最後の晩餐

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

今宵の我が家の食卓。
『THE☆からあげ』で、ございます(^o^ゞ

 

以前…友人と話していた時に『最後の晩餐』に何を食したいか?!という話題になりました。

そんな…彼女曰く『からあげ♪』と言ったニコニコ台詞を思い出し(^-^ゞ本日のタイトル。『最後の晩餐』=『からあげ』と相成ったという訳です。

 

来客数は、5名。

我が家の作り方は下記の通り♪是非ご参考になれば幸いですm(__)m

 

●鶏モモ肉を一口大に切った後→ニンニク&ショウガをすりおろし→約20分〜30分。塩コショウ&お醤油と共に漬け込みます。

●片栗粉と小麦粉(7対3)を別皿に用意し、約170〜180℃の油で揚げれば完成。

 

以上♪何ともオーソドックスで、シンプルな処方ではありますが、意外にも出来ない&ポイントは、30分近く…じっくり漬け込むこと!なんですm(__)m

 

これが、フライ等などの揚げ物でしたら、小麦粉→卵→パン粉の、最後の『パン粉』を付けた後に更に、もう30分。

冷蔵庫で冷やすことを考えますと…この手の揚げ物類(からあげや天ぷら等)は、実に容易かもしれません(^-^)b

 

そんなこんなの訳で♪割合、簡単なまいたけの天ぷらと、ピーマンの肉詰めも作ってみました♪

ピーマンの肉詰めは、仕上げに『片栗粉』を、コーティングしますと、ピーマンから挽き肉が剥がれ落ちませんので(^-^ゞ是非、お試し下さいませ。

 

本日は、にわか『麻紀 ‘s coking stagio』からお届けいたしました(^3^)/

 
 
2011112218290000.jpg 2011112319440000.jpg 2011112219570000.jpg 2011112320120000.jpg
Read Comments

ダスキン

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日は朝から『ダスキン』さんが、お見えになって居ります(^-^)/

昨年に引き続き、今年で2度目の大掃除をお願いして居ります。

 

たまたま、元々頼んでおります、空気清浄機とモップの交換にお見えになったのをきっかけに『大掃除』の情報を受け、昨年初めてお願いしましたのが…そもそもの『出会い』でした。

 

昨年の麻紀ブログ(2010年12月27日付)を読み返してみますと…m(__)m

『(略)これまで、数々のお掃除特集やグッズをご紹介して参りましたが、何年間に一度位は、プロのお掃除隊にお願いしてもバチは当たらないと思いますデスm(__)m』

 

↑↑…等などという、くだりから、ご紹介させて頂いておりました(^-^ゞ

 

また『(略)何より、私の大好きな辞。【プロ】の美しさには敵いませんデスm(__)m』

↑↑との名台詞?!も…一文ありました(^-^)b

 

本当に、さすがはプロです。今年も『ピカピカ』を通り越して『ビカビカ』ですm(__)m

 

【衣】着飾ることや、
【食】食べ歩きも大切かもしれませんが…
【住】日々の暮らし=美しさや清潔感。そんな安全性の中から、受け取り感じる『感受性』というものが、養われるものと、私自身。常々信じて止みません。

 

また→この季節になりますと、決まってまとわりついてきますのが…枯葉や落葉です。

皆さまもお出掛けになる前に、玄関先や庭先に、絡まり落ちておりましたら…ほんの1枚。

 

拾ってあげて→『から』→お出掛けになられてみては如何でしょうか(^o^)/

そんな毎日の1枚が、何枚にも、幾重にもなり…『継続』が『力』となって参りますp(^-^)q

 

それでも、満足度数の足りない…そんなアナタには(σ≧▽≦)σ

『ダスキン』さんを、お願いいたしましょうデス(^-^ゞ笑

 

THE☆ダスキンの巻(麻紀)でした。

 

2011112212150000.jpg 2011112212180001.jpg 2011112212170000.jpg 2011/11/22 12:24

 

 

※右側:昨年もお世話になった猪瀬さん。 彼の大ファンです♪

 

Read Comments

GTR

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

本日のタイトル名『GTR』。

何のことなのか…お分かりになりますでしょうか(^-^ゞ

 

追跡装置の『GPS』ではありません(苦笑)

 

その名も日産スカイラインの『GTR』です。

 

私には、何とも似つかわない…実に、カッコイイお名前です(苦笑)

そして、過去3年間。麻紀ブログには、初となるタイトル名が登場いたしましたm(__)m

著作権等など…モロともしないオーナーさまの許可の下。本日は、そんなGTRの外見から車内に至るまで…撮影させて頂きましたm(__)m

 

※バンパーは、カーボン。
※ホィールは、実に軽自動車が購入出来る価格だそうで。
※笑いネタでは、車内にあります『R』の文字(エンブレム)には、漆塗りが施されているそうなんです。

 

私も、生まれて初めて…乗せて頂きましたが(@_@)

こんなにも早い・速い車を、普通にお話しながら…その上、サンダル履きで運転された方も初めて見ました(^o^;)

 

《本当にびっくりいたしましたm(__)m》

 

思わず、お座席上に体育座りをしながら、シートベルトにしがみつき、緊張を解すため(汗)必要以上におしゃべりしてしまう…この私の行動&言動を、想像出来る方は(^_^)-c

 

実に、優秀な方だと・・・思わずには居られません(^-^ゞ苦笑

 

とにもかくにも、恐ろしく速く。また『車』をこよなく愛する、本日の麻紀ブログ。『男のロマン』特集でございましたm(__)m

 

いつかは…と、想い焦がれる若者に夢と希望を(^o^)/~~

まさに 『ボーイズ・ビー・アンビシャス』 です。

 
 
2011/11/22 11:37 2011/11/22 11:37 2011/11/22 11:37 2011/11/22 11:38

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Read Comments

今金

LINEで送る
Pocket

皆さま。

 

タイトル名『今金〜いまかね〜』と聞いて…んぬ( -_・)?!と、思われている方もいらっしゃると思いますデスが(^-^ゞ

 

実はコレ♪私の故郷。北海道産の男爵イモの『銘柄』なんです(^-^)b

 

友人の『マチカちゃん』の御祖父さまが、男爵界の重鎮でらして、遠路遥々…送ってくれたのでした(^o^)/~~

 

届きましたのは、実に1週間前。その間に……↓↓

コロッケを、2度。
おでんを、1度。
肉ジャガを、1度。
ポテトサラダを、1度。

 

我が家のお食事事情は、このオジャガで保って&生き延びて居る状況下でございます(^^ゞ

 

そんな今朝方。そんな彼女からeメールが、届きました。

 

我が故郷の札幌市は、朝から0℃。

知人の住む旭川市は、-2℃。先週から降り始めた雪は、益々これからが厳冬本番!!…というところだそうです。

 

ここ北関東地方:栃木県は、昨日が20℃を越える暖かさ。今日に至っても、18℃位だったでしょうか(^^ゞ

沖縄県にも知人が居りますが…改めて、日本は狭きようで広いですょねΣ( ̄◇ ̄*)

 

常々。自然の厳しさに耐え、生活をしている人に比べたら…私たち本州に暮らす人間は、何ともぬるま湯に浸かる生活なのかもしれませんm(__)m

 

つくづく。強く大きく生きて参りましょうp(^-^)q

 

切に願う巻(麻紀)でした。

 
 
2011/11/21 15:15 2011/11/21 15:15 2011111518480000.jpg 2011111519270000.jpg
Read Comments

ビオラ

LINEで送る
Pocket

皆さま。

今日は、日本に帰国後。久しぶりの日曜日です(^-^ゞ

朝から精を出し、この季節になると、必ずやって参ります『秋ビオラの植え込み』でございます(^o^)/

 

これが…本当に『楽しい』んです♪

 

一株58円に、土袋が何と100円(@_@)!!

これは、これは…今日のこの日曜の昼下り。しかも、この秋晴れ&絵に描いたような秋日和。

 

やらないわけには、参りませんO(≧▽≦)O

 

ついでに…レンガづたえに張り渡ったアイビーの葉や茎をチョキチョキ。

今夏、4年目にして初めて実を付けた、佐藤錦のさくらんぼの枝葉だって、今からもう冬支度です(^-^)b

 

何でしたら…ノコギリだって、高枝切りハサミだって、剪定ハサミだって…何でも揃う我が家のガーデニング事情は、それはそれは自然に精も出る!!と、いうものです(^-^ゞ

 

寒い冬を何ヵ月も越える花や野菜は、本当に上手に育てていけば、強く大きく花や実を付け、香りが立ち、野菜でしたら甘くなって参ります(^-^)b

 

次週は、畑。

 

何を植え、菜園するかが…今からもう♪楽しみです(^O^)

 

ちなみに、セシウム事情に心配な方は…ここ栃木県宇都宮市近郊でしたら、上部3cm位の土表面<うわずみ>を、取り除いてあげれば、多いに安心して頂くことが出来ますm(__)m

 

是非♪ご参考下さいませデス(^-^ゞ

 
 
2011111214300000.jpg 2011111215080000.jpg 2011/11/14 11:18
Read Comments

帰国

LINEで送る
Pocket

渡米後、5日。

 

変わらず、元気なものと思いきや・・・身体というものは、実に正直なもので(^^;)

お仕事関係の方々や友人や知人。日頃お世話になっております方々へのご挨拶回り等

などで、ほぼ費やし・・・

 

帰国後、当面は決算の残務処理や休講しておりました私教室などに、追われるものと覚悟をして帰って参りました・・・!!のが??災ざいしたのか・・・(@@)?昨日は、しばし見通しが付き、終わるも・・・直ぐに、「寝て曜日」と相成っておりました。

 

嗚呼・・・アレもしなきゃ!コレもしなきゃ!・・・は、イケマセン(++)

 

忙しい時こそ、慌てない。・・・と、よくいいますものね。

(日本)に居なかったンですから、仕方がない。

 

時差ボケの前から、少々ボケているンですから(笑)これまた、仕方がない。(^^;)

 

『元気』 だからこそ、あれもこれも、感じる『心の業』なんですものね。

 

来月は再び、フランス/イギリス です。

それまでは、しばし・・・こらえて行きましょうか・・・。踏ん張って、乗り越えて。そんでもって、切り開いて参りましょうか・・・

 

ね。皆さま。

 

心から 『ただいま』.

 

 

 

Read Comments

渡米 8

LINEで送る
Pocket

皆さま。

※日本時間 2011年11月6日(日)付
※アメリカ時間 2011年11月5日(土)

 

本日、いよいよ日本へ帰国いたします(^^ゞ

 

お世話になった、15人乗りのレンタカー。

 

ロサンゼルス宿泊先の馴染みのホテル。

 

荷物もいっぱい。

 

アメリカと言えば『ユナイテッド』航空。

 

飛行機の中から。

 

海を渡り、フライトを終え、成田へ着いたら…しばしのサヨナラです。北海道/札幌市・旭川市。栃木/宇都宮市…と、皆。散り散りに別れて行きます。

また『会おう』そんな言葉を残して…皆、ありがとう。

 

『I’m be back,A.S.A.P. see you again! next year!!…thank you so much,and love for USA』…です\(^^)/

2011/11/ 7 13:07 2011/11/ 7 13:05 2011/11/ 7 13:06 2011/11/ 7 13:07 2011/11/ 7 13:07 2011110511520001.jpg 2011/11/ 7 13:08 2011/11/ 7 13:08
Read Comments