしの方が栄養が取れるのかもしれませんけれど(〃ω〃)

 

ん、な訳で…いわゆる一見「やせ飯」と言われる食事の内容かもしれませんが(^^;;↓↓↓

 

3週間ぶりの休日/日曜日ランチ風景より〜

 

たまに たまに…久しぶりのご無沙汰で…と言いながらも焼肉なんて食していたのでは いつまで経ってもこの身体は一向に痩せてくれません(//∇//)

 

さて…いろんな「秋」が

今、画面の前に座っている貴方にもたくさんの「秋の種類」があると思いますが…

 

今、私はマラソン/42.195キロが、理想の体重にみえて仕方がありません 苦笑

 

あともう2週間

苦手な冬がやってきてしまうその前に 

 

深まる秋を(とっぷりと)満喫して参りましょうデス・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , ,

Read Comments

いろは

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

久しぶりの麻紀ブログです

皆さま 如何お過ごしでしょうか?

 

もう…なんだか…街並みはすっかり秋めいて、、、

いえいえ、秋が深まって参りました(о´∀`о)

 

未だに信じられない→本来なら冬の厳しさには強いはずの北海道札幌市/北国育ちだった私目 苦笑

 

すでにお部屋内でも、モコモコの袖なしパーカーに、これまたモコモコたっぷりのフリース

 

靴下は、当たり前の二枚重ねで…

この時期 決まって配達されるUNIQLOのフライヤーを眺めては、買おうか買わまいに 悩むヒートテックのラインナップです(´∀`)

 

そんな訳で…ここのところ

ずっと忙しい私目に変わって??笑

「今年の秋」のステキな〝癒しポスト〟を送ってくれている友人たちへ今度は私目が変わって??笑

 

あっという間に大の苦手な〝冬〟がやってきてしまうその前に、、、今日も〝秋色のポスト〟をご紹介いたします(*´∇`*)

 

どんぐりデス(*’▽’*)懐かしいぃ!

食いしんぼうの私目はやはり…こちらのポストの方が(((o(*゚▽゚*)o)))♡love

今にもお顔を出しそうな栗です

まぶしい光たち

↑絵描き/ミレーもやって来そうな木立です

私は思わず…今でもあるのでしょうか?↓↓

チョコレートの「小枝」を思い出しました(//∇//)笑

 

ハイ☆本日のところはこれまで、でした🎵

次回、タイトル名「にほへと」も乞うご期待くださいm(_ _)m

 

さて…こんな風に、例えば 縁側に猫ちゃんがゴロンと横になって日向ぼっこしていますと…

それまでがまるでウソのように、心がホッコリいたします

 

光や火の側に近づけば、自然と温かくなるように

水の側に行けば、涼しくなるように

 

無心とか無我とか…きっとそんな境地が 人間の心持ちを穏やかに照らしたり導いたりしていくものなのか…と思います*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

と、思うのは私目だけでしょうか

 

今日も切り開いて参りましょう

 

 

 

 

 

 

Tags: , , ,

Read Comments

秋色 7

LINEで送る
Pocket

皆さま

 

気がつけば、あっという間の11月に突入です

 

皆さまは如何お過ごしでしたでしょうか(^∇^)

 

こちらもね…実は実母の引っ越しを間近に控えておりまして(^^;;中々制作にも身が入らずにいるコンニチです

 

我が家の保護猫/ダン君の寝顔を見ながら…

すこぶる可愛がり…

癒され…

元気をもらう毎日です( ´∀`)

※気がつく方は気がつくと思いますが→上記こちらのお顔が私目のInstagramのサムネイルになっております(≧∀≦)

※Instagram/makiron910

唯一の日曜日に…急いで・慌てて・キャンバスに向かい…

常々気になっていたこちらの絵画だけは…

なんとか完成の兆しが見え隠れし始め…

こちらの絵画も…

勇み足で描き始めている今年の「秋」ですε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

昨年の今頃は、銀座で個展をしておりました

 

早いものです…本当に月日が流れるのが早い…!

早いと感じる年こそ「色々」あった一年です

 

どうやら自分自身 苦しみ抜いた体験が苦しんだ分だけ、自分の本当の宝になるようです

 

苦しみ悲しんだそんな体験こそが、今度は同じ苦しみを持つ人に対して、唯一慰めてあげることの出来る大きな力となっていきます

 

世の中、さまざまなことがありますが…

理屈のつけようがないこと、最もらしい理屈をつけても、解決しないことばかりです

 

だからこそ一日一日一時一時を、最期の時まで全力で生きていく

 

これこそが、人生の醍醐味なのではないでしょうか…と、今日も明日も明後日も思い考える本日の「麻紀ブログ」なのでした(//∇//)

 

 

ご自愛を・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

 

 

 

 

Tags: , ,

Read Comments